Deepアジング | ゴッドハンドのブログ

ゴッドハンドのブログ

神明間を中心に南へ北へ西へとアジング・メバリング・エギングを楽しんでいます(^_−)−☆

何処かでお会いした際はよろしくお願いします。

昨日はここ最近はまっているDeepアジングの新規開拓へ音譜音譜音譜

神明間におけるDeepアジングってボク自身今までそんなにはやった事無くいつもはライト周りの漁港やちょっと潮当たりのいい堤防でやっていたのですが今年はアジの成育が遅いのかそれとも寄りが悪いのか豆アジのオンパレードむっむっむっ

ちょっと沖の船釣りでは揚がってるのでどないかして釣ってやろうと考えていろいろやってみるとはてなマークはてなマーク
{26ED52DA-E18F-4257-9FCB-58B6EF30CD75:01}

{8F996325-1FB3-4F25-838A-BC26CE36D835:01}

{F401AC64-6BE9-4237-B526-4ABF3F4F4624:01}

満足ではありませんがコンスタントにちょっとマシなサイズのマアジをべーっだ!べーっだ!べーっだ!

もちろん堤防周りでもたまにこのサイズ揚がってるのですが・・・。

狙って少しでもサイズを上げる為にボクがやっているのは当たり前やんと思われますが水深が10メートル以上のDeepで潮がタイミング次第で走ることにひひにひひにひひ

なので必然的にリグが重たいジグヘッド単体やスプリットやキャロや㊙️リグになりますべーっだ!

で最近は何故か重たいジグヘッド単体に反応がイマイチでスプリットやキャロがメインで後ろの軽量ジグヘッドが潮にすぅっと馴染む時に反応が出るパターンが多い気が音譜音譜

水深が10メートルを超えるところでリグもそれなりの重さがあるのでラインはPEでねべーっだ!

で昨日は新規開拓だったのですが現場に到着し先ずは単体放り込んだのですが潮が速く全く話にならない叫び

次にレベロクミッドショットキャロの6グラムを放り込んでやってみるもこれまたアカンドクロ

なんやねんこれ叫び叫び

悔しくて最大の12グラムまで入れてみるもドクロドクロドクロ

アカン今日はアカン日やと半ば諦め気味でしたがフッとアタマに閃めきがひらめき電球

ちょっとやってみるかと㊙️リグを現場で作り実践してみるとはてなマークはてなマーク
{9BE8B28A-4B0E-4D0D-B2F0-3C3E14CA119D:01}

{73E5C5D3-2316-4BEE-900A-C335CF35633B:01}

やっとデカアジGETラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!

気付くまでに時間掛かりこの一本のみでしたが自分自身にとってメモリアルフィッシュラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!

この一本が偶然のものか果たしてこれが潮の速さによってパターンになるのかこれから時間かけていろいろ見つけてみようとニコニコニコニコニコニコ

そんな訳で今日何して遊ぼうかな音譜音譜音譜