仙台市宮城野区の塾

麻布学院塾ブログへようこそ

 


私は普段

 

 

あまり生徒への想い

 

麻布学院に込めた想い

 

自分の感情

 

 

ブログに書かないようにしている

 

 

なぜ?

 

 

想いが溢れるからだ

 

 

 

 

好き好んで麻布学院の様な塾をやる人間はいないだろう

 

 

毎日授業だ

 

 

それだけで批判して来る人間もいる

 

 

それだけで避けられてしまう生徒や保護者様もいる

 

 

 

言うべき事は言う

 

熱すぎるぐらい熱く

 

 

 

楽しい事は楽しい

 

嬉しい事は嬉しい

 

駄目な事は駄目

 

 

これを出すと今の世の中では厳しいと言われる

 

 

そんな事は知らない

 

 

手を抜いた先に何があるか

 

21年間

 

麻布学院と生きてきて嫌と言う程に知っている

 

 

 

私は確かに厳しい

 

けれど生徒が間違えれば、何度でも何度でも

5回6回7回

 

何度でも教える

 

 

4度教えて間違えればこの子は気が付くのか?

 

5度目ならば?

6度目こそ!

7度目ならば!

 

 

万感の思いを込めて

 

 

それが伝わった結果が麻布学院の数字なのだ

 

 

 

私は諦めない

 

私は置いて行かない

 

 

上位の生徒たちがどんなに呆れようが

上位の生徒がうんざりとしようが

 

 

1人の間違えを放っておかない

 

 

その姿勢が生徒に伝わるから

 

みんな頑張ってくれているのだと思う

 

 

 

麻布学院に

 

生徒へ

 

保護者様へ

 

そして自分へ

 

 

持て余す程の感情がある

 

 

 

それをブログに書き始めたならばキリがない

 

 

だからこそ

 

普段の私は数字・結果・実績を中心にブログを書いている

 

 

 

数字は正直である

 

結果は塾そのものである

 

実績は歴史である

 

 

事実しかない

 

 

 

私が想いをブログに書くときは一気に溢れかえる

 

様々な想いが

 

麻布学院へ

 

生徒へ

 

保護者様へ

 

講師へ

 

 

抱えきれない程に

持て余す程に

 

 

だからこそ出来るだけブログには想いを入れない文章にしている

 

 

想いは数字とセットで

 

想いは結果とセットで

 

そうでなければ

 

 

 

そのどちらかが欠けたブログ

 

どちらかに偏るブログは書きたくない