保護者様の影響。

 

成績に大きく関わります。

それは巷で言われているような経済力ではありません。

 

考え方の問題です。

 

 

麻布学院には多くの生徒が通ってくれています。

毎日授業・毎日自学演習。

 

多くの保護者様がこのために協力を惜します、遠くから来ている生徒たちも出来る限り毎日、自学演習も速い時間にきて頑張っています。

 

 

「今日は体調が悪くて」

「学校で疲れたみたいで」

 

このような理由で何度も、毎月のように休む生徒については極少数派なのです。

 

 

体調が悪いのであれば少なくとも病院には行かせてください。

定期的に毎週具合が悪い日があって休むならば特に。

 

学校が疲れた?

他の生徒も学校には通っています。

部活もやっています。

 

学校が私立中学で遠い場所にあったとしてもそこに行かせる決断をしたのは保護者様です。

 

 

私の考え方をハッキリ言うと、成績が高い低い以前の問題として。

他の大多数の生徒が麻布学院のやり方に順応し、保護者様も皆さん協力してくれている中、このような行動をする生徒、考え方の保護者様が1人でもいると、その影響が他の生徒にまで及ぶ事が嫌なのです。

 

このたった1人の影響から、他の生徒にも1人2人と同じ行動をする生徒が出てきたらせっかく一生懸命に頑張って来たその生徒が元の木阿弥になってしまう。

 

協力してくれている保護者様に申し訳ない。

 

 

ですからこのような事が続くご家庭に私はハッキリと言います。

その生徒の都合は都合。

 

その都合に麻布学院側が合わせるつもりはありません。

 

その影響が他者に及ぶことの方が嫌なので、ハッキリと保護者様に言わせてもらっています。

 

 

成績が高くない生徒。

この保護者様の影響って本当に大きいのです。

 

心配性と言うか甘いと言うか。

 

 

体調が頻繁に悪くなるようならば病院へ。

学校にも全員もちろん行っています。

部活もやっています。

 

 

それでもきちんと毎日塾に来て授業を受けて、自学演習にも参加して帰る生徒が大半です。

 

 

遠くから対面で来ている生徒が1名、交通機関の影響で早く上がりますが、毎日早い時間にきちんと自学演習に来ています。

 

 

麻布学院に例外はありませんし、1人の生徒を特別視する必要も感じません。

 

 

それはオンラインでも同じです。

 

1人の生徒、1人の保護者様の考え方が他の生徒に影響するのが一番私は嫌います。

 

 

特に成績がまだ上がっていない状態の生徒。

今必要な事は勉強の習慣と体力をつける事です。

 

本校だからとかオンラインだからとか。

麻布学院にはありません。

 

 

保護者様各位には引き続きご協力をお願いいたします。

 

特に中1生はまだ習慣も体力もついていません。

ここが大切なのです。

 

 

よろしくお願いいたします。

 

 

2024年合格実績

 

(麻布学院本校受験生15名)

慶応女子

仙台二高 4名(4名中4名)

仙台三高 3名(3名中3名)

宮城一高 2名(3名中2名)

仙台二華 1名(2名中1名)

多賀城高校 1名

 

(オンライン生)

受験生3名

仙台二高

仙台一高

浦和一女

 

(麻布予備校受験生10名)

東北大学工学部化学・バイオ工学科

東北大学工学部機械知能航空工学科(既卒)

お茶の水女子大文教育学部人間社会学科教育科学子ども学コース

北海道大学総合入試理系数学重点選抜群

岩手大学理工学部機械科学コース

高崎経済大学経済学部経営学科

福島大学経済経営学類

埼玉大学工学部応用化学科

宮城大学食産業学群

宮城大学事業構想学群

早稲田大学先進理工学部応用化学科

明治大学理工学部応用化学科

明治大学理工学部応用化学科

法政大学生命科学部環境応用科学科

中央大学文学部人文社会学科

東京理科大学総域理工学部先端科学科

東京農業大学農学部動物科学科

東京農業大学応用生物学部醸造科学学科

東京農業大学生物産業学部食香粧化学科

龍谷大学農学部農学科

龍谷大学農学部生命科学学科

東北学院大学経済学部

東北学院大学情報学部

 

過去20年間の上位校合格実績。

麻布学院本校で受験を迎えた生徒数は413名

 

過去20年間の上位校合格実績。

麻布学院本校で受験を迎えた生徒数は416名

 

仙台一高進学者 120名

仙台二高進学者 50名

合計 170名

 

トップ2校進学率 40.8%

 

仙台三高 16名

宮城一高(宮城一女含む)42名

仙台二華(宮城二女含む)25名

ナンバースクール合計 253名+土浦第一+浦和一女 255名

ナンバースクール進学率 61.2%

 

高専・南・向山 合計22名 + ナンバースクール255名

上位校進学率 67.0%

 

(私立校難関校)

 

西大和学園 11名

慶應義塾 2名

慶応女子2名

早稲田本庄1名

 

麻布予備校4年間の合格実績

※2024年度途中経過含む。

(麻布予備校在籍受験生31名)

 

旧帝国大学とそれと同等の大学。

東北大学・北海道大学・一橋・お茶の水・早稲田。

進学率は29%

国公立大学進学率は約68%

 

一橋大学経済学部

東北大学医学部医学科

東北大学薬学部

東北大学工学部

東北大学工学部

東北大学工学部

お茶の水女子大文教育学部

北海道大学総合入試理系数学重点選抜群

山形大学農学部

山形大学工学部

岩手大学農学部

岩手大学理工学部

高崎経済大学経済学部

福島大学経済経営学類

埼玉大学工学部

国立九州工業大学情報工学部

宮城教育大学教育学部

宮城教育大学教育学部

宮城大学看護学部

宮城大学食産業学群

宮城大学事業構想学群

早稲田大学教育学部

早稲田大学先進理工学部

明治大学政治経済学部

明治大学理工学部

明治大学理工学部

立教大学理学部

法政大学法学部

法政大学文学部

法政大学生命科学部

中央大学文学部

中央大学文学部

東京理科大学理工学部

東京理科大学総域理工学部

東京都市大学工学部

東京都市大学工学部

同志社大学理工学部

立命館大学理工学部

芝浦工業大学システム理工学部

東京農業大学農学部

東京農業大学応用生物学部

東京農業大学生物産業学部

杏林大学保健学部

龍谷大学農学部

龍谷大学農学部

群馬パース大学医療技術学部

新潟医療福祉大学医療技術学部

東京都立府中看護専門学校

東京女子現代教養学部

東北学院大学経済学部

東北学院大学情報学部