仙台市宮城野区の塾
麻布学院塾ブログへようこそ
塾という職業
学校の先生と同じように感じている保護者様がいます
それは明確に間違えです
塾という仕事は商売なのです
塾屋と言うお店なのです
商売で一番大切な事は顧客満足度もそうですが利益
同利益に繋げるか
個人塾の場合
自分の手におさまる範囲で良いと考えるならば顧客満足度>利益
こう考える塾もあると思います
麻布学院もその1つ
22年間、塾の月謝は変更しておりません
定員も増やすことなく
入塾間もない生徒や学力がまだまだ育たない生徒
逆に突き抜けている生徒については自学時間、個別指導で沢山の授業を毎日入れています
入れたからと言って追加料金は取りません
この時間帯に働く講師の給料は塾側が全て負担しております
ですが大手塾であればこのようにいきません
多くの生徒を抱えている中
個人にこのような手厚い指導を無料で行なえば他の保護者様の不満も溜まります
麻布学院は生徒数の上限を定め、超先取りで上位層は進めます
現在の中3生も持ち上がる前に数学英語は最後の単元まで終わり受験問題を自力で解ける状態にあります
先に入塾した者たちには早い時期に手厚く
それにより先取りが進み地力がつく
結果、後から入塾して来た生徒に手厚くしても問題は無いのです
私も大手出身です
立場的な物もありましたので利益を追求する日々でした
与えられる目標は生徒数増減
成績=1番大切ではなく
成績=生徒を増やすための手段
そして大手塾は資本力があります
2,000人・3,000人の生徒数を抱えています
自然と上位層を含めて多くの生徒が集まります
上位層は受験結果によって次の年の生徒募集に繋げる
中間層・下位の生徒はその年の利益と友人知人、まるで広報活動に生徒が人を集める
人を集めるために友人関係などが大切
誰か1人でも辞めれば根こそぎという事態も起こるのです
上位層は出来ることを前提に難しいことをやらせて宿題も出して
定期テストにそこまで重きは置かず
先取りや復習は講習で賄う
自分自身で出来ることが前提です
ここにも個人は無いのです
ですが上位層はきちんと自分自身で考える
大手塾の上位クラスで成績を落とし麻布学院に来るような生徒派はこの自分自身で考えるが出来なかった生徒
大量の宿題をこなすだけでも難しい
それを言い訳にして予習も復習も定期勉強さえも手を抜いて来た生徒
麻布学院の様な小さな塾であれば注意もします
ですが大手であればクラスを落とす
または個別指導の有料追加
この2つを提案されるでしょう
では中間クラス以下の生徒たちは?
辞めない事が前提です
受験結果は次の年の利益に繋がる物
多くの保護者様は二高・一高・三高あたりの実績に目が行きます
成績で生徒を集める役割は上位クラスが担っています
中間より下のクラスでは
通いやすいように
楽しく
褒めて
コミュニケーションを多く
居心地の良い空間を作らなければいけません
成績を上げるために熱く指導する?
そこまでは残念ながら考えないのです
成績が上がらないのに
「塾は楽しい・辞めたくない」
こういう風に保護者様に答える子供の多い事多いこと
今の成績でおさまる環境が心地よいのです
「塾は友達もいて楽しい空間」
何かを強く言われる訳でもなく
学校の延長で
そこに熱血講師がきたらどうでしょう?
生徒から大ブーイングになります
上位クラスであれば許されるでしょうが中間層からの生徒には嫌われます
それは退塾に繋がる
麻布学院は個人塾
しかも生徒の成績.数字・結果・実績が一番手と考える塾
生徒全員の成績を上げるため超先取り・無料個別指導
そして良いものは良い
悪いものは悪い
目標に行動が伴わない場合は熱く厳しく
でも
きちんと人間関係を作っていれば退塾など滅多にありません
麻布学院は押し付けません
宿題もない
自学時間に多くの生徒が来るのも自発的です
ですが私は行動を見ています
それで結果が1度ならず2度も3度も出なかったとすれば?
その数字や結果について生徒と話をし何が駄目なのか明確にし
次に取るべき事のアドバイスをする
この後、また自発的に動くか?
押し付けず待ちます
麻布学院のやり方?
何をやっているか分かりますか?
大手塾の自分自身で初めから出来る上位層
これと同じ事を根気強く熱く指導する事で後発的に同じに育てているのです
大手に居れば中間層以下
大手に居れば上位層のついて行けない生徒
自主性が全くなく、与えられたことも精一杯
その様な生徒たちが麻布学院のやり方だと大手の上位層と遜色がないところまで育ちます
麻布学院はこれを最大限の是と考えます
子供たちだって何が本当は正しいのか?
