【注意】
このレビュー記事は英語版をプレイした時のプレイメモです
<自己評価>
ボリューム (ある)
難易度 (普通)
満足度 (満足)
<感想>
道開拓系のタイムマネージメント・ゲームでシリーズの4作目です。
※BFGでは日本語版はリリースされていません。
基本操作は前作とあまり変わりません。
このシリーズは工場から生産されるリソースを集める必要がないのは楽なんですが、導線が複雑なので初心者には合わない部分もあります。
ただ、時間制限なしで遊ぶことも出来るので慌ただしいTMゲームが苦手な方でも楽しめますよ!
なお、プレイモードはマルチ・クリックの有無、時間制限なしの3種類です。
自分はマルチ・クリック有りでプレイしましたが、簡単すぎず難しすぎずで丁度いい難易度だと関しました♪
操作方法は前作とほぼ同様ですが、除去作業が1回では終わらない物もあったりするなど、少し異なる部分もありましたよ。
それに集めた星の数で隠しアイテム(といっても探すのは1個)というオプションが追加されました。
レギュラーレベルが45、ボーナスレベルが5つあるので、全体で50のレベルが遊べるし、クリアするのに10分くらいかかるレベルが多かったのでボリュームたっぷりです♪
※ボーナスレベルは星の数を30集める毎に1つずつ解禁されます
今回も色んな種類のアワードがあり、隠れ実績は8種類で前作には無かった条件のものもあったので、こちらの取得方法についてはページの一番下に書きました。
自分は英語版でプレイしたからストーリーはさっぱりわかりませんでしたが、バイキング王が白髪になっていたり、動作が鈍くなっていたりするなど、シリーズを追って遊んできた方ならストーリーでも楽しめそうだと思いました。
ちなみに、Boontyなどには日本語版がありますので、日本語で遊びたい方はそちらをチェックしてみてくださいね!
このゲームが気になった方はコチラ! (リンク先:BFG ※英語版)
攻略動画へのリンク
実績獲得方法など情報満載のForumへのリンク(英語です)
--- ノーザン テイル シリーズ ---
1作目 ノーザン テイル
2作目 Northern Tale 2
3作目 Northern Tale 3
4作目 Northern Tale 4
※1作目以外BFGには日本語版なし
--- このシリーズのレビュー記事 ---
ノーザン テイル
Northern Tale 2(ノーザン テイル 2)
Northern Tale 3(ノーザン テイル 3)
☆☆☆ 隠れ実績の取得方法 ☆☆☆
①レベル17にある窓を3回クリックする
②ハムスターを見つける
③トールのハンマーを見つける
④30秒間何もしない
⑤実績をクリック(獲得した時に画面右下に現れるウィンドウ)
⑥ボーナスを3分使わない
⑦資材を全て倉庫の上限まで貯める
⑧レベル24にある鐘を鳴らす