福島にあるサッカーなどのトレーニング施設「Jヴィレッジ」が

東日本大震災から2962日ぶりに
きょう、グランドオープンした。
 
東日本大震災にともなう福島第一原発事故の影響で、
Jヴィレッジは閉鎖され、
一時は、福島第一原発へ向かうための中継拠点として
使われることもあった。
 
その後、除染などをして、
きょうのグランドオープンにこぎつけた。
 
これに合わせて「Jヴィレッジ駅」も開業し、
電車でのアクセスも便利になっただろう。
 
ようやくJヴィレッジが本来の姿を取り戻した。
 
またひとつ復興への足がかりができたのかな?

きょうのメットライフドームでの西武vsソフトバンク

 
3回表、今宮と松田の連続タイムリーで、
ホークスが2点先制。(ソ -0 西)
 
ホークス先発の千賀は、
8回まで2安打に抑え、11奪三振。
最後、9回は森が抑えて、
2-0でホークスが快勝。
 
千賀は、4度目の先発で、ようやく今季初勝利をあげた。
 
千賀にとって、メットライフドームでの初白星となった。
 
なにより、千賀に勝ち星がついてよかった。
きょうの千葉・ZOZOマリンスタジアムでのロッテvsソフトバンク

先発の武田が、3回5失点と崩れて、

2-5でホークスの完敗。

今季初の3連敗。

ロッテに、敵地・マリンで3タテを食らってしまった。

平成最後のマリン3連戦は、屈辱にまみれた3連戦だった。



きょうの千葉・ZOZOマリンスタジアムでのロッテvsソフトバンク

ホークス先発の大竹は、
5回ウラ、ロッテの荻原にタイムリーを打たれたが、(ソ 0-1 ロ)

それでも、8回までその1失点に抑えて、
8回を投げきった。

ところが、打線がきのうに続き、
わずか2安打と沈黙・・・。

しかも、甲斐がバントを2度も失敗。

結局、0-1でホークスが完敗。

3年ぶりの2試合連続完封負け。
4年ぶりの「0-1」での完封負け。

ホークスが、平成最後のマリンで屈辱にまみれた。

今年のマリンは、ホークスにとって「鬼門」なのか?

あすは、平成最後のマリンでの試合。
なんとか連敗を止めて、3タテは阻止したい。

みんなの回答を見る



今年4月から、
携帯電話を、スマートフォンに変えた。

今までずっとガラケーを使っていたが、
周りがスマホを使っているのを見て、
さすがに、時代についていけないなと思い、

思い切ってスマホに変えた。

まだ文章を書くのは、PCのほうが書きやすいかな。

でも、ネット検索は、便利になったし、
プロ野球速報も、リアルタイムで詳しく見れるようになったので、
便利にはなった。

きょうの千葉・ZOZOマリンスタジアムでのロッテvsソフトバンク

ホークス・先発の東浜は、
2回ウラ、ロッテのバルガスに先制のタイムリーを打たれると、(ソ 0- ロ)

 

3回ウラには、ロッテのレアードに満塁ホームランを打たれてしまった。(ソ 0- ロ)

 

6回ウラにも、ロッテの角中に一発を浴び、(ソ 0- ロ)

 

結局、東浜は6回 2被弾6失点で撃沈。

 

打線も、ロッテの涌井に完封負けを食らってしまった。

 

0-6で文字通りの完敗だった。

 

しかも、6:15開始のZOZOマリンなのに、

9時より前に終わってしまった。

 

きょうの完敗は、もはや仕方ない。

アメリカ・ジョージア州オーガスタで行われた

「マスターズゴルフ」

 

アメリカのタイガー・ウッズ選手(43)が、

首位と2打差から逆転し、

通算 -13(13アンダー)で、14年ぶりの優勝を飾った。

 

ケガや手術など、さまざまな苦難を乗り越えた

復活優勝だった。

2019年4月14日

 
福岡市中央区にあるアイドルのコンセプトカフェ
「スターステージカフェ」が閉店し、
1年足らずの短い歴史に幕を閉じた。
 
最終日は、犬神なな、星屑ねおん、吉川もも、鵜双れいの4人が
11時のオープンから23時のクローズまでフル出勤
 
19時~20時台は、最後のライブタイムも行われ、
店内も大盛り上がりだった。
 
21時台からの最後のチェキタイムは
各メンバーごとに列が作られ、
かなりバタバタのチェキ撮影だった。
 
 
オープンから約1年間、この店に通い続けて
たくさんの美女キャスト・かわいいキャストと出会った。
一緒にチェキを撮ったり、他愛のない話をしたりして
楽しい時間を過ごした。
 
チェキの1枚1枚が、大切な思い出だ。
 
スタステカフェはなくなってしまったけど、
スタステカフェの思い出は、いつまでも忘れることはないだろう。
 
さようなら、スタステカフェ
ありがとう、スタステカフェ
スタステの思い出よ 永遠なれ!
 
 

きょうの福岡・スカラエスパシオでの

TIF(Tokyo Idol Festival)九州沖縄ブロック決勝
 
1次審査、2次のSHOWROOM審査を突破した
8組のアイドルグループが
TIFの1枠をかけて、全力パフォーマンスを披露した。
 
予選は8組を A・Bの2つのブロックに分けて
それぞれ4組中2組が決勝進出となる。
 
この模様は、SHOWROOMでも全国に完全生中継されていて、
このSHOWROOMの投票と会場の投票のポイントの合計で
審査が行われる。
 
Aブロックは、
LYRA(リラ)、IQプロジェクト研究生、RoaR(ロアー)、白金(しろがね)アイドル塾の
4組で争われ、
LYRAとIQP研究生が決勝進出。
 
Bブロックは、
Monecco5(モネッコファイブ)、SPATIO(スパティオ)、
空想モーメントL+(エルプラス)、REBIRTH(リバース)の4組で争われ、
SPATIOとREBIRTHが決勝進出。
 
SHOWROOM投票では、空想モーメントL+が上位だったが、
会場の物販ポイントでSPATIOが逆転し、空想L+は最下位に沈んだ。
これが空想L+にとっては致命傷になった。
 
決勝では、予選を突破した4組が、改めてパフォーマンスを行い、
会場投票とSHOWROOM投票の結果、
REBIRTHが優勝し、TIF出場権を獲得した。
 
決勝2位のSPATIOは、セカンドチャレンジ(敗者復活戦)に回った。
 
SHOWROOM内のコメントでも
「九州のアイドルはレベルが高い」
「決勝に進んだ4組ともTIFに行かせてあげたい」とのコメントが多かった。
 
それだけ、レベルが高く、大激戦となった。
 
一部グループを除いて
どのグループが優勝してもおかしくなかった。
 
優勝したREBIRTHには、九州代表として
TIFの本番でもがんばってほしいと思う。
 
 

きょうの仙台・楽天生命パーク宮城での楽天vsソフトバンク

 
3回表、甲斐の3ランホームランで、ホークスが先制。(ソ-0 楽)
 
6回表にも、甲斐が押し出し四球を選び、1点を追加すると、(ソ -0 楽)
上林の2点タイムリーで追加点。(ソ-0 楽)
 
ホークスの先発・高橋礼は、
6回ウラに、二ゴロの間に1点を失ったが、(ソ 6- 楽)
7回を投げ、1失点と好投。
 
試合は、6-1でホークスが勝利。
高橋礼は、開幕3連勝となった。
 
ただ、この試合で福田がスイングしたとき、わき腹を痛めたのが
ちょっと気がかりだ。
 
これ以上、けが人が増えないことを願いたい。