小学生から来てくれると勉強の土台をシッカリ作り、その上で超先取りペースに入れるので成績が安定する。


今年の受験生は大変だった。

けれど小学生から来てくれた生徒たちに関しては、土台の完成度が違った。


宮城野中1位、附属中1位。

上杉山、五橋、東仙台、五城の上位。

定期テストも安定していたので評定も高かった。

小学生から評定を上げる行動を徹底。


話を聞く、考える、まとめる、説明する。

これを鍛えた。


これが出来ない生徒は伸びない。

評定も低くなる。


麻布学院初等部はシッカリとそれをやる。

土台作りと超先取りだけではない。


どうすれば成績が伸びるか。

どうすれば評定が上がるか。


小学生から全て見据えて教えている。


聞く、考える、まとめる、説明する。

これは一生役立つ物だ。


中受験塾のように短期の目標だけではなく、麻布学院初等部は先を見ている。


中受験塾の二華中合格率と比較して麻布学院初等部はどうだろうか?


慶応女子、仙台二高、仙台二高、仙台二高、仙台三高、仙台三高、仙台三高、宮城一高。


難関大学に近いのはどちらか?


これは保護者様の判断だ。


中受験塾は土台も作らずに難問に入る。

それが最初から出来る生徒は放っておいても出来る。


ついて行くために、親子で擦り切れるように頑張らないと難しい。

それが良いと考える保護者様もいるだろうが、たくさんの保護者様が疲れる。


そして最近の流れ。

宮城県の私立中学にシフトするご家庭も多いのだ。


入学後、高校受験で公立を目指す生徒や保護者様もたくさんいるが、私立中学と公立は内容が違う。

難しいのだ。


麻布学院は土台をシッカリ作る。

作った上で超先取りに入る。

国語教育も力をいれている。

聞く、考える、まとめる、説明する。

これをきちんと育てる。


だから大崩がない。

いつの間にかナンバースクール合格ペースになる。

それが麻布学院初等部。


土台の強さが違う。

他塾とは全く違う。

だから崩れない。


麻布学院初等部。

ナンバースクール進学率は9割に近い。

今年は100%。


成功率の高さで言えば他の追随を許さないだけの実績があるのです。




2024年合格実績

 

(麻布学院本校受験生15名)

慶応女子

仙台二高 4名(4名中4名)

仙台三高 3名(3名中3名)

宮城一高 2名(3名中2名)

仙台二華 1名(2名中1名)

多賀城高校 1名

 

(オンライン生)

受験生3名

仙台二高

仙台一高

浦和一女

 

(麻布予備校受験生10名)

東北大学工学部化学・バイオ工学科

東北大学工学部機械知能航空工学科(既卒)

お茶の水女子大文教育学部人間社会学科教育科学子ども学コース

北海道大学総合入試理系数学重点選抜群

岩手大学理工学部機械科学コース

高崎経済大学経済学部経営学科

福島大学経済経営学類

埼玉大学工学部応用化学科

宮城大学食産業学群

宮城大学事業構想学群

早稲田大学先進理工学部応用化学科

明治大学理工学部応用化学科

明治大学理工学部応用化学科

法政大学生命科学部環境応用科学科

中央大学文学部人文社会学科

東京理科大学総域理工学部先端科学科

東京農業大学農学部動物科学科

東京農業大学応用生物学部醸造科学学科

東京農業大学生物産業学部食香粧化学科

龍谷大学農学部農学科

龍谷大学農学部生命科学学科

東北学院大学経済学部

東北学院大学情報学部

 

過去20年間の上位校合格実績。

麻布学院本校で受験を迎えた生徒数は413名

 

過去20年間の上位校合格実績。

麻布学院本校で受験を迎えた生徒数は416名

 

仙台一高進学者 120名

仙台二高進学者 50名

合計 170名

 

トップ2校進学率 40.8%

 

仙台三高 16名

宮城一高(宮城一女含む)42名

仙台二華(宮城二女含む)25名

ナンバースクール合計 253名+土浦第一+浦和一女 255名

ナンバースクール進学率 61.2%

 

高専・南・向山 合計22名 + ナンバースクール255名

上位校進学率 67.0%

 

(私立校難関校)

 

西大和学園 11名

慶應義塾 2名

慶応女子2名

早稲田本庄1名

 

麻布予備校4年間の合格実績

※2024年度途中経過含む。

(麻布予備校在籍受験生31名)

 

一橋大学経済学部

東北大学医学部医学科

東北大学薬学部

東北大学工学部

東北大学工学部

東北大学工学部

お茶の水女子大文教育学部

北海道大学総合入試理系数学重点選抜群

山形大学農学部

山形大学工学部

岩手大学農学部

岩手大学理工学部

高崎経済大学経済学部

福島大学経済経営学類

埼玉大学工学部

国立九州工業大学情報工学部

宮城教育大学教育学部

宮城教育大学教育学部

宮城大学看護学部

宮城大学食産業学群

宮城大学事業構想学群

早稲田大学教育学部

早稲田大学先進理工学部

明治大学政治経済学部

明治大学理工学部

明治大学理工学部

立教大学理学部

法政大学法学部

法政大学文学部

法政大学生命科学部

中央大学文学部

中央大学文学部

東京理科大学理工学部

東京理科大学総域理工学部

東京都市大学工学部

東京都市大学工学部

同志社大学理工学部

立命館大学理工学部

芝浦工業大学システム理工学部

東京農業大学農学部

東京農業大学応用生物学部

東京農業大学生物産業学部

杏林大学保健学部

龍谷大学農学部

龍谷大学農学部

群馬パース大学医療技術学部

新潟医療福祉大学医療技術学部

東京都立府中看護専門学校

東京女子現代教養学部

東北学院大学経済学部

東北学院大学情報学部