「努力」 | 相沢利晃ですが・・・

相沢利晃ですが・・・

自分が歌いたい唄を作って、録音して、YouTubeにアップして、ここでせっせと宣伝しています。
流行りの音楽には、あまり興味がありません、悪しからず。

「独り言」を言っているだけですから

別にたくさんの方に読んでいただかなくてもいいんです・・・。

 

そんなことを言った覚えはありませんが、

せっかく思ったことや感じたことをここに書いているのですから

沢山の方に読んでいただけたら

そりゃぁもう、嬉しい訳です。

読んでくださってありがとうございます。

 

*初めてそんなことを書きました。

  営業マンになったような気がします。

 

毎日添付している自作曲だって

せっかく作って、YouTubeにアップしているのですから

そりゃぁもう、たくさんの方に聴いていただきたい訳です。

でもそれだからと言って

だれかれ構わずに

「聴いて!聴いて!」とはいえないですよね。

音楽なんて

無きゃ無いで済むものですが

無きゃ無いで淋しいものです。

 

だからといって、どんなものでも鳴っていりゃいいかというと、

そうでもない。好みがありますから。

英語の歌詞なら僕なんかには内容が分からないから

女々しい歌詞だろうが凛々しい歌詞だろうがいいんですが

日本語の歌詞だと

いちいち歌詞が引っかかって嫌になることがありますね。

 

客観的に言って僕の唄というのは

完成度の話は別として、

いちいち面倒くさい部類に入るんじゃないかと思うんです。

だから「聴いて!聴いて!」って言えないんですよ。

僕の唄は、内容がみみっちいだけで、大したことを歌ってる訳じゃないんです。

 

決してイジケテいるんじゃないんです。

 

たまたま仕事の取引先の人が聴いたらしくて

「なんでそういうことを歌うの?」って聞かれたんです。

悪気じゃないのは話し方で分かるんですけど

歌の背景や歌うことについて話をするのは

他人様の前で裸になるような気がして

恥ずかしくて

ついついふざけてしまい、顰蹙(ひんしゅく)を買ったりします。

 

 

*顰蹙なんて漢字を書けないくせに、自動で変換されるものだから

   書けるような気分になったりしますね、余談ですが…。

 

 

毎日の宣伝