
------------ ゲーム紹介 ------------
永遠の眠りにつく両親を目覚めさせ、宿敵ドレッドマイアを退治するために長い旅を続けてきたソフィア女王。ドレッドマイアを倒すことができると言われている勇気の剣を求めてやってきたのはレッドリーフの森。その剣を作るためにはドワーフ族とケンタウロス族の両方の協力が必要であることがわかったのだが、この二つの種族はあることが原因で交戦状態にあった…果たしてソフィア姫は勇気の剣を手に入れ、ドレッドマイアを永遠に葬り去ることができるのか?!Awakening シリーズの壮大な冒険の結末を自分の目で確かめよう!
〔英題:Awakening: The Redleaf Forest〕
-------------------------------------
<自己評価>
ボリューム (ある)
難解度 (普通)
満足度 (大満足

<感想>
Awakeningシリーズ第6弾目の作品です。
このシリーズは話が繋がっているので、全作品を事前にプレイしておいた方がより楽しめます。
今回はとうとうシリーズ最終章!
長きに渡ったドレッドマイアとの戦いに終止符が打たれます。
相変わらずソフィア王女は色んな人(?)に頼まれごとをされますが、今回はドワーフ族とケンタウロス族の仲を取り持ったりと活躍度が増しています。
詳しいストーリーは実際にプレイして楽しんでいただくとして、ボリュームも結構あり、アイテム探しやパズルも凝っていて最終章にふさわしい充実した内容でした。
一つ不満をあげるとすると、ソフィア王女の音声が今回初めて明らかになるんですが、声優さんの演技がはっきりいって下手です

ソフィア王女の容姿とも合っていないし、個人的には入れない方が良かったですね。
多少アイテムの使用箇所で悩む場面もありましたが、ワープ機能付の地図搭載だし、ヒントも離れた場所なら直接飛べる優れものなので、途中で先に進めなくなる事はないと思います。
アイテム探しはリストタイプとシルエットです。
複雑なアクションを起こして取る必要があるケースもあり、かなり楽しめました。
発生頻度は少なめかな。
パズルは簡単なものが多かったですが、いろんな種類が楽しめて、こちらも面白かった!
ただ解くのが面倒なタイプや解き方がヒントを見てもよくわからないタイプもいくつかあります。
(付属の攻略に頼りました

こちらの発生頻度はやや多めです。
ストーリーは本編で綺麗に完結しています。
ボーナスゲームは本編から数年後の話になります。
ネタバレになってしまうのであまり詳しくは書けませんが、主人公が代わり、乳母がとある子供に振り回される内容となっています。
なのでやらなくても問題はありませんが、前作に登場した人物のその後がわかったりするので、このシリーズが好きな方はCEの方が断然オススメです!
CE特典はアワードや隠れアイテム探し、その他コンセプトアートなどの定番ものなど。
隠れアイテム探しは本編とボーナスゲームの場面に隠れているアイテムを探しだすことで、ボーナスコーナーにある花の育成ゲームに挑戦することができます。
ただし、見落とすと始めからやり直さなくてはいけないのでご注意ください。
Awakeningシリーズですが、ソフィア王女のストーリーは今回で無事完結しましたが、アメリカサイトでは新シリーズがリリースされています。

こちらはソフィア王女より過去の話になるようです。
これもそのうち日本語版がくるのかなーと期待して待ちましょう!
このゲームが気になったらコチラをクリック!
→ スタンダード・エディションはコチラ
→ 攻略はコチラ(英語です)
--- Awakeningシリーズ ---
1作目 Awakening:魔法の城と眠り姫
2作目 Awakening:ムーンフェルの森と魔女
3作目 Awakening: ゴブリン王国の陰謀 CE ・ SE
4作目 Awakening:天空のスカイウォード城 CE ・ SE
5作目 Awakening:サンフックの塔 CE ・ SE
6作目 Awakening:レッドリーフの森 CE ・ SE
---
このシリーズのレビューはこちら
Awakening:魔法の城と眠り姫
Awakening:ムーンフェルの森と魔女
Awakening:ゴブリン王国の陰謀
Awakening:天空のスカイウォード城
Awakening:サンフックの塔