
------------ ゲーム紹介 --------------
相次いだ事故により犠牲者が出てしまった「フェアリー・ゲートパーク」。2年前に閉園となったこの遊園地について調べていたジャーナリストが行方不明となってしまった!捜査依頼を引き受けた捜査官となって不気味な雰囲気に満ちたテーマパーク内をくまなく調査しよう。過去の事故は単なる偶然か?それとも何者かによる計画的犯行だったのか?夢の国に一生閉じ込められぬよう無料体験版で「ウィアード・パーク・狂ったメロディー:コレクターズ・エディション」をプレイするか完全版をダウンロードして恐怖のテーマパークの謎を見事解決してみせよう!
〔英題:Weird Park: Broken Tune〕
--------------------------------------
<自己評価>
ボリューム (普通)
難易度 (簡単)
満足度 (満足)
<感想>
ウィアード・パーク第1弾作品です。
この作品は体験で1時間プレイし、その時はあまり興味が湧かずそのままにしていたんですが、続編のウィアード・パーク:恐怖のおとぎ話をプレイしたらかなり面白かったので、つい勢いで購入してしまいました

閉園となった遊園地が舞台なので、人気がなく、主人公の探偵が黙々と園内を捜査していきます。
後半になると異次元空間へ場面が変わるなど、話に変化があって面白かったです。
ただ事件の背景など、あまり触れられずに終わってしまったので、謎が謎のまま残り、スッキリ感はありません

もうちょっと犯人達の境遇について、具体的な説明が欲しかったですね。
ボリュームはまぁまぁって感じです。
地図はありませんが、アイテムを使用する場所などがわかりやすいし、ヒントが道案内してくれるタイプなのでサクサク進められます。
アイテム探しはリストタイプがメインで、たまにシルエットと欠片集めも出没します。
どれも比較的見つけやすいものが多かったですね。
ちなみにゴ●●●が1箇所あるので、苦手な方は要注意です。
自分も大嫌いなので、見ないようにしてました

あと同じ箇所で何度も繰り返し発生しますので、3回目くらいになるとどこに何があるか大体わかってしまうので、ちょっとやりがいがなかったですね(`ε´)
パズルも簡単なのが多かったです。
ただ回転絵合わせが多かった・・・(超苦手

通常版で物語は完結します。
ラストがものすごくあっさりしていますが

CEでは本編の続きで、遊園地から脱出する話になります。
アイテム探しはリストタイプのみですが、そこそこボリュームもあり、こちらも結構面白かったですよ。
ただ本編の話に深みが出るような内容ではなかったので、通常版でも問題ありません。
世界観が自分好みで面白かったんですが、断然続編の方が出来はいいです

第3弾出ないかな~

このゲームが気になったらこちらをクリック!
→ 通常版はコチラ
→ 攻略リンク(英語です)
続編もオススメ!
