麻布学院は宮城県に留まらない実績を出して来た。

 

過去西大和学園に11名の合格者(4年間)

 

慶應義塾・早稲田本庄・青山学院・慶応女子・広尾学園・学習院・成蹊・芝浦工大柏。

公立で言えば四日市高校・土浦第一・秋田高校。

 

 

そして今年も慶応女子に昨日生徒が合格したという報告があった。

 

 

これで麻布学院から慶応女子を受験した生徒は20年間で2名。

2名とも合格となった。

 

慶應も過去2名。2名共に合格している。

 

 

宮城県の個人塾。

 

そこからこれだけの他都道府県私立難関校・公立難関校に合格者を出している塾は、宮城県にない。

 

1人1人、保護者様と生徒が求める物を提供していなければ無理だ。

 

函館ラサールは今まで不合格になった生徒はいない。

合格者のほとんどが特待生合格である。

 

 

 

麻布学院の生徒たちは首都圏・関西圏の生徒と対等に戦う力がある。

昨日の合格を含めて過去の全国難関校合格者を見れば一目瞭然。

 

 

これに加えて

卒業生の40%以上が仙台二高・一高。

60%以上がナンバースクールなのである。

 

 

学年生徒数20年平均で20名を超えるくらい。

今年の中3生は15名。

 

麻布学院は無造作に生徒数を増やしはしない。

 

 

成績・数字・結果・実績。

生徒1人1人の学力。

 

これがあって初めて生徒を増やす塾なのだ。

 

 

全国に通用する実力。

 

それを身につけるには麻布学院の環境が良いと私は思います。

 

こういった生徒のために麻布学院ハイブリットも用意してある。

 

 

個人塾だからこそ臨機応変に。

 

 

大手塾の様なマニュアルやテキストにしばられない。

個人塾の強みを思い切り活かした塾。

 

それが麻布学院なのである。

 

 

(今年の高校受験公立高校合格者)

仙台二高 8

仙台一高 3

仙台三高 2

宮城一高 2

仙台二華 1

仙台高専Ⅱ類

秋田高専

 

麻布予備校開校3年間の合格実績
(麻布予備校卒業生21名)

 

一橋大学経済学部

東北大学医学部医学科

東北大学薬学部

東北大学工学部

山形大学農学部

山形大学工学部

岩手大学農学部

国立九州工業大学情報工学部

宮城教育大学教育学部

宮城教育大学教育学部

宮城大学看護学部

早稲田大学教育学部

明治大学政治経済学部

立教大学理学部

法政大学法学部

法政大学文学部

中央大学文学部

東京理科大学理工学部

東京都市大学工学部

同志社大学理工学部

立命館大学理工学部

芝浦工業大学システム理工学部

など