仙台市宮城野区の塾
麻布学院塾ブログへようこそ
中1生・中2生・中3生
学年に関わらず
受験とは親子の戦いの評価なのである
歴史の1ページなのである
小学生時代
習い事もさせて来たであろう
様々に我が子に良いと思われる事を必死に用意し続けた事だろう
逆に子どもは子供らしく
そう育ててきたかもしれない
であるが、習い事や部活の延長で成功する人間はごくわずかなのだ
野球で言えば
仙台育英でレギュラーになれるレベル
野球で指定校が取れるレベルで大学へ行く
これも成功と言えば成功である
しかし野球に集中させたいと口にする保護者様に
「では育英にしましょう」と提案すると
「育英ではとてもやっていけない」こう口にする方ばかりだ
勉強と言う物も誰もが成功するものでは無い
だが変われるチャンスが一番多いのも勉強だ
定期テスト・実力テスト・模擬テスト
小テスト
そこら中にチャンスが転がっている
そして受験は誰もが避ける事が出来ない
今流れている川の流れがそのまま大海に繋がるのか、滝が待っているのか
子供は流されている
放っておけば安穏と流されて行く
先の危険を事前に察知し備える
これは大人の仕事なのである
私はその危険を知り尽くしているプロだ
21年間
麻布学院というとんでもない数字と結果を出し続けて来た塾の塾長だ
そのまま安穏に流される先
それを知っている
大手塾のように
学年2,000人・3,000人という生徒がいれば話は別だ
そこには自然と自分自身で危険を避けオールをこぎ続ける生徒が1割はいる
それが大手の合格実績だ
公表している生徒総数の例をあげれば神奈川県の大手は20,000人の学園生徒数がいる。
神奈川と宮城では人口が違うとはいえ、大手塾があの規模を保つには相当数の生徒が必要なのだ
個人塾も有名になればなる程に大手に近い事をやって行く塾も出て来る
自然と良い生徒が集まる地域に教室を作り始める
麻布学院は違う
この場所を動かない
そういった塾では流されるままである生徒たちを集める
そこに危機感がある保護者様の子ども達と共に
それが麻布学院の信念だ
流儀だ
だからこそ真剣なのである
元々凄まじいい成績の生徒が毎日授業で厳しい塾にくるだろうか?
元々出来ている生徒がそこを選ぶだろうか?
そんな例は稀なのだ
流されているか、必死にオールで漕いでも方向が定まらない
そんな子供たちが多い
最初から出来ている生徒は小学生から麻布学院が育て上げた生徒だ
そういった生徒たちを真剣に志望校へ
我々はそう思う人間だ
もう1度言う
受験とは親子の歴史なのである
歴史の大きな1つなのである
私は1人1人に本気でぶつかっている
その歴史に
仙台二高
仙台一高
仙台三高
そういった名前が刻まれるのか否か
大人が子供の先を歩いて、先を走って
ドンドン誘導しなければならない
いつか自分自身で危険を避ける強さが身に着くまで
その強さを身につける
そのチャンスが多く勉強にはあるのだ
定期かも知れない
実力テストかもしれない
小テストでも良い
模試でも良い
何度も何度もチャンスは来るのだ
そこに導かずして
チャンスを全て無にして
何が大人か!
