仙台市宮城野区の塾
麻布学院塾ブログへようこそ
「これはまずい!」
我が子を見続けて来た保護者様ですからとっくの昔に不安は抱えていたはず
友人がいて楽しく通っているから・・・・
子供が辞めたくないと言っているから・・・・
麻布学院については
うちの子にはついていけないから・・・・
毎日は無理ではないか?
うちの子は厳しさについていけない
そう思いながらも麻布学院のブログを眺め続けている保護者様がいます
確実に存在します
なぜ断言できるか?
この時期以降に中2生が入塾してくる場合、必ず保護者様がそう口にするからです
塾を代えなかった理由
麻布学院は無理と思っていた理由
ですが麻布学院
退塾する生徒がほとんどいません
厳しくともです
それは結果が出るからと、普段はきちんと子供の特性を見極めでコミュニケーションを取っているから
では中2生から中3生に上がる直前
麻布学院に転塾して来た生徒はどうなっているのか?
全ての生徒が伸び悩んで保護者様主導で転塾して来た生徒です
ちなみに退塾は0名
(新みやぎ模試9月号)
463点
457点
450点
449点
442点
309点
上の5名は校内順位も上げて来ており、模試でもこの高得点
一番点数が低い生徒は小学生から大手塾に通い中受験もした経験があって
スタートの点数は数学以外20点・30点
やっと300点を超えて来ました
定期テストでは380点台まで来ています
実力テストの校内順位では20番台に
保護者様の決断でここまで変わるのです
昔と違い
子どもに気を遣う大人が増えました
点数に目が向かないよう、楽しく騒がしく
そういった塾も存在します
分からない部分を放置して何とか今の定期テストで点数を取らせようと躍起になる個別指導塾も存在します
上がる訳がない
それは保護者様が一番知っているはずです
数年間も通い続けていて今があるのですから
何のテストでも結果が出ない
そんなことあり得ますか?
一番下の点数になった生徒の場合、思い切り点数を落として麻布学院に来ました
ですが50点台ぐらいは取れていた数学
模試で今は80点を超える85点!
きちんと結果は出しているのです
そして20点30点だった教科を50点台に全て引き上げ底上げをどんどんして行く
20点を40点に
40点を55点に
55点を65点に
それが麻布学院
模試はそうであったとしても定期テストは確実に上げて行く
結果をまずは定期で残す
この6名
見違える成績になりましたよ
塾に関しては
「子供が楽しいと言っているから....」
「辞めたくないと言っているから....」
こう言っている保護者様
物わかりが良い保護者様
それが
点数が出るとカンカン!
ずっとスマホを見てるとカンカン!
大きな矛盾ですよね?
点数気にしていますよね?
危機感ありますよね?
塾に対する不信感ありますよね?
それを押し殺してでも子供を尊重したい
尊重ではなくそれは放置です
保護者様も反発されるのが嫌なのです
余計に勉強しなくなったら....と心配になるのです
そして無理矢理に推し進める事で嫌われたくないのです
ですが今のままで良いのですか?
そのままズルズルと
塾が生徒を落としたとして文句を言われる事はまずありません
我が子が受験で失敗したケースで保護者様は
「二度と関わりたくない!」
「忘れたい!」
この気持ちの方が塾に対して強いからです
塾側はそれを知っています
ズルズルとのらりくらり
面談で最後にはお金の話
保護者様だって分かっているんです
その話に中身が無い事を
その話を鵜呑みにしてどうなって来たかを
そして保護者様は子育てのプロですが受験に関しては分からない人の方が多いのです
塾側の理屈に反論できない
最終的には
「うちの子も悪いのですが・・・」になってしまう
もうすぐ冬期講習目的の面談が入りますよ
大手塾では
数ヶ月払いの先払い
それを保護者様が拒絶して麻布学院に来た生徒たち
しっかり結果を残していますよ
体験だけを受けるならば悪くなり用がありません
入らなければ良いだけ
子どもに違う世界観を見せるだけでも必ずプラスになる
コツコツと長時間、学び続ける同学年の姿
県内1位・校内1位
県内100位以内・校内10位以内
点数が低めの生徒も、上がる事を信じて上位層と同じくコツコツと頑張っている姿
保護者様が動けば良いだけです
その動きもスマホで
(022)292-1588
世界観を知る
中2生は募集を控えて来たので5名まで募集可能
小学生は大歓迎です
まずは保護者様が我が子の立ち位置を知る
そのためのお問い合わせでもかまいません
大歓迎です
電話しただけで我が子に嫌われる訳がありません
言わなければ良いだけですからね
小学生大募集中!
