ふるさと納税!

 

熊本県玉名市からコッコローチキンをいただきました!

 

昭和55年、熊本益城町で誕生した国産若鶏をラテン風の味付けで丸焼きにした名物『コッコローチキン』!

 

お腹にはニンニクがたっぷり詰まったパンチのある味わい!癖になるご当地グルメ!

 

熊本地震で大きな痛手を受け一時閉店するものの玉名で再オープン、現在は益城町でも直売所が再開、人気テイクアウト店として、地元で愛されているローストチキン!

 

玉名や益城のふるさと納税でいただけます。

 

 

申し込みから20日間程で届きました。冷凍です。

 

 

『コッコローチキン』の国産若鶏のラテン風丸焼き 1羽(ふるさと納税紹介文より)

 

『コッコローチキン』は、昭和56年に営業を開始。国産の若鶏とニンニクを使ってまろやかに焼き上げたラテン風の丸焼きが、地元のお客様に愛され口コミで全国に人気が広がっています。
ニンニクや香辛料などを若鶏の中にぎゅ~っと詰め込み、じ~~っくりグルグルとグリルすることで「ニンニクのエキス」と「秘伝のタレ」がたっぷりと若鶏に染み込んで、とっても美味しく仕上がります♪
地元で愛されている味が、全国のご家庭で味わえます♪是非、あなたのご家庭でもコッコローチキンをご堪能ください。

コッコローチキン 1羽 製造地:熊本県玉名市 

 

寄付先:熊本県玉名市

寄付金額:10,000円

BV1 『コッコローチキン』の国産若鶏のラテン風丸焼き 1羽

 

 

 

丸ごと一羽!ビニールを開けるとアルミホイルに包まれた若鶏が。

ビニールを開けてしまうとかなりニンニクが匂うので、とりあえず冷凍庫に保管する場合は、ビニール開けない方がいいです。

 

温め方が記載された説明文も。レンジで温めるだけで食べることができます。

 

 

お腹にはたっぷりの刻まれたニンニクが。

沖縄のご当地チキン、ブエノチキンに似ていますね。ブエノチキンも以前ふるさと納税でいただきました!

 

おーっ、温めるとニンニクの香りがすごい(笑)

 

 

このままでもいただけますが、個人的に鶏皮は芳ばしい方が好きなので、レンジ温めた後、オーブントースターで皮目をこんがりと。

 

 

温かいうちに食べたいのでいつも食べやすい大きさに切って、プレートで保温しながらいただきます。ちょうど下の部分にたっぷり隠れたニンニクが香ばしく焼けて美味しかった!

 

 

熊本のご当地チキン、コッコローチキン楽しみました!かなりニンニクが効いたパンチのあるお味!若鶏も柔らかくてジューシー、食べ進めると癖になる味です!

 

ニンニクが多いので是非、翌日リモートワークかお休みの日が無難かな(笑)

残ったチキンは翌日スープや炒飯にしても美味しいみたい。

 

ブエノチキン系のガーリックたっぷりパンチのあるチキンがお好きな方にはおすすめ!

すごく、パワーがついた気がします(笑)(お部屋にニンニクの匂いは充満します!)

 

 

ふるさと納税では、熊本県玉名市への1万円の寄付でいただけます。さとふるやふるさとチョイスから申し込み可能です。

 

楽天だと益城町のふるさと納税に。

 

 

全国発送で、お取り寄せも可能です。⇒HP♪

 

ニンニクたっぷり、パンチでパワーがつきそうなコッコローチキン!リモートワークも多いこの時期、是非試されてみては!大人気のご当地グルメです!

 

他にも玉名には魅力的な返礼品が!

玉名産極太、2Lサイズ以上のアスパラ!

 

あか牛切り落とし1キロ!

 

熊本県玉名市の皆様、ありがとうございました!

 

ローストチキン、美味しいですね!温めるだけで豪華にみえるので便利(笑)

 

あっさり塩のみのシンプル系がお好きなかたは、こちらもおすすめ。

 

ふるさと納税の過去記事はこちらから。⇒

 

さて、昨日は涼しかったですね!

他県への移動も緩和されて、観光地は賑いが戻っているみたいですね。

ふるさと納税には、旅行券などアクティビティも豊富ですね。

 

引き続き感染対策をしっかりして注意しながら、外食や旅行も楽しみたいと思います。

皆様、体調に気を付けて素敵な1日をお過ごしください!

 

 

 


ふるさと納税ランキング

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
にほんブログ村