マエストロ:虚無の旋律 コレクターズ・エディション | 私のパソコンの中のゲーム

私のパソコンの中のゲーム

アイテム探しゲームやタイムマネージメントゲームなどのカジュアルゲームのレビュー&攻略と
ビッグフィッシュゲームズのお得情報を載せてます!



------------ ゲーム紹介 --------------

オーストリアでもっとも優秀な生徒の集まる由緒ある音楽学校で、才能ある生徒が二人、行方不明になった!二人が行方不明になる直前、この世のものとは思えない音色が聞こえたという。だが事件はそれだけではすまなかった。恐ろしい音楽は町の中でも突然始まり、恐ろしい影となって人々を襲っているのだ。その音楽を聴いた人間は一瞬にして年を取り、見る間に死んでしまう!以前にも似たような事件を扱ったことがある探偵が謎の解明に挑戦する!謎めいたマエストロとはいったい誰なのか?無料体験版で「マエストロ:虚無の旋律 コレクターズ・エディション」をプレイするか完全版をダウンロードして邪悪な音楽の根源をつきとめよう!
〔英題:Maestro: Music from the Void〕

--------------------------------------

<自己評価>
  ボリューム (普通)
  難易度    (簡単)
  満足度    (満足)

<感想>
マエストロシリーズ第3弾です。
前2作はやっていませんが、問題なくプレイできました。

謎の音楽とともに消えた2人の学生を探すとともに、事件の鍵を握る「マエストロ」の謎に迫るストーリーです。

障害物を取り除く時や悪霊退治の時などに、ヴァイオリンで目的に合った曲を奏でるというシステムが面白かったですね。

よくあるアイテム探しゲームの一つという印象ではありますが、ストーリーがしっかりしているので、途中で飽きることなく最後まで楽しくプレイできました

地図がないので多少あちこち歩き回りますが、アイテムの使用場所がわかりやすいのと、ヒントが道案内してくれるタイプなので、詰まることなくサクサク進められます。

アイテム探しはリストタイプが中心で、前半だけシルエットタイプも発生します。
シルエットタイプがアクションを起こしながら次々とアイテムを取っていく仕組で面白かっただけに、ゲーム全体を通してリストタイプと交互に発生してくれたら良かったのに・・・

パズルは簡単なものが多かったです。

通常版で物語は完結しています。
CEでは本編の続きで、復讐に燃える悪霊たちを退治するお話です。
それほどボリュームはありませんが、CE特典でアイテム探しだけとかパズルだけを楽しむこともできるので、この作品はCEでも後悔しないと思います。

なお、楽器集めはCEでないとコンプリートできません!


このゲームが気になったらこちらをクリック!

 → 通常版はこちら

 → 攻略リンク(英語です)


--- マエストロシリーズ ---

1作目  Maestro: Music of Death CE ・ SE ※英語版のみ
2作目  マエストロ:命の旋律 CE ・ SE
3作目  マエストロ:虚無の旋律 CE ・ SE

※CE=コレクターズ・エディション SE=スタンダード・エディション(通常版)