中2生・中1生の成績上位者をブログに掲載しましたので、中3生も掲載いたします。
今年はあまり模試結果について掲載して来ませんでした。
正直に言えばその余裕すらなかった感じ。
受験も終わり、自分の時間が出来ましたので模試の掲載に想いが至るようになりました。
中3生の上位層。
別に例年と比較して成績が低いから掲載していなかった訳ではありません。
単純に私が忘れていただけ。
中1生・中2生は県内1位を冬の模試で獲得。
中3生の2月号はどうだったでしょう。
すでに中3生のトップは何度も県内1位を獲得しています。
今回はどうだったか。
では公開します。
(新みやぎ模試中3生2月成績上位者公開)
中3生も県内1位獲得!!
中1生・中2生・中3生と完全制覇!
私立組の2名が抜けたので中3生は14名。
14名中5名が県内100位以内。
中3生も頑張って来たのです。
後は合格を待つばかり。
3学年完全制覇!
塾生全員で喜ぼう!
麻布学院は数字と結果。
そして実績。
1人1人の成績を徹底的に上げる。
それが麻布学院本校。
中3生のトップはこの学年を最後まで支え続てくれました。
本当にありがとう。
この生徒には感謝しかありません。
全員合格しているはず!
今日も高校生の準備に数名の生徒が来ています。
もちろんトップの姿もある。
トップは行動もずば抜けているからトップなのです。
2024年度ここまでの合格
※私立高校入試A日程・B日程それぞれ合格1としています。
慶応女子
浦和第一女子
函館ラサール(特待生合格)
開智高校S1コース
明治大学中野高校
栄東東医コース
仙台育英東大選抜 15名(特待生合格)
仙台育英特進 6名
ウルスラtype1 1名
ウルスラtype2 1名
宮城学院特進 1名
東北学院TG 1名
東北学院榴ヶ岡(推薦) 1名
尚絅 総進 1名
仙台育英英進 4名
宮城教育大学附属中学校 3名
東北大学工学部化学・バイオ工学科
北海道大学総合入試理系数学重点選抜群
埼玉大学工学部応用化学科
宮城大学食産業学群
宮城大学事業構想学群
早稲田大学先進理工学部応用化学科
明治大学理工学部応用化学科
明治大学理工学部応用化学科
法政大学生命科学部環境応用科学科
中央大学文学部人文社会学科
東京農業大学農学部動物科学科
東京農業大学応用生物学部醸造科学学科
東京農業大学生物産業学部食香粧化学科
龍谷大学農学部農学科
龍谷大学農学部生命科学学科
東北学院大学経済学部
東北学院大学情報学部
過去19年間の上位校合格実績。
麻布学院本校で受験を迎えた生徒数は398名
仙台一高進学者 119名
仙台二高進学者 46名
合計 165名
トップ2校進学率 41.4%
仙台三高 13名
宮城一高(宮城一女含む)40名
仙台二華(宮城二女含む)24名
ナンバースクール合計 242名+土浦第一 243名
ナンバースクール進学率 61%
高専・南・向山 合計22名 + ナンバースクール243名
上位校進学率 66.5%
(昨年度高校受験公立高校合格者)
仙台二高 8
仙台一高 3
仙台三高 2
宮城一高 2
仙台二華 1
仙台高専Ⅱ類
秋田高専
麻布予備校開校3年間の合格実績
(麻布予備校卒業生21名)
一橋大学経済学部
東北大学医学部医学科
東北大学薬学部
東北大学工学部
山形大学農学部
山形大学工学部
岩手大学農学部
国立九州工業大学情報工学部
宮城教育大学教育学部
宮城教育大学教育学部
宮城大学看護学部
早稲田大学教育学部
明治大学政治経済学部
立教大学理学部
法政大学法学部
法政大学文学部
中央大学文学部
東京理科大学理工学部
東京都市大学工学部
同志社大学理工学部
立命館大学理工学部
芝浦工業大学システム理工学部
東京女子現代教養学部心理・コミュニケーション学科
など