私はいつもそう思いながら真剣に生徒と向き合ってきた
21年間の経験。蓄積。
だからこそ先の危険が見えている。
逆に成長するポイントも見えている。
麻布学院の合格実績も生徒との歴史。
受験は生徒・保護者様・塾・学校
全ての人間が関わる近い未来刻まれる歴史なのである
大人は知っている
履歴書と言う名の歴史を書き込む物があることを
私も保護者様も
2024年合格実績
(麻布学院本校受験生15名)
慶応女子
仙台二高 4名(4名中4名)
仙台三高 3名(3名中3名)
宮城一高 2名(3名中2名)
仙台二華 1名(2名中1名)
多賀城高校 1名
(オンライン生)
受験生3名
仙台二高
仙台一高
浦和一女
(麻布予備校受験生10名)
東北大学工学部化学・バイオ工学科
東北大学工学部機械知能・航空工学科(既卒)
お茶の水女子大文教育学部人間社会学科教育科学子ども学コース
北海道大学総合入試理系数学重点選抜群
岩手大学理工学部機械科学コース
高崎経済大学経済学部経営学科
福島大学経済経営学類
埼玉大学工学部応用化学科
宮城大学食産業学群
宮城大学事業構想学群
早稲田大学先進理工学部応用化学科
明治大学理工学部応用化学科
明治大学理工学部応用化学科
法政大学生命科学部環境応用科学科
中央大学文学部人文社会学科
東京理科大学総域理工学部先端科学科
東京農業大学農学部動物科学科
東京農業大学応用生物学部醸造科学学科
東京農業大学生物産業学部食香粧化学科
龍谷大学農学部農学科
龍谷大学農学部生命科学学科
東北学院大学経済学部
東北学院大学情報学部
過去20年間の上位校合格実績。
麻布学院本校で受験を迎えた生徒数は413名
過去20年間の上位校合格実績。
麻布学院本校で受験を迎えた生徒数は416名
仙台一高進学者 120名
仙台二高進学者 50名
合計 170名
トップ2校進学率 40.8%
仙台三高 16名
宮城一高(宮城一女含む)42名
仙台二華(宮城二女含む)25名
ナンバースクール合計 253名+土浦第一+浦和一女 255名
ナンバースクール進学率 61.2%
高専・南・向山 合計22名 + ナンバースクール255名
上位校進学率 67.0%
(私立校難関校)
西大和学園 11名
慶應義塾 2名
慶応女子2名
早稲田本庄1名
麻布予備校4年間の合格実績
(麻布予備校在籍受験生31名)
旧帝国大学とそれと同等の大学。
東北大学・北海道大学・一橋・お茶の水・早稲田。
進学率は29%
国公立大学進学率は約68%
一橋大学経済学部
東北大学医学部医学科
東北大学薬学部
東北大学工学部
東北大学工学部
東北大学工学部
お茶の水女子大文教育学部
北海道大学総合入試理系数学重点選抜群
山形大学農学部
山形大学工学部
岩手大学農学部
岩手大学理工学部
高崎経済大学経済学部
福島大学経済経営学類
埼玉大学工学部
国立九州工業大学情報工学部
宮城教育大学教育学部
宮城教育大学教育学部
宮城大学看護学部
宮城大学食産業学群
宮城大学事業構想学群
早稲田大学教育学部
早稲田大学先進理工学部
明治大学政治経済学部
明治大学理工学部
明治大学理工学部
立教大学理学部
法政大学法学部
法政大学文学部
法政大学生命科学部
中央大学文学部
中央大学文学部
東京理科大学理工学部
東京理科大学総域理工学部
東京都市大学工学部
東京都市大学工学部
同志社大学理工学部
立命館大学理工学部
芝浦工業大学システム理工学部
東京農業大学農学部
東京農業大学応用生物学部
東京農業大学生物産業学部
杏林大学保健学部
龍谷大学農学部
龍谷大学農学部
群馬パース大学医療技術学部
新潟医療福祉大学医療技術学部
東京都立府中看護専門学校
東京女子現代教養学部
東北学院大学経済学部
東北学院大学情報学部
(麻布学院出身生徒のおもな進学大学)
(国公立大)
東京大学理Ⅲ、東京大学、一橋大学、東北大学医学部医学科、東京工業大学、お茶の水大学、東北大学、自治医大、防衛医科大学、防衛大学、大阪大学、信州大医学部、北海道大学、横浜市立大学、東京学芸大学、首都大学、横浜国立大学、筑波大学、千葉大学、高崎経済大学、宇都宮大学、埼玉大学、東京海洋大学、会津大学、九州工業大学、岩手大学、山形大学、秋田大学、弘前大学、福島大学、新潟大学、琉球大学、宮城教育大学、宮城大学など
(私立大)
慶応義塾、早稲田大学、同志社大学、立命館大学、青山学院大学、立教大学、法政大学、中央大学、明治大学、津田塾、東京理科大学、上智大学、日本大学、日本女子大学、北里大学、東京女子医大、東北医科薬科大学、東京農業大学、学習院、東京外語大、聖マリアンナ医科大学、岩手医科大学、芝浦工業大学、日本女子大学、東京女子大学、日本大学、駒澤大学、専修大学、東北学院大学、宮城学院女子大学、東北福祉大学など
(海外)
イエール大学 北京大学 オックスフォード大学 コロンビア大学