仙台市宮城野区の塾
麻布学院塾ブログへようこそ
二高・一高に引き続き
仙台三高の出身中学ランキングです
最近、仙台三高は評価がうなぎ上りです
国公立大学の合格者数が多い
特に宮城県の近隣の国立大学
宮城県の保護者様の多くが望む形を体現しているような進学実績
麻布生と言えば二高・一高
ですが今年の受験では一高ではなく三高にした生徒が3名
出身中学の上位層が三高志望の多い中学でした
では
仙台三高出身中学ランキングです
1位 東仙台中学校 35名(9名)
2位 宮城教育大学附属中学校 33名(9名)
3位 成田中学校 33名(9名)
4位 東向陽台中学校 32名(10名)
5位 台原中学校 31名 (10名)
6位 広瀬中学校 26名 (6名)
7位 上杉山中学校 25名(9名)
8位 将監中学校 24名(8名)
8位 五橋中学校 24名(10名)
8位 八乙女中学校 24名(7名)
二高一高とは違い上位に固定された中学ではなく、地域もバラバラ
宮城教育大学附属・上杉山・五橋はいつものメンバーですが
八乙女!
頑張っていますね
伸びて来ています
今年に入って八乙女中の生徒が2名
麻布学院に入塾しました
教育意識が高くなっているのだと思います
二高・一高・三高と出身中学ランキングを書いて来ましたが
二高と一高は傾向がそんなに変わらない
三高は特徴的な中学が上位にいる
中学によってトップ層が目指す高校の違いが出ますね
麻布生は東仙台中学校、これまで二高一高ばかりでしたが今年の受験で三高に生徒が進学しました
五城中なども三高を言う生徒が多いです
ですが三高
最近は二高を目指していた生徒が次に考える高校として台頭して来ました
一高ではなく三高
少なくとも模試で仙台二高判定B 一高判定B
このぐらいの評価を得ていないと難しいと私は思っています
二高・一高・三高と出身中学ランキングを書いて来ました
これを見ている麻布生及び生徒さん。保護者様。
自分の中学、我が子の中学はランクインしていましたか?