先月から社会人講師が来てくれている。

 

人物としては前にもふれたが素晴らしい経歴の持ち主だ。

 

 

中学教諭。

そこからご自身で塾経営。

順調な経営状態であったが、東日本大震災で塾も自宅も失う。

 

市とNPO法人が始めた避難所・仮設住宅での子供の教育。

その事業責任者として、仮設住宅に子どもがいなくなるまで従事。

 

市の教育委員会と業務委託でずっと頑張り続けていた方です。

 

 

その後、学童教育の運営会社に勤務。

学童の施設長として今に至る。

 

 

様々な経験をされて来た方である。

本当のベテラン。

 

 

今、麻布学院本校で学童時代に空いてしまったブランクを埋めるべく、必死に教える事も自分で勉強する事も頑張ってくれています。

 

 

何と言っても落ち着いた雰囲気の方。

子ども達も安心感を感じるようです。

 

小学生の時間帯、小学生も男性だからと怖がることなく教えてもらっています。

学童の経験が活きていますね。

 

 

ご本人はいち講師としてやりたいと麻布学院に来てくれたのですが、麻布学院本校で講師をやって貰うか、麻布個別指導学院で教室長をやって貰うかは未定です。

 

 

素晴らしい人材が来て下さったことは確かです。

様々な経歴が麻布学院に活かされることでしょう。

 

楽しみです。

 

 

生徒派塾長大学入試講演会

3月24日(日)

14:00~16:00

 

2024年度ここまでの合格

※私立高校入試A日程・B日程それぞれ合格1としています。

 

慶応女子

浦和第一女子

函館ラサール(特待生合格)

開智高校S1コース 

明治大学中野高校

栄東東医コース

仙台育英東大選抜 15名(特待生合格)

仙台育英特進 6名

ウルスラtype1    1名

ウルスラtype2  1名

宮城学院特進 1名

東北学院TG 1名

東北学院榴ヶ岡(推薦) 1名

尚絅 総進 1名

仙台育英英進 4名

宮城教育大学附属中学校 3名

 

東北大学工学部化学・バイオ工学科

早稲田大学先進理工学部応用化学科

明治大学工学部応用化学科

明治大学工学部応用化学科

法政大学生命科学部環境応用科学科

中央大学文学部人文社会学科

東京農業大学農学部動物科学科

東京農業大学応用生物学部醸造科学学科

東京農業大学生物産業学部食香粧化学科

龍谷大学農学部農学科

龍谷大学農学部生命科学学科

東北学院大学経済学部

東北学院大学情報学部

 

(昨年度高校受験公立高校合格者)

仙台二高 8

仙台一高 3

仙台三高 2

宮城一高 2

仙台二華 1

仙台高専Ⅱ類

秋田高専

 

麻布予備校開校3年間の合格実績
(麻布予備校卒業生21名)

 

一橋大学経済学部

東北大学医学部医学科

東北大学薬学部

東北大学工学部

山形大学農学部

山形大学工学部

岩手大学農学部

国立九州工業大学情報工学部

宮城教育大学教育学部

宮城教育大学教育学部

宮城大学看護学部

早稲田大学教育学部

明治大学政治経済学部

立教大学理学部

法政大学法学部

法政大学文学部

中央大学文学部

東京理科大学理工学部

東京都市大学工学部

同志社大学理工学部

立命館大学理工学部

芝浦工業大学システム理工学部

東京女子現代教養学部心理・コミュニケーション学科

など