仙台市宮城野区の塾
麻布学院塾ブログへようこそ
昨日から夏期講習後半戦スタート
土曜日でまだ連休中なご家庭も多いので休みが多いかなと思っていましたが、中1生・中2生両学年共に休みは2名ぐらい
中3生はビシッと全員来ていました
さすが麻布生
しかも中1生・中2生
気合い入ってるな!
自学時間、びっしりと2階大教室が満席
リズムが全く崩れない
これが麻布生の強みです
考えられます?
毎日授業があって、夏休みは中1生・中2生は3時間授業
特に中だるみの学年と言われる中2生
3時間じゃ足りない
3時間以上勉強を続けることが出来る体力と集中力
そして習慣
中1生から毎日毎日、そうなるように声をかけ続けている結果
結局この自主性と習慣
勉強のリズムが休み中だろうと試験前だろうと変わらない
これが麻布生の強み
大手塾の上位もきちんと自習室を使っている生徒は多いでしょう
でもそれは1部の人間たち
麻布生は多数派がこのリズムを手に入れている
それを自然に出来る塾
早々ありませんよ
みんな、きちんとテスト結果を意識して
負けん気を発揮している証拠
自学量も彼らにとっては争いの1部分
うちの子はやる気が無い?
そんな環境では出来ない?
そう言う保護者様の子ども達を21年間
このリズムにして来たのです
1度このリズムを手に入れれば無敵
大手塾が独占状態の宮城教育大学附属・仙台二華
その両校の学年1位
麻布生が獲得しました
勉強のリズムを作る
私はそれを自然と持っていくのに長けている
保護者様が言い訳をしてしまうケース
うちの子は無理
その杞憂
成長のダムになっていませんか?
私は確実にこのリズムへと子供を導きます
心配するなら体験に来ればよいのに
私はそう思いますよ