仙台市宮城野区の塾
麻布学院塾ブログへようこそ
本日2月3日
私立高校入試のB日程
宮城県はA日程B日程と受験日が2回
同じ高校を2度受けることも出来ますし、違う高校をそれぞれ受けることも出来ます
宮城県は昔
受験日が重なる高校は受験できない方式でしたが、今は2つ受けることが出来ます
それに加えて多くの私立高校が公立併願型の推薦入試を事前に行うようになってきました
選択の幅が広がっています
大手塾の影響か、私立高校を第一志望にする子も増えています
その分、偏差値が50を下回る公立高校の普通科の場合、低倍率の年が続いています
私は私立高校に成功する人間は、きちんと中学時代に評定を取れている生徒に限ると思っています
どうしても私立高校の場合、国立大学よりは指定校推薦で難関私立大学に合格の方が狙いやすい
東北大学を狙う場合、二高・一高・三高を目指していてその学力はあったが、本番で得点できなかったという生徒に限ると思います
つまりはどちらを狙うにしても評定は高い生徒
東北学院大学や宮城学院大学などを視野に入れている場合は附属の私立が大正解
それ以外の場合、どうしても高校に入ってから評定を取らなければなりません
国立大学を狙うにしても総合選抜型(旧AO)が多くなって行くので評定のとり方を分かっている生徒が有利・優先
つまりは中学時代に努力せず、受験前のみ頑張って私立高校で頑張ろう
これでは中学時代と同じサイクルに入ってしまうのは目に見えています
どうすれば評価されるかを知らないからです
そして私立高校入試でやり遂げた気分になるのでスタートからグダグダ
麻布生のように、必死に頑張って来た生徒たちは努力した過去の自分を裏切りません
無にはしません
そして多くの生徒が評定は高い
自主性をそだて、勉強する習慣を身に着け
ナンバースクール合格の学力を身に着け
圧倒的に勉強する体力が違う
定期テストと受験勉強の切り替えも上手い
私立高校になるにしても、このような物を身に着けていないと推薦を貰えるような行動はとれないのです
スタート気合いを入れても体も心も慣れていない
どうしても慣れ親しんだ中学時代のスタイルに戻って行く
だからこそ!
中学時代に生活スタイルを変えることが大切です
その上で私立高校に進学してもOK
指定校推薦は評定が大切
その取り方は中学のうちに身に着けるべき
その前にそれに大きく影響する努力を経験しておくこと
捨ててしまうには無理がある!
無駄にするには悔しすぎる!
そう思える経験が私立高校に行って活かされるのです
受験生諸君!
受験お疲れさまでした
公立高校を目指す生徒さんは最後まで全力で!
あの時に頑張れたのだから大丈夫!
そう思える経験を!
私立高校入試が目標だった生徒さん
私立は甘くありません
早く入試が終わったからと言って遊んではなりません
スタートの評定争いで出遅れます
数学と英単語、古文文法
この3つは入学までに進めておきましょう!
Amazonでいくらでも高校準備の教材はありますから
スタートが早く出来る有利性を活かして!
その頑張りがこの先のあなたを助けてくれます
保護者様も受験が終わったと安心せずに!
中学での轍を踏まずに!
中学時代にきちんと評定を取り、第一志望で私立に合格した場合もやり終えた気にならないように
継続です!
高校には学校ワークは存在しませんよ
準備は怠らずに!
小学生大募集中!
