この悔しさが生まれた事。

 

それだけで大きな成長なのかも知れない。

 

 

成績が低い生徒たちはおそらく。

 

定期テスト結果も実力テスト結果も受験結果も。

 

淡々と受け入れるのだ。

 

 

だから努力量が少ない。

 

今の自分に慣れきっているからだ。

 

期待していない。

 

自分に。

 

 

塾も学校も彼らに期待させる教育はしない。

 

出来ないと思っているからだ。

 

 

私はそう思わずにこの1年間。

 

生徒たちに努力する事の大切さ、凄さ。

これを教え込んで来た。

 

 

どん底の成績にいた生徒たちも頑張って努力して来たのだ。

彼らの人生で一番努力をしたと言えるぐらいに。

 

だからこそ、悔しいのだ。

 

 

中学で最下位、それに順じた成績だった生徒たちが私立高校入試結果で泣くだろうか?

淡々と受け入れる子供の方が多いのではないだろうか?

 

そもそも上にチャレンジする事もせずに私立高校入試は終わったのではないだろうか?

 

 

麻布学院の生徒たちは違う。

 

上がって行く自分たちの成績・点数・順位。

 

だからこそ自分に期待していたのだ。

 

 

努力して来たのだ。

 

 

余計に悔しいだろう。

 

この悔しさなど努力をしなければ。

点数が上がらなければ。

順位が上がらなければ。

 

知らなくて良かった悔しさなのだ。

 

普通に受け入れていただろう。

 

 

しかし彼らは自分自身に期待を出来る場所にいたのだ。

だからこそ悔しい。

 

本来、知らなくても良かった悔しさなのだ。

 

 

この悔しさは必ずのちに繋がる。

 

私は繋げて欲しいと思っている。

 

公立高校入試。

その先の大学受験。

 

 

過去仙台育英英進に進学した生徒は3名。

1名は早稲田。

1名は弘前大学。

1名は東北学院大学。

 

過去東北高校文教に進学した生徒は1名。

法政大学。

 

 

悔しさを味わったからこそ出来た事だ。

 

 

今年の中3生。

 

どこか他人事のようにテスト結果を語る生徒が多かった。

私立受験でそれが大きな間違いだと知ったはず。

 

公立高校受験に向けてインフルエンザで休んでいる1名以外、全員が走り出した。

 

この悔しさをきちんと持ち続けるのだ!

 

 

私も勿論!

 

 

 

2月23日(金曜) 天皇誕生日。

午後1時30分〜

麻布学院入試説明会を実施しします。

 

2024年度ここまでの合格

※私立高校入試A日程・B日程それぞれ合格1としています。

 

慶応女子

函館ラサール(特待生合格)

仙台育英東大選抜 15名(特待生合格)

仙台育英特進 6名

ウルスラtype1    1名

ウルスラtype2  1名

宮城学院特進 1名

東北学院TG 1名

東北学院榴ヶ岡(推薦) 1名

尚絅 総進 1名

仙台育英英進 4名

宮城教育大学附属中学校 3名

 

 

(昨年度高校受験公立高校合格者)

仙台二高 8

仙台一高 3

仙台三高 2

宮城一高 2

仙台二華 1

仙台高専Ⅱ類

秋田高専

 

麻布予備校開校3年間の合格実績
(麻布予備校卒業生21名)

 

一橋大学経済学部

東北大学医学部医学科

東北大学薬学部

東北大学工学部

山形大学農学部

山形大学工学部

岩手大学農学部

国立九州工業大学情報工学部

宮城教育大学教育学部

宮城教育大学教育学部

宮城大学看護学部

早稲田大学教育学部

明治大学政治経済学部

立教大学理学部

法政大学法学部

法政大学文学部

中央大学文学部

東京理科大学理工学部

東京都市大学工学部

同志社大学理工学部

立命館大学理工学部

芝浦工業大学システム理工学部

など