(022)292-1588
2024年合格実績
(麻布学院本校受験生15名)
慶応女子
仙台二高 4名(4名中4名)
仙台三高 3名(3名中3名)
宮城一高 2名(3名中2名)
仙台二華 1名(2名中1名)
多賀城高校 1名
(オンライン生)
受験生3名
仙台二高
仙台一高
浦和一女
(麻布予備校受験生10名)
東北大学工学部化学・バイオ工学科
東北大学工学部機械知能・航空工学科(既卒)
お茶の水女子大文教育学部人間社会学科教育科学子ども学コース
北海道大学総合入試理系数学重点選抜群
岩手大学理工学部機械科学コース
高崎経済大学経済学部経営学科
福島大学経済経営学類
埼玉大学工学部応用化学科
宮城大学食産業学群
宮城大学事業構想学群
早稲田大学先進理工学部応用化学科
明治大学理工学部応用化学科
明治大学理工学部応用化学科
法政大学生命科学部環境応用科学科
中央大学文学部人文社会学科
東京理科大学総域理工学部先端科学科
東京農業大学農学部動物科学科
東京農業大学応用生物学部醸造科学学科
東京農業大学生物産業学部食香粧化学科
龍谷大学農学部農学科
龍谷大学農学部生命科学学科
東北学院大学経済学部
東北学院大学情報学部
過去20年間の上位校合格実績。
麻布学院本校で受験を迎えた生徒数は413名
過去20年間の上位校合格実績。
麻布学院本校で受験を迎えた生徒数は416名
仙台一高進学者 120名
仙台二高進学者 50名
合計 170名
トップ2校進学率 40.8%
仙台三高 16名
宮城一高(宮城一女含む)42名
仙台二華(宮城二女含む)25名
ナンバースクール合計 253名+土浦第一+浦和一女 255名
ナンバースクール進学率 61.2%
高専・南・向山 合計22名 + ナンバースクール255名
上位校進学率 67.0%
(私立校難関校)
西大和学園 11名
慶應義塾 2名
慶応女子2名
早稲田本庄1名
麻布予備校4年間の合格実績
(麻布予備校在籍受験生31名)
旧帝国大学とそれと同等の大学。
東北大学・北海道大学・一橋・お茶の水・早稲田。
進学率は29%
国公立大学進学率は約68%
一橋大学経済学部
東北大学医学部医学科
東北大学薬学部
東北大学工学部
東北大学工学部
東北大学工学部
お茶の水女子大文教育学部
北海道大学総合入試理系数学重点選抜群
山形大学農学部
山形大学工学部
岩手大学農学部
岩手大学理工学部
高崎経済大学経済学部
福島大学経済経営学類
埼玉大学工学部
国立九州工業大学情報工学部
宮城教育大学教育学部
宮城教育大学教育学部
宮城大学看護学部
宮城大学食産業学群
宮城大学事業構想学群
早稲田大学教育学部
早稲田大学先進理工学部
明治大学政治経済学部
明治大学理工学部
明治大学理工学部
立教大学理学部
法政大学法学部
法政大学文学部
法政大学生命科学部
中央大学文学部
中央大学文学部
東京理科大学理工学部
東京理科大学総域理工学部
東京都市大学工学部
東京都市大学工学部
同志社大学理工学部
立命館大学理工学部
芝浦工業大学システム理工学部
東京農業大学農学部
東京農業大学応用生物学部
東京農業大学生物産業学部
杏林大学保健学部
龍谷大学農学部
龍谷大学農学部
群馬パース大学医療技術学部
新潟医療福祉大学医療技術学部
東京都立府中看護専門学校
東京女子現代教養学部
東北学院大学経済学部
東北学院大学情報学部
(麻布学院出身生徒のおもな進学大学)
(国公立大)
東京大学理Ⅲ、東京大学、一橋大学、東北大学医学部医学科、東京工業大学、お茶の水大学、東北大学、自治医大、防衛医科大学、防衛大学、大阪大学、信州大医学部、北海道大学、横浜市立大学、東京学芸大学、首都大学、横浜国立大学、筑波大学、千葉大学、高崎経済大学、宇都宮大学、埼玉大学、東京海洋大学、会津大学、九州工業大学、岩手大学、山形大学、秋田大学、弘前大学、福島大学、新潟大学、琉球大学、宮城教育大学、宮城大学など
(私立大)
慶応義塾、早稲田大学、同志社大学、立命館大学、青山学院大学、立教大学、法政大学、中央大学、明治大学、津田塾、東京理科大学、上智大学、日本大学、日本女子大学、北里大学、東京女子医大、東北医科薬科大学、東京農業大学、学習院、東京外語大、聖マリアンナ医科大学、岩手医科大学、芝浦工業大学、日本女子大学、東京女子大学、日本大学、駒澤大学、専修大学、東北学院大学、宮城学院女子大学、東北福祉大学など
(海外)
イエール大学 北京大学 オックスフォード大学 コロンビア大学