仙台市宮城野区の塾
麻布学院塾ブログへようこそ
麻布学院の小学生出身者
昨年度は
仙台二高
仙台二高
仙台二高
仙台三高
仙台三高
仙台三高
慶応女子
全員が仙台二高・三高に合格
慶応女子は日本で有数の進学校
女子校では日本トップ
麻布学院が選抜する学年トップ5
確実に二高・一高・三高
昨年度までは二高・一高だったのですが、近年、二高希望者が一高ではなく三高に志望を変えるケースが増えて来ました
国立大学の進学率や東北大学の合格者数が一高をさほど変化が無くなって来た事
三高の手厚さなど
三高の評判が上がっていますね
どうやって選ぶのか?
私は小学生に関わっていません
もう1人の塾長がメインです
麻布学院の小学生は自学力をメインに育て上げています
中学生になるとゴリゴリの授業授業ですが、その根底には自学出来るせいとがベースである事は先程のブログで書いたところ
どんどん自分で進めて、丸付けは講師が行う
はずれた物に対しては講師がどう考えたかをまずは質問。
まるきり理解していない場合はヒントを出す
勉強が出来ない生徒は、大抵、大人から答えを引き出すのに長けています
麻布はそれをしない
考えさせる
ある程度考えたのを見計らい、もう1度考え方を質問する
少しでも考えた形跡があれば解説
まずは考えさせる
この方法として小学生に取り入れているのは、集団個別
首都圏ではこのやり方を個別指導と言っている塾が多いです
小学生がどんどん自力で進めて行く
テキストも1人1人違う
自力で進める事が出来ない生徒は講師がヒント・解説
でも必ず考えさせる
他者を待つことは無いので、能力が高い生徒はどんどん進んでいく
その生徒たちから中学生になった時、私がトップ5を選抜しています
この無学年方式の集団個別
心配になる方も多いかもしれません
宮城県ではまだ、自立支援型個別指導は受け入れられていない
ですがご安心ください
麻布学院の小学生出身者のナンバースクール進学率は相当高い
なにせ、中学途中から入塾した生徒も含めて60%超の生徒がナンバーに進学しています。
それと同じ方式でやっているオンライン
生徒の大半が校内10位以内に入りました
私が徹底管理しているので当たり前です
小学生ももう1人の塾長がしっかり管理しています
そして進める生徒は中学範囲まで数学は終わらせる
麻布生が理数系に強いのはこの仕組み
小学生で先取りしたものを中学に入ってから自学時間や授業で総復習
小学生のうちに
自分で考える
集中して長時間勉強する
質問できる
これを育てているので中学に入るとスンナリ、自学演習+授業に入る事が出来るのです。
数々の塾を見たり、塾長の話を聞いたりした結果
麻布学院は小学生で自学力を鍛え
中学生でゴリゴリに授業+自学演習で更に磨き
予備校は講師担当制個別指導で鍛えていく
この方針を取っています
今年の中1生も仙台二華中学実力テスト1位・宮城教育大学附属中定期テスト学年1位を獲得しております。
小学生のうちに自学力を鍛えて来た勝利です
小学生出身者の多くが、授業前から自学演習に来て毎日授業を受けて。
授業後にまた自学演習をして帰る
このリズムで生活しています
中学生になるとスマホを与えるご家庭も多いと思いますが、リズムが出来ている子は大きくスマホの影響を受けません
当たり前です
麻布学院に来ている間はスマホを見れませんから
今の子ども達が率先してスマホを見れない環境に自主的に来る
長時間集中して勉強をする
これが出来るでしょうか?
これは小学生のうちに自学力を鍛えに鍛えているから出来る事
中学生になれば私が担当です
ゴリゴリに鍛え上げるのが私のやり方
徹底した声掛けと管理
小学生で自学力と国語力を
中学生で向上心と習慣と競争心を
これが麻布方式
出来ない生徒と言うのは大人から答えを引き出すことに慣れている
小学生は尚更です
中受験塾で相当数の生徒が答えを写すだけの日々になるのもこの習慣
自学力が全く無いから
いわば、写経
個別指導塾で成績が上がらないと言われるのもこれが原因
答えを引き出されやすい環境だから
麻布学院は自学力・数学・国語
これを小学生で鍛えます
21年間
宮城県の県内1位を出し続けている塾
それが麻布学院
小学生でもう1人の塾長が鍛えた自学力を中学生で私がゴリゴリに鍛えます
小学生のうちにその準備は出来ていますから