どっと疲れがでた。

 

今年は全く自分自身に余裕が無かった。

 

余程、自分自身が追い詰められていたのか、体調を大きく崩した。

それでも休まないと様に。

緊張の糸が切れないように。

 

毎日毎日思い悩んで来た。

 

 

 

そのぐらい余裕が無かった。

 

明日ついに公立高校受験だ。

 

 

今日は生徒に話をして、中3生はもう全員帰宅した。

 

 

どっと疲れがでた。

 

 

中3生の受験で頭がいっぱいで、今年は他のことに何も手が付かず。

最近になってようやく中1生・中2生の意識改善をやっている。

 

 

中3生の事で私が思い悩む事はもうない。

実質、明日が終われば彼らは高校生と同じだ。

 

 

そこからは高校準備講座を行って、それぞれの高校に巣立っていく。

 

 

今年の中3生。

10月・11月には素晴らしい結果が出た。

そこで私も彼らも油断をしたと思う。

 

1月に私立高校の準備に入り、彼らに任せた。

例年1月中盤から2月は生徒の希望するようにやらせるのが常だ。

 

 

厳しく管理して上げ続けて来た物を、その時点で彼らに任せてしまった。

それが油断を生んだ。

 

 

私立高校入試では、今までになかったような結果も出た。

ほとんどの生徒は思うような結果を出したが数名、特に入塾時の点数がどん底だった生徒たちは結果が出なかった。

 

 

そこからまた、講師の人数を多くして今日まで取り組んで来た。

 

 

ずっと今年は緊張が続き、今日の今日まで眠れない日々を過ごして来たが、中3生が帰った途端、糸が途切れるように放心状態だ。

 

 

私自身も追い詰められていたのだと思う。

 

 

中1生・中2生の模試の結果すら公開していない。

公開しないと。

 

 

中3生は緊張が今、マックスだろう。

やれる事はやった。

 

今回受ける高校は全員勝負になるはず。

 

問題が難しくなろうと簡単になろうと大丈夫なように。

勝負になるように。

 

全力でやって来た。

 

 

 

少しだけ休憩したら、そろそろ中2生・中1生の模試の結果などを公開したい。

中2生・中1生頑張っているのに中3生の事で何も公開せずに来てしまった。

 

まずは前回の模試の上位者公開から。

 

 

 

中3生。

気負う事無く。

マイペースなのが君たちの悪い面でもあるが最大の良い面でもある。

 

受験もマイペースで行ければ合格できる。

 

自分達に出来る最大限はやった生徒が多いはず。

 

 

今日は早く寝よう!

寝れなくても目をつぶって体を休めよう。

 

明日が終わればもう、頑張る事も出来ない。

中学生として。

高校受験生として。

明日は最後の頑張る機会だ。

 

いつものように。気負う事無く。

 

 

どうか全員が実力を出せますように。

 

 

生徒派塾長大学入試講演会

3月24日(日)

14:00~16:00

 

2024年度ここまでの合格

※私立高校入試A日程・B日程それぞれ合格1としています。

 

慶応女子

浦和第一女子

函館ラサール(特待生合格)

開智高校S1コース 

明治大学中野高校

栄東東医コース

仙台育英東大選抜 15名(特待生合格)

仙台育英特進 6名

ウルスラtype1    1名

ウルスラtype2  1名

宮城学院特進 1名

東北学院TG 1名

東北学院榴ヶ岡(推薦) 1名

尚絅 総進 1名

仙台育英英進 4名

宮城教育大学附属中学校 3名

 

東北大学工学部化学・バイオ工学科

早稲田大学先進理工学部応用化学科

明治大学理工学部応用化学科

明治大学理工学部応用化学科

法政大学生命科学部環境応用科学科

中央大学文学部人文社会学科

東京農業大学農学部動物科学科

東京農業大学応用生物学部醸造科学学科

東京農業大学生物産業学部食香粧化学科

龍谷大学農学部農学科

龍谷大学農学部生命科学学科

東北学院大学経済学部

東北学院大学情報学部

 

(昨年度高校受験公立高校合格者)

仙台二高 8

仙台一高 3

仙台三高 2

宮城一高 2

仙台二華 1

仙台高専Ⅱ類

秋田高専

 

麻布予備校開校3年間の合格実績
(麻布予備校卒業生21名)

 

一橋大学経済学部

東北大学医学部医学科

東北大学薬学部

東北大学工学部

山形大学農学部

山形大学工学部

岩手大学農学部

国立九州工業大学情報工学部

宮城教育大学教育学部

宮城教育大学教育学部

宮城大学看護学部

早稲田大学教育学部

明治大学政治経済学部

立教大学理学部

法政大学法学部

法政大学文学部

中央大学文学部

東京理科大学理工学部

東京都市大学工学部

同志社大学理工学部

立命館大学理工学部

芝浦工業大学システム理工学部

東京女子現代教養学部心理・コミュニケーション学科

など