今年の麻布学院。

 

受験生の学力は過去20年間で一番低い状況でした。

秋以降伸び始め冬期講習時点で良い状態に持っていけそうな感じにはなりました。

 

ですが中2生冬から入塾した生徒たちが1月から成績を落とし始めスタートの遅れが大きくし始めました。

 

そして私立入試。

 

 

今年はナンバースクールを受けない生徒が3名。

慶応女子と東北学院榴ヶ岡で決定した生徒を含めると5名。

 

ナンバー受験者は11名。

 

 

今年の受験数学。

難しい難しいと言われていますので、麻布学院本校の生徒の平均点が気になる方はいるでしょう。

 

ナンバースクール以外を受験する3名も含めた数字とナンバースクール受験の生徒の数字。

 

両方公開したいと思います。

 

 

数学は自己採点の数字が大きく本当の点数と違わない教科です。

参考になると思います。

 

 

麻布学院は理数系に強い塾。

 

1名を除く全員が今回の受験問題に食らいついた点数。

 

 

麻布学院の生徒たちは例え下位に甘んじていても常日頃から受験問題に挑んでいます。

自学時間・授業時間。

定期は定期前!日頃は受験勉強!

 

これが徹底している塾です。

 

今年の受験はスピード勝負。

いかに受験問題に慣れているか。

 

そこが分かれ目でした。

 

 

 

生徒14名の自己採点平均

80.6点

 

ナンバースクール受験生の自己採点平均

84.2点

 

 

そこまで大きな差が出ておりません。

 

 

これを見ても、難しいというよりは時間が足りない受験問題であった事が分かります。

 

 

麻布学院二高受験組は90点を全員が上回っています。

 

日頃から作業的な勉強が多く、スピードが遅い生徒。

ナンバー組だとそういった生徒が79~84に固まった感じです。

 

 

最上位層にとっては難しくはない受験問題です。

日頃から受験問題に慣れ親しんでいるかどうか。

 

麻布学院は上位クラスから下位クラスまで。

徹底して受験問題に取り組みます。

 

 

ですからこういったスピード勝負の受験には強い。

 

 

大手塾も最上位層はそこまで厳しい受験と思っていないと思います。

ただ、受験問題に徹底して挑ませていない塾の場合、塾に通っていなかった生徒の場合、時間が足りず大きく点数を落としたと思います。

 

 

昨年度とは違い勉強量で差が出る。

麻布学院にとっては良い受験問題であったと思います。

 

 

 

2024年度ここまでの合格

※私立高校入試A日程・B日程それぞれ合格1としています。

 

慶応女子

浦和第一女子

函館ラサール(特待生合格)

開智高校S1コース 

明治大学中野高校

栄東東医コース

仙台育英東大選抜 15名(特待生合格)

仙台育英特進 6名

ウルスラtype1    1名

ウルスラtype2  1名

宮城学院特進 1名

東北学院TG 1名

東北学院榴ヶ岡(推薦) 1名

尚絅 総進 1名

仙台育英英進 4名

宮城教育大学附属中学校 3名

 

東北大学工学部化学・バイオ工学科

北海道大学総合入試理系数学重点選抜群

埼玉大学工学部応用化学科

宮城大学食産業学群

宮城大学事業構想学群

早稲田大学先進理工学部応用化学科

明治大学理工学部応用化学科

明治大学理工学部応用化学科

法政大学生命科学部環境応用科学科

中央大学文学部人文社会学科

東京農業大学農学部動物科学科

東京農業大学応用生物学部醸造科学学科

東京農業大学生物産業学部食香粧化学科

龍谷大学農学部農学科

龍谷大学農学部生命科学学科

東北学院大学経済学部

東北学院大学情報学部

 

 

過去19年間の上位校合格実績。

麻布学院本校で受験を迎えた生徒数は398名

 

仙台一高進学者 119名

仙台二高進学者 46名

合計 165名

 

トップ2校進学率 41.4%

 

仙台三高 13名

宮城一高(宮城一女含む)40名

仙台二華(宮城二女含む)24名

ナンバースクール合計 242名+土浦第一 243名

ナンバースクール進学率 61%

 

高専・南・向山 合計22名 + ナンバースクール243名

上位校進学率 66.5%

 

(昨年度高校受験公立高校合格者)

仙台二高 8

仙台一高 3

仙台三高 2

宮城一高 2

仙台二華 1

仙台高専Ⅱ類

秋田高専

 

麻布予備校開校3年間の合格実績
(麻布予備校卒業生21名)

 

一橋大学経済学部

東北大学医学部医学科

東北大学薬学部

東北大学工学部

山形大学農学部

山形大学工学部

岩手大学農学部

国立九州工業大学情報工学部

宮城教育大学教育学部

宮城教育大学教育学部

宮城大学看護学部

早稲田大学教育学部

明治大学政治経済学部

立教大学理学部

法政大学法学部

法政大学文学部

中央大学文学部

東京理科大学理工学部

東京都市大学工学部

同志社大学理工学部

立命館大学理工学部

芝浦工業大学システム理工学部

東京女子現代教養学部心理・コミュニケーション学科

など