現在、4年制の大学に進学している生徒の進学率は58.9%

 

そのうち国立大学に進学する生徒は16.5%

公立大学(宮城大学など)が5.4%

 

私立大学に進学する生徒は78.1%です。

 

 

まず100人いる中学で、大学進学まで行く生徒は59名。

その59名のうち国立大学にしんがくする生徒が約10名

公立大学に進学する生徒が約3名。

 

200名の学校であれば、その中の約118名が4年制大学に進学。そのうち19名が国立大学に進学します。

 

 

どれだけ狭き門なのか理解できると思います。

これが東北大学の場合は?

 

現実、仙台南・仙台向山・泉館山などのナンバースクールに次ぐ進学校。

東北大学の合格者数は伸びません。

宮城県の私立高校も同じです。

 

 

200名の学校でそのなかの1割程度。

 

しかしながら、麻布予備校にも早稲田・中央などの上位私立大学に進学した生徒もおります。私立大学と言え、一概に悪いイメージを持つ必要は無い。

 

ですがそういった上位私立大学の進学率は国立大学進学率よりも低くなるでしょう。

 

 

保護者様の言っている

「将来国立大学へ」これがいかに大変か。

 

 

麻布学院はそれの実現のため、小学生からの超先取り教育を行い、東北大学への豪華有率が高い高校。つまり仙台二高・一高・三高を目標に低学年からの指導を行うようになりました。

 

中学生までの先取りを小学生で終わらせた生徒は、仙台二華と同じく体系数学で鍛えていき、中2生になる頃には高校入試問題を自力で解ける状態に持っていきます。

 

そして中2生の段階で、麻布学院ハイブリッドを選択した生徒については、生徒派草下塾長作成の数学リニアを使い数ⅠAまで終わらせてしまいます。

 

そして中3生では高校入試問題を解きまくる。

 

受験が終わった次の日から高校準備講座に入ります。

 

高校でも予備校継続が確定した生徒については数学リニアをそこから導入します。

 

 

この早め早めの対策。

それがこの数字に今後加わって行くのです。

 

 

麻布予備校4年間の合格実績

※2024年度途中経過含む。

(麻布予備校在籍受験生31名)

 

旧帝国大学とそれと同等の大学。

東北大学・北海道大学・一橋・お茶の水・早稲田。

進学率は29%

国公立大学進学率は約68%

 

 

国立大学に行かせたいんですよね?

 

中受験で止まる必要はありますか?

ありません。進むべきです。

 

 

この数字は麻布学院が小学生を大々的に集める前の生徒たちが出した数字です。

今後、跳ね上がる。

 

 

今年受験を終えた高1生。

学力的に本当に厳しい年でしたが小学生からいる生徒は

 

慶応女子(宮城県唯一の合格者)

仙台二高

仙台二高

仙台二高

仙台三高

仙台三高

仙台三高

宮城一高

 

国立大学進学率の高い高校にきちんと全員進学しました。

慶応女子は別物です。日本最上位女子校ですから。

 

 

麻布学院は着実に目標の進学率を上げていく塾です。

 

 

国立大学に行かせたいんですよね?

 

小学生大募集中!

オンライン生も若干募集中!
中2生1名募集中!
 
 

小中高一貫教育

 
お問合せお待ちしております。
 
 
 

2024年合格実績

 

(麻布学院本校受験生15名)

慶応女子

仙台二高 4名(4名中4名)

仙台三高 3名(3名中3名)

宮城一高 2名(3名中2名)

仙台二華 1名(2名中1名)

多賀城高校 1名

 

(オンライン生)

受験生3名

仙台二高

仙台一高

浦和一女

 

(麻布予備校受験生10名)

東北大学工学部化学・バイオ工学科

東北大学工学部機械知能航空工学科(既卒)

お茶の水女子大文教育学部人間社会学科教育科学子ども学コース

北海道大学総合入試理系数学重点選抜群

岩手大学理工学部機械科学コース

高崎経済大学経済学部経営学科

福島大学経済経営学類

埼玉大学工学部応用化学科

宮城大学食産業学群

宮城大学事業構想学群

早稲田大学先進理工学部応用化学科

明治大学理工学部応用化学科

明治大学理工学部応用化学科

法政大学生命科学部環境応用科学科

中央大学文学部人文社会学科

東京理科大学総域理工学部先端科学科

東京農業大学農学部動物科学科

東京農業大学応用生物学部醸造科学学科

東京農業大学生物産業学部食香粧化学科

龍谷大学農学部農学科

龍谷大学農学部生命科学学科

東北学院大学経済学部

東北学院大学情報学部

 

過去20年間の上位校合格実績。

麻布学院本校で受験を迎えた生徒数は413名

 

 

過去20年間の上位校合格実績。

麻布学院本校で受験を迎えた生徒数は416名

 

仙台一高進学者 120名

仙台二高進学者 50名

合計 170名

 

トップ2校進学率 40.8%

 

仙台三高 16名

宮城一高(宮城一女含む)42名

仙台二華(宮城二女含む)25名

ナンバースクール合計 253名+土浦第一+浦和一女 255名

ナンバースクール進学率 61.2%

 

高専・南・向山 合計22名 + ナンバースクール255名

上位校進学率 67.0%

 

(私立校難関校)

 

西大和学園 11名

慶應義塾 2名

慶応女子2名

早稲田本庄1名

 

麻布予備校4年間の合格実績

※2024年度途中経過含む。

(麻布予備校在籍受験生31名)

 

旧帝国大学とそれと同等の大学。

東北大学・北海道大学・一橋・お茶の水・早稲田。

進学率は29%

国公立大学進学率は約68%

 

一橋大学経済学部

東北大学医学部医学科

東北大学薬学部

東北大学工学部

東北大学工学部

東北大学工学部

お茶の水女子大文教育学部

北海道大学総合入試理系数学重点選抜群

山形大学農学部

山形大学工学部

岩手大学農学部

岩手大学理工学部

高崎経済大学経済学部

福島大学経済経営学類

埼玉大学工学部

国立九州工業大学情報工学部

宮城教育大学教育学部

宮城教育大学教育学部

宮城大学看護学部

宮城大学食産業学群

宮城大学事業構想学群

早稲田大学教育学部

早稲田大学先進理工学部

明治大学政治経済学部

明治大学理工学部

明治大学理工学部

立教大学理学部

法政大学法学部

法政大学文学部

法政大学生命科学部

中央大学文学部

中央大学文学部

東京理科大学理工学部

東京理科大学総域理工学部

東京都市大学工学部

東京都市大学工学部

同志社大学理工学部

立命館大学理工学部

芝浦工業大学システム理工学部

東京農業大学農学部

東京農業大学応用生物学部

東京農業大学生物産業学部

杏林大学保健学部

龍谷大学農学部

龍谷大学農学部

群馬パース大学医療技術学部

新潟医療福祉大学医療技術学部

東京都立府中看護専門学校

東京女子現代教養学部

東北学院大学経済学部

東北学院大学情報学部