《はじめに》

はじめまして。いくらです。
つい先日の第100回BV鑑賞会にて紹介されたパーティの構築記事でも書こうかなと思い、執筆しています。

《経緯》

元は雨クチートを作る予定だったんです(ホントに)。

でも、ふと思ったんです。

「トリプル初心者の自分がもはや知れに知れ渡っている雨クチートを使ったところでガチ勢の皆様に勝てるのか?」と。

そして何を思ったか、「雨クチートが強い=天候+クチートが強い?じゃあ晴れでもよくない?」と、なってしまったわけです (どうして)。

そして同時に「トリル軸の雨クチート?じゃあ、追い風メガクチートだな!」と (だからどうして)。

メガクチートは絶対条件だったので日照り枠でキュウコン。あとは晴れパをパパッと調べながら組んでみた次第です。

《個体説明》

メガクチート。
エース。可愛い。

性格
いじっぱり

持ち物
言わずもがなクチートナイト

特性
メガ前 威嚇
メガ後 力持ち

努力値
12-252-0-x-0-244

実数値
127-172-145-x-115-101

技構成
まもる アイアンヘッド じゃれつく いわなだれ

範囲技のいわなだれとタイプ一致技の二つ。
耐久がないのでまもる。タイプ一致技のどっちかは全然不意打ちでいいと思います。(反省)
追い風軸なので追い風下で最速130属抜き調整。
これで130属未満は怖くないぜ!(ファイアローは除く)
火力重視のA特化。残りはH。基本こうだと思ってます。地味にメガ前の威嚇も優秀。


キュウコン。
晴れ要員。晴れ熱風偉い。

性格
おくびょう

持ち物
熱い岩(晴れターン伸ばし)

特性
日照り

努力値
244-x-60-0-6-200

実数値
179-x-103-101-121-160

技構成
いばる しんぴのまもり ほえる ねっぷう

Sは素で191メガガルーラ(いじっぱり)抜き調整。
Hは振りきる予定だったけど偶数だったので奇数調整を施し、余った努力値をBDに配分。Bの方が脆かったからB方面に多め。
いばしんぴ要員を兼ねる(余裕があれば)。


エルフーン。
サポート1。いたずらごころ強い。

性格
おくびょう

持ち物
気合の襷

特性
いたずらごころ

努力値
252-x-0-x-36-220

実数値
167-x-105-x-100-180

技構成
やどりぎのたね おいかぜ あまえる メロメロ

♂個体推奨。
メロメロをガルーラに打ちたいため。あまえるだとグロパン持ってたらきついからね。仕方ないね。(やっぱおかしいよあのポケモン)
Sサポートの追い風と擬似的に耐久を上げる宿り木。Sを素で準速アロー(いるのかなぁ)抜き。Hぶっぱ。D方面が脆かったから残りはD。以上!
(襷はキュウコンと取り合いになったのであちらに熱い岩を持たせました。)


キリキザン。
サブアタッカー。

性格
ようき

持ち物
いのちのたま

特性
まけんき

努力値
20-252-6-x-60-172

実数値
143-177-121-x-98-123

技構成
ステルスロック アイアンヘッド ふいうち けたぐり

相手に襷を持たれると全員持っていかれかねないので襷潰しのステロ。
Sはミラーしたとき用に準速キザン抜き。
Hは16n-1調整で余った努力値をBDに。
キュウコンと同じ理由でDに多め。
珠で火力もあって、サブアタッカーとしての素質はあるけど機能したかと言われると首を捻る。


チェリム。
サポート2。ギフト要員。

性格
おくびょう

持ち物
たべのこし

特性
フラワーギフト

努力値
252-x-252-x-0-4

実数値
177-x-122-x-98-116

技構成
てだすけ いやしのはどう アロマセラピー にほんばれ

味方強化要員。アロマセラピーは後続にも有効なため、ドーブルなどの範囲状態異常に対して強いんじゃないかと思い採用(最初は違う目的だったけど)。
癒しの波動手助けが純粋に強かった。
全体的に耐久は足りないのでHBに振り切り、たべのこしで補助。これだけで相当固くなった。
優秀。


ニンフィア。
特殊アタッカー。

性格
ひかえめ

持ち物
せいれいプレート

特性
フェアリースキン

努力値
164-x-92-0-0-252

実数値
191-x-97-143-150-112

技構成
ハイパーボイス みきり めいそう ねがいごと

いつぞやのBV切り抜きに触発されて採用した瞑想ニンフィア。ハマれば強いんだろうなぁ。
Sに振り切ることで抜ける範囲の拡大、191調整で余った努力値をBに全振り。
めいそうとねがいごとで耐久上げれたらよかったなぁ。そこまでする前に周りが倒されて積む余裕が無さすぎた。

《戦術》

基本先発はキリキザン、キュウコン、エルフーンです。
ステロ撒き撒き+追い風→ほえるでキザン退場。
………という動きがしたかったんです。
ニンフィア、クチートが出れば次ターンにエルフーン交代でチェリムを出して耐久サポート。
チェリムが出た場合もエルフーン交代でクチートを。
どっちの場合でもキュウコンは2ターン目しんぴのまもりが安定択になります。
………としたかったのですが、この動きはバトルハウスでも厳しかったです。

理論と実戦は違う。(戒め)

最初、アロマセラピーは混乱も治せると思って、しんぴのまもり抜きのいばるでいいんじゃね?って思ってたんですが、混乱には不干渉なんですよねアロマセラピー。
渋々しんぴのまもりをキュウコンに。その影響で天候書き換え用のにほんばれをチェリムに移動。こうして、チェリムがノーウェポンに。

エルフーンは追い風+ガルーラ意識のメロメロ、甘えるを仕込んで、どうしようかなと思った末に宿り木発見。耐久の擬似的サポートにと思って採用。ノーウェポン2匹目。

一致ウェポンがニンフキザンにあるからメガクチートの技のどっちかはふいうちで全然いいです。(繰り返し)

《感想》

雨クチートを起点にこんなパーティが組み上がりましたが、個人的にはお気に入りの並びです。
初心者なのもあってなかなか使いこなせず(みんなごめんよ)、勝率は振るわなかったものの、強い人が使えばちゃんと強そうではありました。まだまだ未熟者ですね。
アロマセラピーには結構可能性を見出だせたパーティだとは思います。(使うかどうかは置いといて)
良ければ、育成して使ってみてください。

拙い文章でしたが、最後までお読みいただき、ありがとうございました。