見ないようにしていても知っています
理不尽な押し付けが無ければ納得して頑張るようになります
個人差はあっても必ず
そこが目的ですので
生徒数も上限を作る
毎日授業を変えない
月謝の値上げもしない
無料個別指導もどんどん入れる
熱く!厳しく!
しかしながら生徒が自発的に動けるように
知ってました?
昨年度から始めたオンライン
学年1位だけでも5名
昨年からいる生徒は1名を除いて全員校内10位以内
オンラインでもこの成績です
保護者様
優しい環境でぬるま湯
何もしないままによぎる私立高校
挑戦も無しに?
最大限の努力も無しに?
それ大学受験にも同じ事が起こりますよ?
保護者様が我が子に与えたいものが
「成績が上がらなくとも楽しく辞めたくない」環境なのか
「最初は苦しくとも徐々に自発的に動き精一杯を発揮できる」環境なのか
麻布学院はもちろん後者です
(2025年度合格実績)
※大学受験生7名
東北大学理学部数学科
宮城教育大学初等教育学部
福島県立医科大学保年科学部診療放射線学科
明治大学法学部
明治大学理工学部建築学科
法政大学理工学部応用情報工学科
法政大学法学部
法政大学デザイン工学部建築学科
日本大学法学部
順天堂大学保健医療学部診療放射線学科
駒澤大学医療健康科学部放射線技術学科
東北学院大学工学部環境建設工学科
仙台二高
仙台二高
仙台二高
仙台二高
仙台二高
仙台二高
仙台二高
仙台二高
仙台一高
仙台三高普通
仙台三高普通
宮城一高
宮城一高
宮城一高
富山中部高校
白石高校普通
宮城野高校美術
多賀城高校
仙台高専Ⅱ類
過去21年間の上位校合格実績。
麻布学院本校で受験を迎えた生徒数は440名
仙台一高進学者 121名
仙台二高進学者 58名
合計 179名
トップ2校進学率 40.7%
仙台三高 18名
宮城一高(宮城一女含む)45名
仙台二華(宮城二女含む)25名
ナンバースクール合計 267名+土浦第一+浦和一女+富山中部 270名
ナンバースクール進学率 61.3%
高専・南・向山 合計23名 + ナンバースクール・他都道府県トップ校270名
上位校進学率 66.5%
(他都道府県公立・私立校難関校)
四日市高校
秋田高校
富山中部高校
浦和一女
土浦第一
西大和学園 11名
慶應義塾 2名
慶応女子2名
早稲田本庄1名
豊島岡 1名
広尾学園 1名
ラ・サール 1名
函館ラ・サール 多数
(麻布予備校5年間の合格実績)
総受験生38名
※2025年度は途中経過
一橋大学経済学部
東北大学医学部医学科
東北大学薬学部
東北大学工学部
東北大学工学部
東北大学工学部
東北大学理学部
お茶の水女子大文教育学部
北海道大学総合入試理系数学重点選抜群
山形大学農学部
山形大学工学部
岩手大学農学部
岩手大学理工学部
高崎経済大学経済学部
福島大学経済経営学類
埼玉大学工学部
国立九州工業大学情報工学部
宮城教育大学教育学部
宮城教育大学教育学部
宮城教育大学教育学部
宮城大学看護学部
宮城大学食産業学群
宮城大学事業構想学群
早稲田大学教育学部
早稲田大学先進理工学部
明治大学政治経済学部
明治大学理工学部
明治大学理工学部
明治大学法学部
立教大学理学部
法政大学理工学部
法政大学法学部
法政大学文学部
法政大学生命科学部
法政大学デザイン工学部
中央大学文学部
中央大学文学部
東京理科大学理工学部
東京理科大学総域理工学部
東京都市大学工学部
東京都市大学工学部
同志社大学理工学部
立命館大学理工学部
芝浦工業大学システム理工学部
東京農業大学農学部
東京農業大学応用生物学部
東京農業大学生物産業学部
日本大学法学部
順天堂大学保健医療学部
駒澤大学医療健康科学部
杏林大学保健学部
龍谷大学農学部
龍谷大学農学部
群馬パース大学医療技術学部
新潟医療福祉大学医療技術学部
東京都立府中看護専門学校
東京女子現代教養学部
東北学院工学部
東北学院大学経済学部
東北学院大学情報学部