今度の新中1生。

 

すでに生徒数が多い。

ここからさらに増えて行くだろうしまだ取るつもりだ。

 

 

この学年で初めてやる試み。

 

中学生になってからの募集は3年間一切やらない。

 

小学生から在籍している生徒だけで3年間やって行こうと思っている。

 

 

それだけの生徒数がいるし、今まで試みていない事なのでやってみたいと思っている。

 

 

今年の中3生は募集を意図的に止めて15名の少人数。中3生直前に生徒を集める。

今年の中2生は小学4年生からいる生徒を中心に小学生から生徒を育て上げる。

今年の中1生は小学生で突き抜けた生徒を土曜日も使い育てながら中学生になる直前に生徒を集める。

 

そして新中1生。

小学生のうちに集まってくれた生徒たちのみで3年間やって行く。

 

すでに20名は超えているので準備は出来ている。

 

私はやると言えばやる人間なので本当に3年間募集しない可能性が高い。

 

 

各学年テーマを決めて私は生徒を育てている。

 

 

たった15名でもすでに、函館ラサール特待生合格・慶応女子。

きちんと私立難関校の合格も出せた。

 

 

今年の新中1生のテーマ。

小学生時に集まった生徒たちだけで超先取りの歩みを止めない!

 

小中高一貫教育の実現。

 

 

新しい試み。

 

これが麻布学院のスタンダードになるかも知れません。

 

 

小学生はいつでも大募集!

 

小中高。

 

生徒1人1人の学力の高さ。それが麻布学院です。

 

総合格者数ではなく生徒の上位校進学率で勝負。

 

過去20年間新みやぎ模試県内1位連続獲得。

 

 

麻布学院の本気。

 

ここからも見せて行くつもりです。

 

2024年度ここまでの合格

 

慶応女子

 

函館ラサール(特待生合格)

 

宮城教育大学附属中学校 3名

 

 

過去19年間の上位校合格実績。

麻布学院本校で受験を迎えた生徒数は398名

 

仙台一高進学者 119名

仙台二高進学者 46名

合計 165名

 

トップ2校進学率 41.4%

 

仙台三高 13名

宮城一高(宮城一女含む)40名

仙台二華(宮城二女含む)24名

ナンバースクール合計 242名+土浦第一 243名

ナンバースクール進学率 61%

 

高専・南・向山 合計22名 + ナンバースクール243名

上位校進学率 66.5%

 

(昨年度高校受験公立高校合格者)

仙台二高 8

仙台一高 3

仙台三高 2

宮城一高 2

仙台二華 1

仙台高専Ⅱ類

秋田高専

 

麻布予備校開校3年間の合格実績
(麻布予備校卒業生21名)

 

一橋大学経済学部

東北大学医学部医学科

東北大学薬学部

東北大学工学部

山形大学農学部

山形大学工学部

岩手大学農学部

国立九州工業大学情報工学部

宮城教育大学教育学部

宮城教育大学教育学部

宮城大学看護学部

早稲田大学教育学部

明治大学政治経済学部

立教大学理学部

法政大学法学部

法政大学文学部

中央大学文学部

東京理科大学理工学部

東京都市大学工学部

同志社大学理工学部

立命館大学理工学部

芝浦工業大学システム理工学部

など