仙台市宮城野区の塾
麻布学院塾ブログへようこそ
定期テストが終わった中学もあり、まだの中学もある
この時期が一番大切!
定期テスト前はテストへの勝負期間!
点数を取るために
1つでも順位を上げるために
しかしながら
終わったからと言って何かが変わるわけでは無い
これを理解していない子供は次のテストでも点数を落とす
今回良かったとして次では点数を落とす
定期テストではそつなくこなしても
模試や実力テストでは落とす
テストが終わったからと言って、その先に当たり前にテストがある
当たり前に受験がある
私はテストが終わった後の行動を一番重視して見ている
ここで動ける生徒はきちんと私の話を聞いて将来の勝負に目を向けている
テストが終わってダラダラとしている生徒には、その先に必ず滝が待ち構えている
流れが穏やかな水流
そこで流されるままに身を任せていて良いのか?
その先には大きな滝があるのだ
必死に泳いで岸に上がらないといけない
穏やかな流れのうちならば可能なのだ
いざ滝が近いとなれば急流になって行く
凄まじい力が自分に襲い掛かって来る
そこで必死になっても滝に巻き込まれる子もいる
子供は先を見通せない
中3生ともなれば必死だ
少なくとも麻布生は必死だ
でもこの努力
なぜに中1生・中2生でやって来なかったのか?
今焦っている生徒にはこう言いたい
麻布学院の中3生で夏期講習前
どんどん成績が落ち、座席もまん中になっていた生徒がいる
この子の場合
上杉山中学校でいつも20番台・30番台
悪くはないが最上位校を目指すなら足らない
それを言い続けて来たが、中2生までは分かってもらえなかった
いざ自分が落ち始めた時点から、本人が投げやりになった時期もあるし、私に思い切り気合いを入れられた日々
考えろ!
質問には何かを答えろ!
目を伏せて流すな!
夏期講習で毎日私に言われ続けた
実力テスト 13位
最高順位だ
3教科で言えば8位
順位を上げ、持ち直した感じだ
ここから伸びて行くだろう
しかし模試・実力テスト・定期テストが終わってホッとしていたとすれば、また下降気流に巻き込まれてしまう
折角だせた結果だ
上杉山中実力テスト校内5教科10位になった生徒も含めて
この生徒も
実力・模試・定期そして受験は続くのだ
高校生になっても
テストが終わった後
次の戦いは始まっている
それが分かっている生徒は少ない
だからこそ、我々や保護者様が一番声掛けをするタイミングがここなのだ
子ども達は定期テストで戦ってきた
さあ、今が大人の戦う時期が来たのだ
2024年合格実績
(麻布学院本校受験生15名)
慶応女子
仙台二高 4名(4名中4名)
仙台三高 3名(3名中3名)
宮城一高 2名(3名中2名)
仙台二華 1名(2名中1名)
多賀城高校 1名
(オンライン生)
受験生3名
仙台二高
仙台一高
浦和一女
(麻布予備校受験生10名)
東北大学工学部化学・バイオ工学科
東北大学工学部機械知能・航空工学科(既卒)
お茶の水女子大文教育学部人間社会学科教育科学子ども学コース
北海道大学総合入試理系数学重点選抜群
岩手大学理工学部機械科学コース
高崎経済大学経済学部経営学科
福島大学経済経営学類
埼玉大学工学部応用化学科
宮城大学食産業学群
宮城大学事業構想学群
早稲田大学先進理工学部応用化学科
明治大学理工学部応用化学科
明治大学理工学部応用化学科
法政大学生命科学部環境応用科学科
中央大学文学部人文社会学科
東京理科大学総域理工学部先端科学科
東京農業大学農学部動物科学科
東京農業大学応用生物学部醸造科学学科
東京農業大学生物産業学部食香粧化学科
龍谷大学農学部農学科
龍谷大学農学部生命科学学科
東北学院大学経済学部
東北学院大学情報学部
過去20年間の上位校合格実績。
麻布学院本校で受験を迎えた生徒数は413名
過去20年間の上位校合格実績。
麻布学院本校で受験を迎えた生徒数は416名
仙台一高進学者 120名
仙台二高進学者 50名
合計 170名
トップ2校進学率 40.8%
仙台三高 16名
宮城一高(宮城一女含む)42名
仙台二華(宮城二女含む)25名
ナンバースクール合計 253名+土浦第一+浦和一女 255名
ナンバースクール進学率 61.2%
高専・南・向山 合計22名 + ナンバースクール255名
上位校進学率 67.0%
(私立校難関校)
西大和学園 11名
慶應義塾 2名
慶応女子2名
早稲田本庄1名
麻布予備校4年間の合格実績
(麻布予備校在籍受験生31名)
旧帝国大学とそれと同等の大学。
東北大学・北海道大学・一橋・お茶の水・早稲田。
進学率は29%
国公立大学進学率は約68%
一橋大学経済学部
東北大学医学部医学科
東北大学薬学部
東北大学工学部
東北大学工学部
東北大学工学部
お茶の水女子大文教育学部
北海道大学総合入試理系数学重点選抜群
山形大学農学部
山形大学工学部
岩手大学農学部
岩手大学理工学部
高崎経済大学経済学部
福島大学経済経営学類
埼玉大学工学部
国立九州工業大学情報工学部
宮城教育大学教育学部
宮城教育大学教育学部
宮城大学看護学部
宮城大学食産業学群
宮城大学事業構想学群
早稲田大学教育学部
早稲田大学先進理工学部
明治大学政治経済学部
明治大学理工学部
明治大学理工学部
立教大学理学部
法政大学法学部
法政大学文学部
法政大学生命科学部
中央大学文学部
中央大学文学部
東京理科大学理工学部
東京理科大学総域理工学部
東京都市大学工学部
東京都市大学工学部
同志社大学理工学部
立命館大学理工学部
芝浦工業大学システム理工学部
東京農業大学農学部
東京農業大学応用生物学部
東京農業大学生物産業学部
杏林大学保健学部
龍谷大学農学部
龍谷大学農学部
群馬パース大学医療技術学部
新潟医療福祉大学医療技術学部
東京都立府中看護専門学校
東京女子現代教養学部
東北学院大学経済学部
東北学院大学情報学部
(麻布学院出身生徒のおもな進学大学)
(国公立大)
東京大学理Ⅲ、東京大学、一橋大学、東北大学医学部医学科、東京工業大学、お茶の水大学、東北大学、自治医大、防衛医科大学、防衛大学、大阪大学、信州大医学部、北海道大学、横浜市立大学、東京学芸大学、首都大学、横浜国立大学、筑波大学、千葉大学、高崎経済大学、宇都宮大学、埼玉大学、東京海洋大学、会津大学、九州工業大学、岩手大学、山形大学、秋田大学、弘前大学、福島大学、新潟大学、琉球大学、宮城教育大学、宮城大学など
(私立大)
慶応義塾、早稲田大学、同志社大学、立命館大学、青山学院大学、立教大学、法政大学、中央大学、明治大学、津田塾、東京理科大学、上智大学、日本大学、日本女子大学、北里大学、東京女子医大、東北医科薬科大学、東京農業大学、学習院、東京外語大、聖マリアンナ医科大学、岩手医科大学、芝浦工業大学、日本女子大学、東京女子大学、日本大学、駒澤大学、専修大学、東北学院大学、宮城学院女子大学、東北福祉大学など
(海外)
イエール大学 北京大学 オックスフォード大学 コロンビア大学