1月7日の土曜日から1泊で夫と伊東温泉に行ってきました。

 

 

東京駅からサフィール踊り子号で伊東に向かいます。

ちなみに、新宿駅発のサフィール踊り子号は満席で取れませんでした。

次回からはもっと早くチケットを取ろう…悲しい

 

 

全席グリーン車の豪華列車。

 

 

お昼過ぎに伊東駅着。

伊豆半島には何度も行ったことがありますが

伊東駅に下車するのは今回が初めてです。

行ったことがなかったのであえて伊東を選びました。

 

 

 

 

 

 

ランチのお店を歩き回って探しましたが

駅前の「まるたか」に入店しました。

 

 

居酒屋さんです。

 

 

 

メニュー

 

 

 

夫は海鮮みぞれ丼

右の丼のご飯と海鮮をすべて混ぜて食べ、

その後おかわりのご飯をよそってくれ、

左の茶色い漬けのお刺身をご飯の上にのせ、出汁をかけて食べます。

とても美味しかったそうです。ニコニコ

 

 

私は地魚海鮮丼

これは… 

東京の普通のお店で出てくる海鮮丼と変わらずちょっと残念。凝視

地魚たっぷりの海鮮丼を期待していましたが

タコ、かまぼこ、とびっこ、玉子が半分を占め、期待外れ。

ご飯の量も少なく、男性だったら全然足りないと思います。

 

 

メニューに「おすすめ」と書いてあるものを

選ぶべきだったと大後悔。悲しい

良い勉強になりました。

 

 

ランチを食べた後、伊東の街をブラブラ散策。

人が全然いません。あんぐり

アーケード街はシャッター街と化していました。

 

伊東って大きな温泉街だと思っていたのに

11月に行った熱海と比べて

あまりにも観光客が少ないのでビックリです。真顔

昭和の頃はもっと賑わっていたのでしょうか?

 

そんな思いを抱えながら宿に向かいました。

 

 

(つづく)