ウィアード・パーク:恐怖のおとぎ話 | 私のパソコンの中のゲーム

私のパソコンの中のゲーム

アイテム探しゲームやタイムマネージメントゲームなどのカジュアルゲームのレビュー&攻略と
ビッグフィッシュゲームズのお得情報を載せてます!



------------ ゲーム紹介 --------------

ピエロのルイスとMr.ダドリーが全く新しい冒険とともに再び帰ってきた!ルイスはまた良からぬことを企んでいた。遊園地から誘拐した子供たちを歴史上最も有名なおとぎ話の主人公に仕立て上げ、それらの物語が展開する見た目は魅惑的だがねじれた世界を創って子供たちをそこに閉じ込めてしまったのだ!キミの知性とスキルを活かして隠されたアイテムを探し、パズルを解いて、シンデレラ、ピーターパン、アラジンなど、数々の物語の世界を冒険しよう。無料体験版で「ウィアード・パーク:恐怖のおとぎ話」をプレイするか完全版をダウンロードしておとぎ話の闇の世界に囚われた子供たちを救い出そう!
〔英題:Weird Park: Scary Tales〕

--------------------------------------

<自己評価>
  ボリューム (ある)
  難易度    (簡単)
  満足度    (大満足

<感想>
ウィアード・パーク第2弾で、今回は車の自損事故で立ち往生してしまった町で起こった誘拐事件の真相を究明するお話です。

主人公は別人ですが、主犯格のルイス&ダドリーコンビがまたしても暗躍します。
前作ではダドリーではなくドゥードゥリーと表示されてましたけどね。

前半は人気のない寂れた町の探索が中心ですが、話の核心に迫ってくると場面が一転し、ルイスが創る童話の世界へと場面が転換します。

SEなのに、CEなみのボリューム感はあると思います。
もう終わりかな?と思ったらそこから先が結構長く、「まだ終わらないの!?」と嬉しい悲鳴を上げてました

またヒント役のテディベアが可愛いので、むやみに使ってしまいたくなります

地図がないので多少ウロチョロしますが、ヒントが道案内してくれる親切タイプなので、それほど詰まることはなかったですね。
と言いつつ、一箇所だけヒントで場所を示しているのに、その意味が解らずかなり苦戦しましたが

アイテム探しはリストタイプで、それほど難しくはありません。
1箇所ゴ●●●が出没するところがあるので、苦手な方は要注意です!

パズルも簡単なのが多かったですね。
ただ苦手な回転絵合わせが多かったのが苦痛でしたが

1時間の体験プレイでは想像していなかった展開が後半広がっていったので、あまりに面白くて一気にプレイしてしまいました

悪役であるルイス&ダドリーも、ものすごく悪いことばかりしているのに、なぜか憎めないキャラクターなのが不思議です。
もうちょっとあの2人について、詳しい描写があるとよかったかな。

前作は未プレイだったんですが、今作品があまりに面白かったので、プレイ終了後に前作を即買いしちゃいましたきゃー

アイテム探しの場面が同じ箇所で必ず2度発生するので、そういう繰り返しが嫌でなければ、かなり楽しめるゲームだと思いますにこにこ

SEのみなので、無料クーポン消費やスタンプ調整などでいかがですか?

ちなみに前作をやっていなくても問題なくプレイできますよ


このゲームが気になったらこちらをクリック!

 → 攻略リンク(英語です)


前作はこちら!