仙台市宮城野区の塾

麻布学院塾ブログへようこそ

 

 

人間は多少なりとも悔しさはある物だ。

大人ならば必ず悔しさが焼き付いている場面がある物だ。

 

 

しかし、その目線・風景によってその度合いは違う。

 

 

例えば部活だ。

 

レギュラーであろうと補欠であろうと悔しさは味わう。

喜びも同じだ。

 

 

 

けれど、自分自身の目の前に球が飛び、掴み、投げて試合が終わった人間と

 

誰かが掴み・投げ・試合が終わるのを見ていた人間と。

 

目線が違う。

 

風景が違うのだ。

 

ましてそれが勝利に直結したり敗戦に直結したり。

そんな場面であれば尚更なのである。

 

 

 

元来。

受験も定期テストも個人戦だ

その場面場面での悔しさがあるはずなのだ。

 

しかしながらそこに真剣に挑んで毎日努力をして来た人間と、目前の冬辺りから本気を出し始めたに人間では景色が違う。

蓄積された目線が違う。蓄積されて来た風景も違うのだ。

 

 

結果。

中1生では同じ志望校であった生徒たちの受験会場の風景が違ってしまう事も多い。

 

仙台二高⇒仙台二高

仙台二高⇒仙台三高

 

このようにだ。

 

教室の風景も違う。

受けている人間の風景も違う。

 

 

その人間が見て来た風景・目線。

これによって悔しさの度合いは違ってくるのだ。

 

喜びは誤差があっても喜びがそれぞれある。

しかしまたこうも考える

 

「その時にそうしていれば違う道もあったのか」と。

歳を取ればとる程に、この誤差は大きく感じられる事もある。

 

それが大きく積み重なると、大きな悔しさになる可能性はあるが、そこは。

時すでに遅しなのである。

 

積み重なった悔しさは、様々な物の集合体。

時が多く流れた結果の悔しさなのだから。

 

 

真剣に挑み、その目線・風景に立つことは出来る。

勉強であれば。

 

勉強に運動神経は無い。

多少の能力差はある。

 

だが努力でカバーできる人間が多数だ。

 

 

積み重なる悔しさを1つでも減らして行く。

それには大きな悔しさを、風景・目線が目線の近くで体験するのが早かった人間。

その方が断然少ないはずなのである。

 

悔しさの度合いが違うのだから。

 

 

 

2024年合格実績

 

(麻布学院本校受験生15名)

慶応女子

仙台二高 4名(4名中4名)

仙台三高 3名(3名中3名)

宮城一高 2名(3名中2名)

仙台二華 1名(2名中1名)

多賀城高校 1名

 

(オンライン生)

受験生3名

仙台二高

仙台一高

浦和一女

 

(麻布予備校受験生10名)

東北大学工学部化学・バイオ工学科

東北大学工学部機械知能航空工学科(既卒)

お茶の水女子大文教育学部人間社会学科教育科学子ども学コース

北海道大学総合入試理系数学重点選抜群

岩手大学理工学部機械科学コース

高崎経済大学経済学部経営学科

福島大学経済経営学類

埼玉大学工学部応用化学科

宮城大学食産業学群

宮城大学事業構想学群

早稲田大学先進理工学部応用化学科

明治大学理工学部応用化学科

明治大学理工学部応用化学科

法政大学生命科学部環境応用科学科

中央大学文学部人文社会学科

東京理科大学総域理工学部先端科学科

東京農業大学農学部動物科学科

東京農業大学応用生物学部醸造科学学科

東京農業大学生物産業学部食香粧化学科

龍谷大学農学部農学科

龍谷大学農学部生命科学学科

東北学院大学経済学部

東北学院大学情報学部

 

過去20年間の上位校合格実績。

麻布学院本校で受験を迎えた生徒数は413名

 

 

過去20年間の上位校合格実績。

麻布学院本校で受験を迎えた生徒数は416名

 

仙台一高進学者 120名

仙台二高進学者 50名

合計 170名

 

トップ2校進学率 40.8%

 

仙台三高 16名

宮城一高(宮城一女含む)42名

仙台二華(宮城二女含む)25名

ナンバースクール合計 253名+土浦第一+浦和一女 255名

ナンバースクール進学率 61.2%

 

高専・南・向山 合計22名 + ナンバースクール255名

上位校進学率 67.0%

 

(私立校難関校)

 

西大和学園 11名

慶應義塾 2名

慶応女子2名

早稲田本庄1名

 

麻布予備校4年間の合格実績

(麻布予備校在籍受験生31名)

 

旧帝国大学とそれと同等の大学。

東北大学・北海道大学・一橋・お茶の水・早稲田。

進学率は29%

国公立大学進学率は約68%

 

一橋大学経済学部

東北大学医学部医学科

東北大学薬学部

東北大学工学部

東北大学工学部

東北大学工学部

お茶の水女子大文教育学部

北海道大学総合入試理系数学重点選抜群

山形大学農学部

山形大学工学部

岩手大学農学部

岩手大学理工学部

高崎経済大学経済学部

福島大学経済経営学類

埼玉大学工学部

国立九州工業大学情報工学部

宮城教育大学教育学部

宮城教育大学教育学部

宮城大学看護学部

宮城大学食産業学群

宮城大学事業構想学群

早稲田大学教育学部

早稲田大学先進理工学部

明治大学政治経済学部

明治大学理工学部

明治大学理工学部

立教大学理学部

法政大学法学部

法政大学文学部

法政大学生命科学部

中央大学文学部

中央大学文学部

東京理科大学理工学部

東京理科大学総域理工学部

東京都市大学工学部

東京都市大学工学部

同志社大学理工学部

立命館大学理工学部

芝浦工業大学システム理工学部

東京農業大学農学部

東京農業大学応用生物学部

東京農業大学生物産業学部

杏林大学保健学部

龍谷大学農学部

龍谷大学農学部

群馬パース大学医療技術学部

新潟医療福祉大学医療技術学部

東京都立府中看護専門学校

東京女子現代教養学部

東北学院大学経済学部

東北学院大学情報学部

 

 

(麻布学院出身生徒のおもな進学大学)

(国公立大)

東京大学理Ⅲ、東京大学、一橋大学、東北大学医学部医学科、東京工業大学、お茶の水大学、東北大学、自治医大、防衛医科大学、防衛大学、大阪大学、信州大医学部、北海道大学、横浜市立大学、東京学芸大学、首都大学、横浜国立大学、筑波大学、千葉大学、高崎経済大学、宇都宮大学、埼玉大学、東京海洋大学、会津大学、九州工業大学、岩手大学、山形大学、秋田大学、弘前大学、福島大学、新潟大学、琉球大学、宮城教育大学、宮城大学など

 

(私立大)

慶応義塾、早稲田大学、同志社大学、立命館大学、青山学院大学、立教大学、法政大学、中央大学、明治大学、津田塾、東京理科大学、上智大学、日本大学、日本女子大学、北里大学、東京女子医大、東北医科薬科大学、東京農業大学、学習院、東京外語大、聖マリアンナ医科大学、岩手医科大学、芝浦工業大学、日本女子大学、東京女子大学、日本大学、駒澤大学、専修大学、東北学院大学、宮城学院女子大学、東北福祉大学など

 

 

(海外)

イエール大学 北京大学 オックスフォード大学 コロンビア大学