あまり退塾勧告などはしないのですけどね。

 

こと、暴力沙汰とか極度に煩いとかの場合。

他の保護者様から苦情が来ますから。

 

警告をして駄目な場合は退塾にするしかありません。

昨年度も2名。

暴力が原因で塾をやめています。

 

今の世の中ですから。

 

昔のように子供のイタズラ・行き過ぎですみません。

警察沙汰になりかねない。

 

その場合、学校が違うのであれば問題を起こした生徒の方をやめさせます。

双方に大きな問題があった場合は違いますが、一方的に何かをした場合で保護者様からの通報があり私の耳に入れば粛々と対処するしかありません。

 

事実確認は十分。

 

他の生徒の聞き取りも行いました。

 

 

今日。

中1生の2名には私の方から内容を確認の上、退塾を勧告いたします。

残念ではありますが塾内で起こった事に関して責任を持つのは私。

 

私の判断で、複合的に何かを何度も起こしている生徒は辞めさせるしかありません。

 

そういった生徒たちを諦めず、育て上げてナンバースクールや西大和学園に送り出した事もありますが時代は当時よりも更に厳しくなりました。

 

 

何度も問題行動を起こす生徒をかばい続ける必要もありませんし。

 

 

まずは生徒本人から事情を聞いて、保護者様にご連絡いたします。

 

 

塾は勉強をするところです。

自分自身では遊びの範疇でも、暴力になる事はある。

周囲から見て暴力であればそれは暴力です。

 

何度注意しても行動が変わらず、何度も何度も問題行動を起こし授業中・自学中、度の過ぎる騒ぎ方をする生徒。

 

他の保護者様から苦情が何件か入っています。

 

 

非情に残念ですが退塾の方向で進めると思います。

 

 

塾は勉強をするところです。

遊び場ではありません。

 

 

保護者様におかれましては、声掛けをよろしくお願いします。