成績が塾の中で低い生徒というのは、行動の面でも意識が低いのです。

 

中1生のうちなどは小学生で相当遅れが出ている生徒などもいますから、点数に結びつかない子もいます。

 

そういう子は、自学演習時間、毎日の様に「追いつき個別指導」で授業を追加し学力の土台を上げています。

 

中2生の夏には遅れが取り戻せる。

 

 

麻布学院は遅れが出ている生徒にも、新入塾の生徒にも。

きちんと行動をしているならば応える塾です。

 

 

だからこそ塾全体の平均点が高いのです。

 

 

どんな塾でも個別指導を毎日追加で入れていたら料金を請求するはず。

本当の個別指導です。

 

1対2。1対3。

 

個別指導塾の生徒と講師人数。

 

これを毎日無料で3組、4組と入れているのです。

 

 

それは新規入塾の生徒も遅れが出ている生徒も、やがて追いつくでしょう。

毎年そうして来ました。

 

 

ですが行動面でどうしようもない生徒には何も出来ません。

そういう生徒は怒るしかない。

 

怒るのもサービスの1つ。

 

 

 

その生徒の授業料を他の生徒の「追いつき個別」「突き放し個別」の資金源と考えれば怒る気もしないですし、成績が落ちても早く来ないので「追いつき」もやらないで済む。

 

大手塾で言えば手のかならない問題ない生徒でしょう。

自然と志望校もどんどん下げて行くでしょう。

 

私立高校になったとして保護者様も我が子の行動を知っているので問題にはなりません。

 

 

各塾。

こういった生徒が真面目な生徒を育てるためのスポンサーのように放置されている。

 

 

麻布学院は違います。

1人放置すれば2人・3人と増えて行く。

 

やる気のない生徒が3名いたら麻布学院の平均点重視、来てくれた生徒全員を上げるという考えが崩壊します。

 

 

私は放置はしません。

ですが呆れてはいます。

 

来なければ何も出来ない。

そして取り残されて行く。

 

それを後でどうにかして欲しいという保護者様に対しては、私は厳しい態度で接します。

 

 

昨日怒った生徒が今日は早くから自学にきているようです。

 

これを続けるためには保護者様の働きかけは絶対です。

我が子は他の生徒を育てるためのスポンサー。

そうでは無い!と思うならばどうか働きかけをお願いします。

 

 

私の方でも呆れても継続して声はかけていますので、ご協力お願いいたします。

 

 

 

2024年合格実績

 

(麻布学院本校受験生15名)

慶応女子

仙台二高 4名(4名中4名)

仙台三高 3名(3名中3名)

宮城一高 2名(3名中2名)

仙台二華 1名(2名中1名)

多賀城高校 1名

 

(オンライン生)

受験生3名

仙台二高

仙台一高

浦和一女

 

(麻布予備校受験生10名)

東北大学工学部化学・バイオ工学科

東北大学工学部機械知能航空工学科(既卒)

お茶の水女子大文教育学部人間社会学科教育科学子ども学コース

北海道大学総合入試理系数学重点選抜群

岩手大学理工学部機械科学コース

高崎経済大学経済学部経営学科

福島大学経済経営学類

埼玉大学工学部応用化学科

宮城大学食産業学群

宮城大学事業構想学群

早稲田大学先進理工学部応用化学科

明治大学理工学部応用化学科

明治大学理工学部応用化学科

法政大学生命科学部環境応用科学科

中央大学文学部人文社会学科

東京理科大学総域理工学部先端科学科

東京農業大学農学部動物科学科

東京農業大学応用生物学部醸造科学学科

東京農業大学生物産業学部食香粧化学科

龍谷大学農学部農学科

龍谷大学農学部生命科学学科

東北学院大学経済学部

東北学院大学情報学部

 

過去20年間の上位校合格実績。

麻布学院本校で受験を迎えた生徒数は413名

 

過去20年間の上位校合格実績。

麻布学院本校で受験を迎えた生徒数は416名

 

仙台一高進学者 120名

仙台二高進学者 50名

合計 170名

 

トップ2校進学率 40.8%

 

仙台三高 16名

宮城一高(宮城一女含む)42名

仙台二華(宮城二女含む)25名

ナンバースクール合計 253名+土浦第一+浦和一女 255名

ナンバースクール進学率 61.2%

 

高専・南・向山 合計22名 + ナンバースクール255名

上位校進学率 67.0%

 

(私立校難関校)

 

西大和学園 11名

慶應義塾 2名

慶応女子2名

早稲田本庄1名

 

麻布予備校4年間の合格実績

※2024年度途中経過含む。

(麻布予備校在籍受験生31名)

 

一橋大学経済学部

東北大学医学部医学科

東北大学薬学部

東北大学工学部

東北大学工学部

東北大学工学部

お茶の水女子大文教育学部

北海道大学総合入試理系数学重点選抜群

山形大学農学部

山形大学工学部

岩手大学農学部

岩手大学理工学部

高崎経済大学経済学部

福島大学経済経営学類

埼玉大学工学部

国立九州工業大学情報工学部

宮城教育大学教育学部

宮城教育大学教育学部

宮城大学看護学部

宮城大学食産業学群

宮城大学事業構想学群

早稲田大学教育学部

早稲田大学先進理工学部

明治大学政治経済学部

明治大学理工学部

明治大学理工学部

立教大学理学部

法政大学法学部

法政大学文学部

法政大学生命科学部

中央大学文学部

中央大学文学部

東京理科大学理工学部

東京理科大学総域理工学部

東京都市大学工学部

東京都市大学工学部

同志社大学理工学部

立命館大学理工学部

芝浦工業大学システム理工学部

東京農業大学農学部

東京農業大学応用生物学部

東京農業大学生物産業学部

杏林大学保健学部

龍谷大学農学部

龍谷大学農学部

群馬パース大学医療技術学部

新潟医療福祉大学医療技術学部

東京都立府中看護専門学校

東京女子現代教養学部

東北学院大学経済学部

東北学院大学情報学部