いまいち評価されないが・・・・
麻布学院。
今年も慶応女子の合格者を出している。
20年間で2人目だ。
受験した生徒も2人。
合格率は100%。
日本最難関女子校だ。
慶應義塾も過去2名。
受験した生徒も2名。
早稲田本庄1名。
受験した生徒も1名。
西大和学園には4年間で11名の合格者を出した。
他にも青山学院・成蹊・法政第二・芝浦工大柏・広尾学園・学習院。
鹿児島ラサール。
函館ラサールには毎年、特待生合格者をだしている。
20年間で日本中の最難関・難関私立高校に合格者を出している。
宮城県の保護者様には馴染みが薄いが、埼玉県の開智高校S1に今年合格した生徒もオンライン生にいる。
宮城県の個人塾。
あり得ない合格ラインナップなのだ。
全国に通用する生徒の育成。
それが麻布学院誕生から変わらない芯の部分。
日本全体に視野を広げれば、宮城県では考えられないレベルの私立高校が沢山ある。
麻布学院は毎年それらの私立高校へと進学する生徒たちがいる塾なのです。
保護者様よ。
日本全体に目を向けましょう!
慶應も早稲田も。
高校入試で挑む事ができるのです。
大学受験は日本全体が相手。
全国を視野にいれた教育。
麻布学院は小学生からそれをやる塾です。
2月23日(金曜) 天皇誕生日。
午後1時30分〜
麻布学院入試説明会を実施しします。
2024年度ここまでの合格
※私立高校入試A日程・B日程それぞれ合格1としています。
慶応女子
函館ラサール(特待生合格)
開智高校S1コース
仙台育英東大選抜 15名(特待生合格)
仙台育英特進 6名
ウルスラtype1 1名
ウルスラtype2 1名
宮城学院特進 1名
東北学院TG 1名
東北学院榴ヶ岡(推薦) 1名
尚絅 総進 1名
仙台育英英進 4名
宮城教育大学附属中学校 3名
東北大学工学部化学・バイオ工学科
東京農業大学農学部動物科学科
東京農業大学応用生物学部醸造科学学科
東京農業大学生物産業学部食香粧化学科
龍谷大学農学部農学科
龍谷大学農学部生命科学学科
東北学院大学経済学部
東北学院大学情報学部
(昨年度高校受験公立高校合格者)
仙台二高 8
仙台一高 3
仙台三高 2
宮城一高 2
仙台二華 1
仙台高専Ⅱ類
秋田高専
麻布予備校開校3年間の合格実績
(麻布予備校卒業生21名)
一橋大学経済学部
東北大学医学部医学科
東北大学薬学部
東北大学工学部
山形大学農学部
山形大学工学部
岩手大学農学部
国立九州工業大学情報工学部
宮城教育大学教育学部
宮城教育大学教育学部
宮城大学看護学部
早稲田大学教育学部
明治大学政治経済学部
立教大学理学部
法政大学法学部
法政大学文学部
中央大学文学部
東京理科大学理工学部
東京都市大学工学部
同志社大学理工学部
立命館大学理工学部
芝浦工業大学システム理工学部
など