仙台市宮城野区の塾
麻布学院塾ブログへようこそ
年々感じること
麻布学院は入塾テストがありません
様々な生徒が来ます
そんな中でひしひしと感じるのは極端に学力が二分化しているという事
少子化で子供の数が少ない
少ないからこそ低学年のうちに教育に投資をする保護者様が増えました
昔とは比較になりません
麻布学院も小学生がたくさんいます
しかしながら
昔のまま、子供は子どもらしくという保護者様もまだまだいます
数年前まではそれでも大きな差はそこまで無かったのです
しかしこの3年間で様相はがらりと変わりました
極端に出来る生徒と極端に遅れが出ている生徒に分かれました
麻布学院も今年の中2生・中1生は極端な二分化が見られます
小学生の遅れ
かなりの期間が必要な生徒が入塾するようになりました
逆に上位層は中1生の初期に体系数学を終えて受験問題をスラスラ解ける
なぜ、ここまで二分化したのか?
原因があるはずです
数年前までそこまで極端では無かった学力差がここまでハッキリと出ている原因が
答えは新型コロナの一斉休校です
学校に登校できなかった期間、その間、自宅や塾で学習を継続した生徒と夏休みの感覚で学習習慣を失った生徒で大きな差が出ているのです
休みの期間
学校で出来なかった事を学校再開後、小学校は足早に進めたのです
何の知識もなく学習習慣を失っている状態で足早に進んでいく勉強
そこでの歪が学年を追うごとに大きくなった
それが極端な二分化の原因だと思います
我々大人はコロナの世界で小学生を経験していません
あれだけ長い期間、一斉休校など経験が無いのです
「小学生のうちの遅れは中学になれば」
自分自身の経験からそう判断してしまった保護者様が多くいたという事でしょう
小学生のうちにあれだけの空白期間があり
そこで何の対策もしていなかったとすれば
子どもだけで取り戻すのは不可能なのです
基礎が抜け落ちたのだから
この学力の二分化
能力や才能ではなく
保護者様の危機意識で防げたはずだと私は思っています
低学年に一斉休校を体験し、中学の段階で麻布学院に来る
凄まじい遅れの歪を抱えた状態で
その状態だと本当に時間がかかります
小学生の部分からやり直しになるからです
自学時間に早く来てくれなければ先生を個別で当てるなどの対応も出来ません
今の中2生
来年の受験生から下の学年はこの二分化が続く傾向になるでしょう
バブル崩壊後
我々
失われた世代
氷河期世代
我々の世代も国の政策に翻弄された世代です
経済の格差
生活の格差
それが大きくなった世代です
無かった事のように時代は進みます
この教育の二分化も無かった事のように進むでしょう
保護者様はバブル崩壊後の生活格差と同じぐらいの影響が子供の学力差に出ていると気が付いて下さい
それが我が子を守る事に繋がります
中学生からでは受験に間に合いません
小学生のうちに何らかの方策を
元々の上位層は低学年から塾に通っています
遅れが出ている生徒がそこに追いつくには
すぐに何かを保護者様が用意すべきです
遅れが遅れをよび二極化しているのが今の時代なのですから
(2025年度合格実績)
※大学受験生7名
東北大学理学部数学科
宮城教育大学初等教育学部
明治大学法学部
明治大学理工学部建築学科
法政大学理工学部応用情報工学科
法政大学法学部
法政大学デザイン工学部建築学科
日本大学法学部
順天堂大学保健医療学部診療放射線学科
駒澤大学医療健康科学部放射線技術学科
東北学院大学工学部環境建設工学科
仙台二高
仙台二高
仙台二高
仙台二高
仙台二高
仙台二高
仙台二高
仙台二高
仙台一高
仙台三高普通
仙台三高普通
宮城一高
宮城一高
宮城一高
富山中部高校
白石高校普通
宮城野高校美術
多賀城高校
仙台高専Ⅱ類
東北学院特進(奨学生合格)
東北学院特進(奨学生合格)
東北学院特進(奨学生合格)
東北学院特進(奨学生合格)
東北学院特進(奨学生合格)
東北学院特進(奨学生合格)
東北学院特進(奨学生合格)
東北学院特進(奨学生合格)
東北学院特進(奨学生合格)
東北学院特進(奨学生合格)
東北学院TG総進
東北学院TG総進
東北学院TG総進
東北学院TG総進
東北学院TG総進
東北学院TG総進
ウルスラ特別志学type1(奨学生合格)
ウルスラ特別志学type1(奨学生合格)
ウルスラ特別志学type1(奨学生合格)
ウルスラ特別志学type1(奨学生合格)
ウルスラ特別志学type2
ウルスラ特別志学type2
仙台育英東大選抜(特待生)
仙台育英東大選抜(特待生)
仙台育英東大選抜(特待生)
仙台育英東大選抜(特待生)
仙台育英東大選抜(特待生)
仙台育英東大選抜(特待生)
仙台育英東大選抜(特待生)
仙台育英東大選抜(特待生)
仙台育英東大選抜(特待生)
仙台育英東大選抜(特待生)
仙台育英東大選抜(特待生)
仙台育英東大選抜(特待生)
仙台育英東大選抜(特待生)
仙台育英東大選抜(特待生)
仙台育英東大選抜(特待生)
仙台育英東大選抜(特待生)
仙台育英東大選抜(特待生)
仙台育英東大選抜(特待生)
仙台育英東大選抜(特待生)
仙台育英東大選抜(特待生)
仙台育英東大選抜(特待生)
仙台育英東大選抜(特待生)
仙台育英東大選抜(特待生)
仙台育英東大選抜(特待生)
仙台育英東大選抜(特待生)
仙台育英東大選抜(特待生)
仙台育英東大選抜(特待生)
仙台育英東大選抜(特待生)
仙台育英東大選抜(特待生)
仙台育英東大選抜(特待生)
仙台育英特進
仙台育英特進
仙台育英特進
宮城学院MG特進(特待生合格)
宮城学院MG特進
函館ラ・サール(奨学生)
函館ラ・サール
東北高校創進(特待生)
尚絅文理進学
A日程B日程共に同じ学校に合格の場合2つ書いております
過去21年間の上位校合格実績。
麻布学院本校で受験を迎えた生徒数は440名
仙台一高進学者 121名
仙台二高進学者 58名
合計 179名
トップ2校進学率 40.7%
仙台三高 18名
宮城一高(宮城一女含む)45名
仙台二華(宮城二女含む)25名
ナンバースクール合計 267名+土浦第一+浦和一女+富山中部 270名
ナンバースクール進学率 61.3%
高専・南・向山 合計23名 + ナンバースクール・他都道府県トップ校270名
上位校進学率 66.5%
(他都道府県公立・私立校難関校)
四日市高校
秋田高校
富山中部高校
浦和一女
土浦第一
西大和学園 11名
慶應義塾 2名
慶応女子2名
早稲田本庄1名
豊島岡 1名
広尾学園 1名
ラ・サール 1名
函館ラ・サール 多数