(022)292-1588
2024年合格実績
(麻布学院本校受験生15名)
慶応女子
仙台二高 4名(4名中4名)
仙台三高 3名(3名中3名)
宮城一高 2名(3名中2名)
仙台二華 1名(2名中1名)
多賀城高校 1名
(オンライン生)
受験生3名
仙台二高
仙台一高
浦和一女
(麻布予備校受験生10名)
東北大学工学部化学・バイオ工学科
東北大学工学部機械知能・航空工学科(既卒)
お茶の水女子大文教育学部人間社会学科教育科学子ども学コース
北海道大学総合入試理系数学重点選抜群
岩手大学理工学部機械科学コース
高崎経済大学経済学部経営学科
福島大学経済経営学類
埼玉大学工学部応用化学科
宮城大学食産業学群
宮城大学事業構想学群
早稲田大学先進理工学部応用化学科
明治大学理工学部応用化学科
明治大学理工学部応用化学科
法政大学生命科学部環境応用科学科
中央大学文学部人文社会学科
東京理科大学総域理工学部先端科学科
東京農業大学農学部動物科学科
東京農業大学応用生物学部醸造科学学科
東京農業大学生物産業学部食香粧化学科
龍谷大学農学部農学科
龍谷大学農学部生命科学学科
東北学院大学経済学部
東北学院大学情報学部
過去20年間の上位校合格実績。
麻布学院本校で受験を迎えた生徒数は413名
過去20年間の上位校合格実績。
麻布学院本校で受験を迎えた生徒数は416名
仙台一高進学者 120名
仙台二高進学者 50名
合計 170名
トップ2校進学率 40.8%
仙台三高 16名
宮城一高(宮城一女含む)42名
仙台二華(宮城二女含む)25名
ナンバースクール合計 253名+土浦第一+浦和一女 255名
ナンバースクール進学率 61.2%
高専・南・向山 合計22名 + ナンバースクール255名
上位校進学率 67.0%
(私立校難関校)
西大和学園 11名
慶應義塾 2名
慶応女子2名
早稲田本庄1名
麻布予備校4年間の合格実績
(麻布予備校在籍受験生31名)
旧帝国大学とそれと同等の大学。
東北大学・北海道大学・一橋・お茶の水・早稲田。
進学率は29%
国公立大学進学率は約68%
一橋大学経済学部
東北大学医学部医学科
東北大学薬学部
東北大学工学部
東北大学工学部
東北大学工学部
東北大学理学部
お茶の水女子大文教育学部
北海道大学総合入試理系数学重点選抜群
山形大学農学部
山形大学工学部
岩手大学農学部
岩手大学理工学部
高崎経済大学経済学部
福島大学経済経営学類
埼玉大学工学部
国立九州工業大学情報工学部
宮城教育大学教育学部
宮城教育大学教育学部
宮城大学看護学部
宮城大学食産業学群
宮城大学事業構想学群
早稲田大学教育学部
早稲田大学先進理工学部
明治大学政治経済学部
明治大学理工学部
明治大学理工学部
立教大学理学部
法政大学法学部
法政大学文学部
法政大学生命科学部
中央大学文学部
中央大学文学部
東京理科大学理工学部
東京理科大学総域理工学部
東京都市大学工学部
東京都市大学工学部
同志社大学理工学部
立命館大学理工学部
芝浦工業大学システム理工学部
東京農業大学農学部
東京農業大学応用生物学部
東京農業大学生物産業学部
杏林大学保健学部
龍谷大学農学部
龍谷大学農学部
群馬パース大学医療技術学部
新潟医療福祉大学医療技術学部
東京都立府中看護専門学校
東京女子現代教養学部
東北学院大学経済学部
東北学院大学情報学部
(麻布学院出身生徒のおもな進学大学)
(国公立大)
東京大学理Ⅲ、東京大学、一橋大学、東北大学医学部医学科、東京工業大学、お茶の水大学、東北大学、自治医大、防衛医科大学、防衛大学、大阪大学、信州大医学部、北海道大学、横浜市立大学、東京学芸大学、首都大学、横浜国立大学、筑波大学、千葉大学、高崎経済大学、宇都宮大学、埼玉大学、東京海洋大学、会津大学、九州工業大学、岩手大学、山形大学、秋田大学、弘前大学、福島大学、新潟大学、琉球大学、宮城教育大学、宮城大学など
(私立大)
慶応義塾、早稲田大学、同志社大学、立命館大学、青山学院大学、立教大学、法政大学、中央大学、明治大学、津田塾、東京理科大学、上智大学、日本大学、日本女子大学、北里大学、東京女子医大、東北医科薬科大学、東京農業大学、学習院、東京外語大、聖マリアンナ医科大学、岩手医科大学、芝浦工業大学、日本女子大学、東京女子大学、日本大学、駒澤大学、専修大学、東北学院大学、宮城学院女子大学、東北福祉大学など
(海外)
イエール大学 北京大学 オックスフォード大学 コロンビア大学