さて。
受験合格発表前日。
受験生の保護者様、受験生各位。
緊張している事でしょう。
私も毎年緊張します。
今年は特に。
受験生は14名。
すでに
慶応女子と東北学院榴ケ岡に2人合格を決めて、オンライン生が浦和一女に合格を決めています。
明日の発表を待つのは14名。
今年度は、例年と違い二高・一高を受験した生徒がそもそも少ない。
仙台一高は開校以来初の0名受験。
ナンバー以外を受験する生徒も複数名。
例年の麻布学院とは違います。
今日は、受験生に明日どう行動すべきか。
麻布生はどうあろうとも堂々と。
塾に帰って来るまでは堂々と。
そんな話をしたいと思います。
全員、合格ラインには届いた。
後は祈るのみです。
緊張はする。
私だって緊張している。
結果がどうであれ、前を向いて堂々と麻布学院に帰って来る。
毎年全員がそう。
合格した生徒にはアッサリとおめでとう。
そうでなかった生徒とは、しっかり話をする。
毎年そうして来ました。
そして次の日から全員でまた高校準備。
それが麻布学院です。
さあ、生徒達に麻布生の心構えを話に行くぞ!
受験後もほとんどの生徒が毎日高校準備を頑張っている。
明日、その気持ちが切れないように。
せっかく作った学習習慣、向上心、自主性が高校生活でも続くように。
今日が大切!
気合い入れて行くぞ!