仙台市宮城野区の塾
麻布学院塾ブログへようこそ
定期テストが終わった学校の生徒
続々と答案が返却されています
100点・90点台が続々と
麻布生の場合
80点台後半でも顔が曇る生徒が多い
しかしそういった生徒は多いが
全て80点台という生徒もいれば
70点台後半を並べて来る生徒もいます
80点台ばかりという生徒は勉強量に自分自身で制限をつけてしまう生徒に多く、模試と定期の開きが無い
模試も420~430
定期も420~430
こういった生徒は中1生の頃からなんとなくで勉強をして来た生徒だ
目標意識が薄い
この点数で疑問がないからそれ以上とはならないのである
満足度が低い
定期テストで70点台後半が並ぶ生徒は小学生時代に大きな遅れが出ていて、模試で言うと250~320点台になるが努力はしているので定期テストだと370~420点台になるという生徒たち
模試と定期の開きが大きい
基礎の部分を何度も何度もやらないと忘れてしまうので常に予習と復習を繰り返している
基礎学力の定着を目指している生徒たちなので模試で280以上
定期テストで380点以上
これをクリアしていればOK
昨年度仙台高専に合格した生徒はこのパターンで来て10月・11月から伸び始めました
生徒の学力によってやる事を麻布学院は変えていますが、一番厄介なのは今日書いた前者の方
オール420点パターン
こういう生徒たちってやる気を見せることが苦手なので評定が低い生徒も多い
とにかく悪い成績ではないが上位校を受けるには評定が必要
しかしその肝心な評定がアピール不足で思わしくない
模試では上位校の判定がB
受験で一番良い結果が出ない確率の多い層だと思います
模試の判定は出ているので挑む生徒が多い
ですが点数が突き抜けていないので評定で負ける
もし中1生・中2生でこのパターンのお子さんがいる保護者様はお気をつけを
一番危ないパターンです
模試で280~340点の子は、現実的な高校を選びます
昨年度で言えば
仙台高専
多賀城高校
宮城野高校美術(オンライン)
白石高校普通(オンライン)
中途半端に点数が取れる努力制御型の生徒はプライドだけは高い
私立は点数が基準に達していれば上位校に受かります
評定がそこまで関わって来ない
その勢いで公立高校も上位校へ
そうなるので評定差の負けが出てしまう
点数で突き抜けるか、中1生から定期を頑張るか
そのどちらでもなくかといって悪くもない
保護者様から見るとダラダラしているようにしか見えず、中途半端に怒るも褒めるも出来ない何とも言えない点数
評定は低め
そういった生徒は一番受験で危ないのです
(2025年度合格実績)
※大学受験生7名
東北大学理学部数学科
宮城教育大学初等教育学部
福島県立医科大学保年科学部診療放射線学科
明治大学法学部
明治大学理工学部建築学科
法政大学理工学部応用情報工学科
法政大学法学部
法政大学デザイン工学部建築学科
日本大学法学部
順天堂大学保健医療学部診療放射線学科
駒澤大学医療健康科学部放射線技術学科
東北学院大学工学部環境建設工学科
仙台二高
仙台二高
仙台二高
仙台二高
仙台二高
仙台二高
仙台二高
仙台二高
仙台一高
仙台三高普通
仙台三高普通
宮城一高
宮城一高
宮城一高
富山中部高校
白石高校普通
宮城野高校美術
多賀城高校
仙台高専Ⅱ類
過去21年間の上位校合格実績。
麻布学院本校で受験を迎えた生徒数は440名
仙台一高進学者 121名
仙台二高進学者 58名
合計 179名
トップ2校進学率 40.7%
仙台三高 18名
宮城一高(宮城一女含む)45名
仙台二華(宮城二女含む)25名
ナンバースクール合計 267名+土浦第一+浦和一女+富山中部 270名
ナンバースクール進学率 61.3%
高専・南・向山 合計23名 + ナンバースクール・他都道府県トップ校270名
上位校進学率 66.5%
(他都道府県公立・私立校難関校)
四日市高校
秋田高校
富山中部高校
浦和一女
土浦第一
西大和学園 11名
慶應義塾 2名
慶応女子2名
早稲田本庄1名
豊島岡 1名
広尾学園 1名
ラ・サール 1名
函館ラ・サール 多数
(麻布予備校5年間の合格実績)
総受験生38名
一橋大学経済学部
東北大学医学部医学科
東北大学薬学部
東北大学工学部
東北大学工学部
東北大学工学部
東北大学理学部
お茶の水女子大文教育学部
北海道大学総合入試理系数学重点選抜群
山形大学農学部
山形大学工学部
岩手大学農学部
岩手大学理工学部
高崎経済大学経済学部
福島大学経済経営学類
埼玉大学工学部
国立九州工業大学情報工学部
宮城教育大学教育学部
宮城教育大学教育学部
宮城教育大学教育学部
宮城大学看護学部
宮城大学食産業学群
宮城大学事業構想学群
早稲田大学教育学部
早稲田大学先進理工学部
明治大学政治経済学部
明治大学理工学部
明治大学理工学部
明治大学法学部
立教大学理学部
法政大学理工学部
法政大学法学部
法政大学文学部
法政大学生命科学部
法政大学デザイン工学部
中央大学文学部
中央大学文学部
東京理科大学理工学部
東京理科大学総域理工学部
東京都市大学工学部
東京都市大学工学部
同志社大学理工学部
立命館大学理工学部
芝浦工業大学システム理工学部
東京農業大学農学部
東京農業大学応用生物学部
東京農業大学生物産業学部
日本大学法学部
順天堂大学保健医療学部
駒澤大学医療健康科学部
杏林大学保健学部
龍谷大学農学部
龍谷大学農学部
群馬パース大学医療技術学部
新潟医療福祉大学医療技術学部
東京都立府中看護専門学校
東京女子現代教養学部
東北学院工学部
東北学院大学経済学部
東北学院大学情報学部