ハウス・オブ・サウザンド・ドア:ゾロアスターの呪い | 私のパソコンの中のゲーム

私のパソコンの中のゲーム

アイテム探しゲームやタイムマネージメントゲームなどのカジュアルゲームのレビュー&攻略と
ビッグフィッシュゲームズのお得情報を載せてます!



------------ ゲーム紹介 --------------

作家、ケイト・リードが呪われた宝石の力を破壊するアイテムを見つけるのを助けよう!ケイトが最後に「ハウス・オブ・サウザンド・ドア(千の扉のある家)」を訪れてから一年。以前と同じようにまた忽然と「家」が現れた!今回のケイトの使命は呪われた宝石のために廃墟となった都市をめぐり、宝石の力を破壊する方法を見つけること。呪いを解く武器とは一体?!エキゾチックなロケーションへの扉を開き、呪いの宝石の犠牲となった霊たちを救うことができるだろうか!無料体験版で「ハウス・オブ・サウザンド・ドア:ゾロアスターの呪い」をプレイするか完全版をダウンロードしてケイトと共に宝石の謎を解こう!
〔英題:House of 1000 Doors: The Palm of Zoroaster〕

--------------------------------------

<自己評価>
  ボリューム (普通)
  難易度    (簡単)
  満足度    (満足)

<感想>
「ハウス・オブ・サウザンド・ドア」のシリーズ第2弾です。
主な登場人物は前作と同じです。

タイトルが1000の扉ですが、今回は扉ではなくなぜか絵の中に入り込んで、その世界に捕らわれてしまっている魂を開放してあげるお話です。

主な登場人物は前作と同じですが、話が全く別なので、前作をプレイしていなくても問題はありません。
ただ各々の自己紹介もなく話が始まってしまうので、よりゲームを楽しむのであれば、前作からプレイされることをオススメします。
主人公ケイトの服について色々とつっこめて面白いですよ^^

このシリーズは地図が優れものなので、サクサク話を進められます。
4つの絵の中での物語と、現状で起きている謎についての5部構成ですが、一つ一つの話は短いので、それほどボリュームは多くはありません。少なくもないけど。

アイテム探しやパズルが簡単なものが多いので、余計あっという間に終わった印象を受けるかも知れません。
ただモーフィング探しもあるので、そちらを全て見つけようとすると、結構かかるのではないかとい思いますよ(自分はモーフィングを真剣には探してはいませんでしたが)

通常版で物語は完結します。
コレクターズ・エディションは本編の続きで、別の話になるようです。


このゲームが気になったらこちらをクリック! 

 → 通常版はこちら

 → 攻略はコチラ(英語です)



--- ハウス・オブ・サウザンド・ドアシリーズ ---

1作目 ハウス・オブ・サウザンド・ドア:霊がさまよう屋敷 CE ・ SE
2作目 ハウス・オブ・サウザンド・ドア:ゾロアスターの呪い CE ・ SE
3作目 ハウス・オブ・サウザンド・ドア:大蛇の炎 CE ・ SE

※CE=コレクターズ・エディション SE=スタンダード・エディション(通常版)