仙台市宮城野区の塾

麻布学院塾ブログへようこそ

 

 

麻布学院と言えば、毎日授業

本校は毎日90分

中3生は月曜から日曜まで

中2生・中1生は月曜から土曜日まで

 

ですが毎日授業はきっかけに過ぎない

 

毎日授業がある事で、授業前・授業後に生徒たちは自主的に自学演習をしています

授業後の自学演習は遠方の生徒1名を除く全員が頑張っていますね

 

最低60分

 

授業後普通の事のように全員が自学演習を行う環境です

 

件の生徒1名も毎日早くに塾に来て夜の自学演習分、シッカリと勉強をしています

 

 

 

授業前の自学演習は全員とは言いません

ですが、授業前の6時半には教室が埋まる状況ですので大多数の生徒が自学演習に来ています

 

 

これは21年間

環境を造り続けて来た重みです

 

 

私の考え

授業と言う物は与えられたものであって惰性で来る生徒はいます

行かなければいけないから行く

 

この程度の感覚です

 

それでも毎日サボらずに全員が来る事ですら塾生以外の保護者さまにとっては驚きでしょう

 

「うちの子は無理」と思うでしょう

 

 

ですが麻布学院の生徒はそれだけではなく、自主的に自学演習に集まるのです

 

 

環境と志!

模試で490点台の生徒も200点台の生徒も同じ
 
成績の高低は問わず頑張っています
 
 
 
自学演習は与えられた物ではありません
 
 
生徒たち自身が考えて行動しているのです
 
この自学演習時間に復習に力を入れたり
この自学演習時間に受験問題を解いたり
この自学演習時間に予習をしたり
 
生徒それぞれ自分自身に今ある課題を見つけて取り組んでいます
 
 
自学演習で何をやっているかを見ると、その子の勉強の取り組みがすぐに分かります
成績が低迷する原因
逆に伸びる要因
 
 
授業中には与えられたことをやっているので、その子自信のオリジナリティは見えません
 
 
ですが自学演習時間は丸見え
 
だからこそ、勉強のやり方から指導も出来るのです
 
 
自分自身で考えて勉強をする
組み立てる
 
 
これをなぜ重要視しているかと言えば高校生になった時にこの自学力が非常に必要とされるのです
 
 
5教科でアップアップの生徒が高校で教科数が大幅に増えて対応するには?
高校は大量の学校の課題もある
加えて受験勉強もしなければいけない
 
 
自分自身で組み立てる力が大きく成績を左右するのです
 
 
麻布予備校4年間の合格実績を見ればいかに自学力がものを言わせるか分かると思います
 

麻布予備校4年間の合格実績

(麻布予備校在籍受験生31名)

 

旧帝国大学とそれと同等の大学。

東北大学・北海道大学・一橋・お茶の水・早稲田。

進学率は29%

国公立大学進学率は約68%

 

一橋大学経済学部

東北大学医学部医学科

東北大学薬学部

東北大学工学部

東北大学工学部

東北大学工学部

お茶の水女子大文教育学部

北海道大学総合入試理系数学重点選抜群

山形大学農学部

山形大学工学部

岩手大学農学部

岩手大学理工学部

高崎経済大学経済学部

福島大学経済経営学類

埼玉大学工学部

国立九州工業大学情報工学部

宮城教育大学教育学部

宮城教育大学教育学部

宮城大学看護学部

宮城大学食産業学群

宮城大学事業構想学群

早稲田大学教育学部

早稲田大学先進理工学部

明治大学政治経済学部

明治大学理工学部

明治大学理工学部

立教大学理学部

法政大学法学部

法政大学文学部

法政大学生命科学部

中央大学文学部

中央大学文学部

東京理科大学理工学部

東京理科大学総域理工学部

東京都市大学工学部

東京都市大学工学部

同志社大学理工学部

立命館大学理工学部

芝浦工業大学システム理工学部

東京農業大学農学部

東京農業大学応用生物学部

東京農業大学生物産業学部

杏林大学保健学部

龍谷大学農学部

龍谷大学農学部

群馬パース大学医療技術学部

新潟医療福祉大学医療技術学部

東京都立府中看護専門学校

東京女子現代教養学部

東北学院大学経済学部

東北学院大学情報学部

 

この自学演習の環境を造るのに21年間
 
麻布学院は強制に見えるかも知れません
毎日授業がそう見える
 
ですが自主性で溢れる塾なのです
 
 
 
「うちの子は無理!」
 
本当にそうでしょうか?
 
体験に来た生徒が入塾後、即この環境に馴染んで行く
 
成績の高低ではなく、それぞれの目標、想いに従って行動する
 
 
 
自主性を育て上げるのが麻布学院のやり方です
 
 
嫌々塾に通い、与えられた時間勉強を行い
塾の課題で四苦八苦
 
 
高校になったならば、予備校の授業料も高額です
そうそう複数教科学ばせる事は難しくなる
学校の課題も多い
 
自己管理が出来ない生徒は上位校に行っても沈むだけ
いや上位校だからこそ浮かび上がれなくなる
 
 
それが出来る生徒の集まりが上位校の上位層
 
 
麻布学院出身者が一番多く合格した大学
東北大学
 
そして国立大学進学率が凄まじく高い
 
 

塾に通うのもグダグダ

課題に四苦八苦

家ではスマホ三昧

 
高校に入ったら目に見える未来像
 
 
 
麻布学院はそんな子供たちが多くいる今の時代に
生徒1人1人の自主性を大きく育てています
 
 
このブログを見ている保護者様
 
今の状態
 
仙台二高・一高に進学した後、心配ではありませんか?
 
その前に合格できる成績になっていますか?