仙台市宮城野区の塾

麻布学院塾ブログへようこそ

 

 

昨日は中1生に話をしました

生徒の志望校を1人1人聞いたうえで

 

「まだ志望校はありません」

この言葉は許さずに漠然とした行きたいでも良いので言いなさいと

 

 

麻布学院は入塾テストはありません

今年の中1生は少人数で募集を停止しまずは今いる生徒を安定させる

もう1人の塾長の判断でそうしました

 

今の段階で15名以下というのはこの数年であり得ない事

小学生の遅れが大きい生徒が複数名いるようです

 

 

その生徒たちに志望校を聞きました

 

迷った生徒は2名のみ

他の生徒は

 

仙台二高・仙台一高・仙台高専

 

 

志望校をハッキリと口にする

それが成績を上げる第一歩

 

中学生になったばかりだからそのうち決まるだろう

そういう考えでは出遅れるのです

 

 

仙台二高に行きたい

周囲に流されてでも口にした生徒と

 

「まだありません」

取り敢えずこう答えた生徒

 

 

スタートが違うと思いませんか?

 

 

宮城県最高峰の仙台二高と口にした場合

周囲はおのずとそれに見合う行動や成績を求めます

 

何よりも本人がそれを強く意識する

 

「仙台二高に行きたいです」

 

これを私の様な人間の前で口にしたのです

自分自身の行動を意識する

スタート時点で出遅れないために必要です

 

 

二高に行くためには

一高に行くためには

 

 

言葉を引き出したならば、そこに向かう努力の過程を話しやすい

子供たち自身も目標が無い努力は他人事

ですが口にした目標に到達するための話であれば自分自身に関係する話

 

このスタートのうまさ

他塾よりも優れた部分かもしれません

 

 

中1生はまだ子供

その子供から自分自身の意志をのせた言葉をハッキリと引き出す

しかも全員

 

 

スタートはここから

少なくとも

「志望校?どんな高校があるか分かりません」

「まだ決めていません」

 

これでは努力をするはずもない

他人事なのです

二高も一高も三高も

 

そこに至る過程も

 

 

麻布生のほとんどが二高・一高・三高・宮城一高・仙台二華を受験するのはこの中1生の最初のコンタクトできちんと言葉を引き出しているから

 

 

これはご家庭でも出来ます

分からないなどと逃げようとしてもじっくりと待つ

 

誘導はしない

 

高校を知らない

こう言い始めたならば

 

「知っている高校を言ってみて」

こうやって自分自身で口にするよう言葉を投げかけるのみ

 

仙台二高

仙台一高

仙台三高

宮城一高

仙台二華

仙台南

泉館山

仙台向山

宮城野

仙台三桜

多賀城

仙台東

 

私立は

ウルスラype1

東北学院特進

仙台育英東大選抜

 

 

偏差値が高い順番です

 

 

保護者様はこれぐらいの知識があれば言葉を引き出すことが出来ます

分からないを続けたならば小出しに上から教えることがテクニック

それでも言わないならばさらに1つさらに1つと加えていく事

 

ここで必要なのは

 

仙台二高・仙台一高・仙台三高

これを始め教えて言わないならば

 

仙台二高・仙台一高・仙台三高・宮城一高・仙台二華

次はこういう風に選択肢を伝えること

増やした高校名だけをいわずに最初に伝えた高校名も順番に

 

 

ここまでするとスタートの志望校設定はOK

必ずどこかは口にします

 

 

スタートでやるべき事

最重要なのがこの

 

自分の意志で志望校を言わせる事

 

 

昨日はそれをやりましたので塾生の保護者様は

「塾長に志望校、なんて答えたの?」

こう聞けばOKです

 

 

宣言は多ければ多い程、意識するようになるのです

 

 

是非に

 

 

 

 

過去21年間の上位校合格実績。

麻布学院本校で受験を迎えた生徒数は440名

 

仙台一高進学者 121名

仙台二高進学者 58名

合計 179名

 

トップ2校進学率 40.7%

 

仙台三高 18名

宮城一高(宮城一女含む)45名

仙台二華(宮城二女含む)25名

ナンバースクール合計 267名+土浦第一+浦和一女+富山中部 270名

ナンバースクール進学率 61.3%

 

高専・南・向山 合計23名 + ナンバースクール・他都道府県トップ校270名

上位校進学率 66.5%

 

 

(他都道府県公立・私立校難関校)

四日市高校

秋田高校

富山中部高校

浦和一女

土浦第一

西大和学園 11名

慶應義塾 2名

慶応女子2名

早稲田本庄1名

豊島岡 1名

広尾学園 1名

ラ・サール 1名

函館ラ・サール 多数

 

 

(麻布予備校5年間の合格実績)

総受験生38名

※2025年度は途中経過

 

 

一橋大学経済学部

東北大学医学部医学科

東北大学薬学部

東北大学工学部

東北大学工学部

東北大学工学部

東北大学理学部

お茶の水女子大文教育学部

北海道大学総合入試理系数学重点選抜群

山形大学農学部

山形大学工学部

岩手大学農学部

岩手大学理工学部

高崎経済大学経済学部

福島大学経済経営学類

埼玉大学工学部

国立九州工業大学情報工学部

宮城教育大学教育学部

宮城教育大学教育学部

宮城教育大学教育学部

宮城大学看護学部

宮城大学食産業学群

宮城大学事業構想学群

早稲田大学教育学部

早稲田大学先進理工学部

明治大学政治経済学部

明治大学理工学部

明治大学理工学部

明治大学法学部

立教大学理学部

法政大学理工学部

法政大学法学部

法政大学文学部

法政大学生命科学部

法政大学デザイン工学部

中央大学文学部

中央大学文学部

東京理科大学理工学部

東京理科大学総域理工学部

東京都市大学工学部

東京都市大学工学部

同志社大学理工学部

立命館大学理工学部

芝浦工業大学システム理工学部

東京農業大学農学部

東京農業大学応用生物学部

東京農業大学生物産業学部

日本大学法学部

順天堂大学保健医療学部

駒澤大学医療健康科学部

杏林大学保健学部

龍谷大学農学部

龍谷大学農学部

群馬パース大学医療技術学部

新潟医療福祉大学医療技術学部

東京都立府中看護専門学校

東京女子現代教養学部

東北学院工学部

東北学院大学経済学部

東北学院大学情報学部