常に画面上に私が入れるわけでは無いのですが。

 

事務仕事をしている最中は監督しています。

 

 

何のこと?

 

 

オンラインの自習室です。

 

ZOOMの場合、入室に管理者の許可がいるのですがそれを無くして、生徒が自動的に入室できるようにしました。

 

私が面談や授業で画面上にいなくとも、ZOOMで自学演習が出来ます。

 

 

これの問題点は、40分間誰も入って来ないと自動的に切れてしまう事。

 

面談だと90分間は私がいませんし、授業も同じく。

 

 

まだ自習室も浸透していないので、入ってくる生徒は限られていますが続けて行くうちに参加者も増えて行くでしょう。

 

 

今の時代は自宅にスマホ・ゲームがある時代。

昔のようにPCに繋がなければ、ゲーム機に繋がなければという時代ではありません。

 

 

体とスマホがあれば、自室だろうと外だろうとスマホで解決してしまいます。

保護者様が全てを管理するのは難しい。

 

というか無理に近い。

 

 

オンラインに自習室を導入したのも、私が常駐は出来ない状態でもお互いがお互いを引っ張る状態に今までの授業で持って来れましたので、入室して誰かがいれば黙々と勉強をする事が出来る。

 

 

これで麻布学院オンライン。

 

ラインでの勉強報告・質問。

ZOOMでの質問対応、学習指示、間違い箇所への逆質問。

解説。

そして時間外のオンライン自習室。

 

授業が終わればラインで学習報告。

 

かなり手厚くやれるようになりました。

 

 

個別指導塾のやり方とまるっきり同じ。

生徒が解いたものに関して、質問対応、外れた部分の解説。

即座に両塾長が行っています。

 

次々に解説していく形なのでしっかり個別対応が出来ています。

 

個別指導塾も生徒が問題を解いている時間、講師は教えているわけでは無いのです。

解き終わって解説。

 

途中で質問があれば対応。

 

90分の授業で2対1の個別であれば単純に45分。

その中で問題を解いている時間が当たり前にありますので解説に使われる時間は1人10分程度。

 

間違いが無い生徒に関してはどんどん進める。

 

 

個別指導形式とはこういう物です。

 

 

それを麻布学院は費用を抑えて、予め生徒が学習した物をラインで報告してもらう事で、スタートから質問対応、間違えの解説、勉強の指示。

 

次から次に行えます。

 

 

それだけで大丈夫?

そう思う保護者様がいるかもしれませんが、4年間の合格実績を見ても麻布オンラインはきちんと結果を出しています。

 

4年間の合格実績

 

仙台二高

仙台一高

仙台三高

宮城一高

仙台二華

四日市高校(三重県最高峰)

秋田高校(秋田県最高峰)

浦和一女(埼玉県女子最高峰)

広尾学園(首都圏難関私立)

高山西(首席合格)

仙台育英東大選抜

仙台育英特進(専願)

 

 

しっかりと結果を出しています。

今年はこれにZOOMでの指導を入れていますので、生徒の意識改善、勉強の指示も含めて数段効率を上げています。

 

 

オンライン自習室も設けることで、本校と同じだけの学習時間が確保できるはずです。

 

自習室でやっている事をラインで送ってもらえれば、スタートから解説に入れます。

 

何と言っても保護者様が一番困っているのは学習習慣が無い。勉強時間が短い。

体力が無い。

 

勉強をしているようではあるが確認は出来ない。

しているはずなのに伸びない、勉強のやり方が間違えているのでは?

 

こんな悩みに対して麻布オンラインはその心配が無くなります。

 

 

管理者は両塾長。

卒業生全体の62%をナンバースクール。

50%を二高・一高・当時の一女二女に送り出して来た宮城県屈指の上位校進学率を誇る塾。

麻布学院の塾長です。

 

 

徹底管理はお任せください。

 

 

オンライン生。

あと3名は募集したい。

 

3名で募集を停止します。

 

 

オンラインには校内1位も複数名いますし、入塾後超先取りを進めている生徒もいます。

テキストもバラバラ。

5教科全てに対応できます。

 

予め学んだものをラインで送ってもらう事で全ての教科に対応して解説が出来ます。

 

オール5も複数名います。

 

逆に小学生範囲から始めて土台を作る総復習をしている生徒もいます。

 

 

オンラインはまさに個別。

 

 

初年度は

19,800円(税込み)で行っています。

 

体験は5日間。

 

1人では勉強が難しい時代。

 

保護者様の管理が難しい時代。

 

 

出来る限りの要望に応え、作り上げているオンライン。

 

 

どんどんお問合せ下さい。

 

あと3名!

