どこの都道府県。

 

市町村にも存在する。

 

 

女性塾長が長く経営する小学生から生徒を育てる地域密着の個人塾。

毎年生徒もいるし、合格実績も出してくる。

 

 

特にこんな時代。

 

女性塾長は保護者様にも安心感を持たれるようです。

 

女子は怒られる場合、男性に怒られるよりも女性に怒られた方が効果てきめん。

 

男性はやはり甘くなる。

 

私の場合は全く違いますが。男子も女子も関係ありません。

 

 

なんでこのブログを書いているかと言えば。

 

 

麻布学院のもう1人の塾長は女性なのです。

 

 

麻布学院。

 

女性塾長が長く地域密着で小学生から生徒を育てる塾の1つなのです。

 

 

私と彼女は対等な立場。

 

小学生はもう1人の塾長の担当です。

 

 

女性がトップにいる安心感と安定感。

 

女性ならではの視点。

 

小学生にはやはり、しっかりとした教務力を持ちながらも安心感のある女性の方が子供たちも安心しますよね。

 

 

 

麻布学院は開校20年。

20年間塾を移転せず、この地域でトップの生徒たちを輩出して来ました。

 

宮城野中の校内1位は現在の中2生まで21期連続獲得中。

 

 

保護者様も女性の方が話しやすい事もあります。

 

女性同士の方が本音を言いやすい。

 

 

 

麻布学院にはそういう安心感もあります。

 

 

生徒が退塾しない。小学生が多い。

その要因ですね。

 

 

宮城県でも数少ない、女性がトップの塾。

麻布学院はその1つなのです。

 

安心して低学年からお預け下さい。

 

 

 

2024年度ここまでの合格

 

慶応女子

 

函館ラサール(特待生合格)

 

宮城教育大学附属中学校 3名

 

 

過去19年間の上位校合格実績。

麻布学院本校で受験を迎えた生徒数は398名

 

仙台一高進学者 119名

仙台二高進学者 46名

合計 165名

 

トップ2校進学率 41.4%

 

仙台三高 13名

宮城一高(宮城一女含む)40名

仙台二華(宮城二女含む)24名

ナンバースクール合計 242名+土浦第一 243名

ナンバースクール進学率 61%

 

高専・南・向山 合計22名 + ナンバースクール243名

上位校進学率 66.5%

 

(昨年度高校受験公立高校合格者)

仙台二高 8

仙台一高 3

仙台三高 2

宮城一高 2

仙台二華 1

仙台高専Ⅱ類

秋田高専

 

麻布予備校開校3年間の合格実績
(麻布予備校卒業生21名)

 

一橋大学経済学部

東北大学医学部医学科

東北大学薬学部

東北大学工学部

山形大学農学部

山形大学工学部

岩手大学農学部

国立九州工業大学情報工学部

宮城教育大学教育学部

宮城教育大学教育学部

宮城大学看護学部

早稲田大学教育学部

明治大学政治経済学部

立教大学理学部

法政大学法学部

法政大学文学部

中央大学文学部

東京理科大学理工学部

東京都市大学工学部

同志社大学理工学部

立命館大学理工学部

芝浦工業大学システム理工学部

など