仙台市宮城野区の塾

麻布学院塾ブログへようこそ

 

9月模試

 

ほとんどの生徒が第一志望校の合格判定をクリア

定期テストでも過去最高点の生徒が多く、一息つきたくなるだろう

 

でもここからなのだ

 

 

今回の模試も定期テストも

夏期講習の副産物でしかない

 

夏期講習で朝の10:30~夜の21:00まで

勉強のみに集中した結果が出たに過ぎない

 

 

すでに学校は始まり、受験に集中する人間しかいない環境からそうではない友人もいる環境に戻った

 

人間は環境に流される生き物だ

 

 

宮城教育大学附属中や仙台一中

上杉山中や五橋中

 

上記の様な一部の中学を除けば

圧倒的多数が上位校を目指している訳ではない

 

すでに私立を考える生徒もいるだろう

 

そんな中で上位校を目指し続けるのは本当に孤独なのである

 

 

もっと孤独なのは、すでに目標をクリアしている中間層以下の生徒であろう

同じくらいの成績の友達は自分のように必死ではない

 

定期でも模試でも過去最高記録が出た

志望校は大きく偏差値クリア

 

 

そんな状況で今の必死さを維持できるか

それは大変な事だ

 

 

麻布学院でも数年ぶりに中3生の途中退塾があるかもしれない

最初の成績は厳しかった

本人も自覚をしてからはきつかっただろう

 

塾側として中3生でその成績の生徒の入塾を認めたのであれば最大限やる

その意気込みでやって来た

 

 

個別指導の回数は数えきれない

一番下のクラスを通常の人数ではなく5名にして少人数の授業でやって来た

 

その甲斐も会って

その5名のうち2名は定期テストで400点を超えた

模試も300点を上回った

 

件の生徒も

定期テストは過去最高点

模試では県内平均点を大きく上回り

 

ここで一息ついてしまったのかもしれない

 

 

この時期は親子ともに目標を見失いがちだ

 

私立にするのであれば塾はいらないのでは?

中間の学校を受験するのであればもう大丈夫では?

 

特に麻布学院の様な厳しく圧倒的な学習量をこなす塾であれば余計である

目標を見失う

いや

すでに自分自身が見ていた限界を越えてしまったのだ

 

 

残念ではあるが仕方がないことなのかもしれない

塾としては自学時間に何度も何度も個別指導で授業を入れた

授業時間も例年であれば2つのクラスにする時期に少人数5名のクラスを維持し続けた

 

放っておくのではなく

厳しく公平に

まずは低い点数に慣れてしまっているところから

「それは駄目なんだ!」と言い続けた

 

5名全員に

 

普通

成績の低めな生徒には厳しく接しない

それがこの塾業界だ

 

なぜならば、保護者様も我が子の成績になれている

少しでも上がれば・・・そんな気持ちである

 

言わば、自分達に責任がある

その気持ちが強すぎるのである

 

上がらない成績にも反応が鈍くなる

 

定期テストで少しの成果が出ても感謝されてしまう

 

 

我々麻布学院はそこではないのだ

その子供のベストを目指しているのだ

 

 

今回はそれがすれ違ってしまったのだろう

残念ではあるが、この生徒のベストに近い状態は作れたと思う

これを継続してくれれば

 

頑張って欲しい

 

 

真面目な生徒であるので勉強は続けるはず

常に自分自身に厳しく

前の自分に戻らずに

常にベストを目指して

 

 

頑張って欲しい

そう願う

 

 

(2025年度合格実績)

 

 

※大学受験生7名

 

東北大学理学部数学科

宮城教育大学初等教育学部

福島県立医科大学保年科学部診療放射線学科

明治大学法学部

明治大学理工学部建築学科

法政大学理工学部応用情報工学科

法政大学法学部

法政大学デザイン工学部建築学科

日本大学法学部

順天堂大学保健医療学部診療放射線学科

駒澤大学医療健康科学部放射線技術学科

東北学院大学工学部環境建設工学科

 

 

仙台二高

仙台二高

仙台二高

仙台二高

仙台二高

仙台二高

仙台二高

仙台二高

仙台一高

仙台三高普通

仙台三高普通

宮城一高

宮城一高

宮城一高

富山中部高校

白石高校普通

宮城野高校美術

多賀城高校

仙台高専Ⅱ類

 

 

 

 過去21年間の上位校合格実績。

 

 麻布学院本校で受験を迎えた生徒数は440名

 

仙台一高進学者 121名

仙台二高進学者 58名

 

合計 179名

トップ2校進学率 40.7%

 

 

仙台三高 18名

宮城一高(宮城一女含む)45名

仙台二華(宮城二女含む)25名

 

 ナンバースクール合計 267名+土浦第一+浦和一女+富山中部 270名

 

 ナンバースクール進学率 61.3%

 

 

高専・南・向山 合計23名 + ナンバースクール・他都道府県トップ校270名

 

 上位校進学率 66.5%

 

 (他都道府県公立・私立校難関校)

 

 四日市高校

秋田高校

富山中部高校

浦和一女

土浦第一

西大和学園 11名

慶應義塾 2名

慶応女子2名

早稲田本庄1名

豊島岡 1名

広尾学園 1名

ラ・サール 1名

函館ラ・サール 多数

 

 

(麻布予備校5年間の合格実績)

総受験生38名

一橋大学経済学部

東北大学医学部医学科

東北大学薬学部

東北大学工学部

東北大学工学部

東北大学工学部

東北大学理学部

お茶の水女子大文教育学部

北海道大学総合入試理系数学重点選抜群

山形大学農学部

山形大学工学部

岩手大学農学部

岩手大学理工学部

高崎経済大学経済学部

福島大学経済経営学類

埼玉大学工学部

国立九州工業大学情報工学部

宮城教育大学教育学部

宮城教育大学教育学部

宮城教育大学教育学部

宮城大学看護学部

宮城大学食産業学群

宮城大学事業構想学群

早稲田大学教育学部

早稲田大学先進理工学部

明治大学政治経済学部

明治大学理工学部

明治大学理工学部

明治大学法学部

立教大学理学部

法政大学理工学部

法政大学法学部

法政大学文学部

法政大学生命科学部

法政大学デザイン工学部

中央大学文学部

中央大学文学部

東京理科大学理工学部

東京理科大学総域理工学部

東京都市大学工学部

東京都市大学工学部

同志社大学理工学部

立命館大学理工学部

芝浦工業大学システム理工学部

東京農業大学農学部

東京農業大学応用生物学部

東京農業大学生物産業学部

日本大学法学部

順天堂大学保健医療学部

駒澤大学医療健康科学部

杏林大学保健学部

龍谷大学農学部

龍谷大学農学部

群馬パース大学医療技術学部

新潟医療福祉大学医療技術学部

東京都立府中看護専門学校

東京女子現代教養学部

東北学院工学部

東北学院大学経済学部

東北学院大学情報学部