体験授業は5日間です。

 

 

2024年合格実績

 

(麻布学院本校受験生15名)

慶応女子

仙台二高 4名(4名中4名)

仙台三高 3名(3名中3名)

宮城一高 2名(3名中2名)

仙台二華 1名(2名中1名)

多賀城高校 1名

 

(オンライン生)

受験生3名

仙台二高

仙台一高

浦和一女

 

(麻布予備校受験生10名)

東北大学工学部化学・バイオ工学科

東北大学工学部機械知能航空工学科(既卒)

お茶の水女子大文教育学部人間社会学科教育科学子ども学コース

北海道大学総合入試理系数学重点選抜群

岩手大学理工学部機械科学コース

高崎経済大学経済学部経営学科

福島大学経済経営学類

埼玉大学工学部応用化学科

宮城大学食産業学群

宮城大学事業構想学群

早稲田大学先進理工学部応用化学科

明治大学理工学部応用化学科

明治大学理工学部応用化学科

法政大学生命科学部環境応用科学科

中央大学文学部人文社会学科

東京理科大学総域理工学部先端科学科

東京農業大学農学部動物科学科

東京農業大学応用生物学部醸造科学学科

東京農業大学生物産業学部食香粧化学科

龍谷大学農学部農学科

龍谷大学農学部生命科学学科

東北学院大学経済学部

東北学院大学情報学部

 

過去20年間の上位校合格実績。

麻布学院本校で受験を迎えた生徒数は413名

 

過去20年間の上位校合格実績。

麻布学院本校で受験を迎えた生徒数は416名

 

仙台一高進学者 120名

仙台二高進学者 50名

合計 170名

 

トップ2校進学率 40.8%

 

仙台三高 16名

宮城一高(宮城一女含む)42名

仙台二華(宮城二女含む)25名

ナンバースクール合計 253名+土浦第一+浦和一女 255名

ナンバースクール進学率 61.2%

 

高専・南・向山 合計22名 + ナンバースクール255名

上位校進学率 67.0%

 

(私立校難関校)

 

西大和学園 11名

慶應義塾 2名

慶応女子2名

早稲田本庄1名

 

麻布予備校4年間の合格実績

※2024年度途中経過含む。

(麻布予備校在籍受験生31名)

 

旧帝国大学とそれと同等の大学。

東北大学・北海道大学・一橋・お茶の水・早稲田。

進学率は29%

国公立大学進学率は約68%

 

一橋大学経済学部

東北大学医学部医学科

東北大学薬学部

東北大学工学部

東北大学工学部

東北大学工学部

お茶の水女子大文教育学部

北海道大学総合入試理系数学重点選抜群

山形大学農学部

山形大学工学部

岩手大学農学部

岩手大学理工学部

高崎経済大学経済学部

福島大学経済経営学類

埼玉大学工学部

国立九州工業大学情報工学部

宮城教育大学教育学部

宮城教育大学教育学部

宮城大学看護学部

宮城大学食産業学群

宮城大学事業構想学群

早稲田大学教育学部

早稲田大学先進理工学部

明治大学政治経済学部

明治大学理工学部

明治大学理工学部

立教大学理学部

法政大学法学部

法政大学文学部

法政大学生命科学部

中央大学文学部

中央大学文学部

東京理科大学理工学部

東京理科大学総域理工学部

東京都市大学工学部

東京都市大学工学部

同志社大学理工学部

立命館大学理工学部

芝浦工業大学システム理工学部

東京農業大学農学部

東京農業大学応用生物学部

東京農業大学生物産業学部

杏林大学保健学部

龍谷大学農学部

龍谷大学農学部

群馬パース大学医療技術学部

新潟医療福祉大学医療技術学部

東京都立府中看護専門学校

東京女子現代教養学部

東北学院大学経済学部

東北学院大学情報学部