無理矢理やらされているイメージ?
麻布学院の生徒たちに塾生以外の保護者様はそう感じるようです。
麻布学院の毎日授業。
入塾した後の生徒たちはどう捉えているのか?
無理矢理やらされているのか?
答えは簡単です。
無理矢理ならば生徒のほとんどが授業前に自学個別演習をコツコツやる訳がない。
無理矢理ならば生徒のほぼ全てが授業後、自学個別演習に残ってコツコツやる訳がない。
環境と習慣。
それが麻布学院へ入塾した生徒が手に出来る最高の物。
環境と習慣が自主性を生む。
環境が向上心と競争心を生む。
麻布学院は女子比率の高い塾です。
麻布学院の女子は体力でも男子に負けない。
中3生トップは女子。
中2生トップの3名も女子。
中1生は男子比率が滅茶苦茶高い。トップの2名は男子。
麻布学院に男子も女子も無い。
トップ層の生徒たちは、毎日16時30に教室を開けると続々と集まり自学個別演習に入ります。
習慣です。
無理矢理では習慣にはなりません。
常にその環境から逃げる事を考える。
必要以上にやろうなどとは考えない。
退塾率も高くなるでしょう。
麻布学院の生徒にとってこの環境が普通。
そいて習慣。
女子も男子も関係の無い勉強の体力!
麻布学院。
本当はかなり自由度が高い塾です。
大手塾の宿題爆弾。
これのかわりに麻布学院の生徒たちは自主的に自学個別演習に来て、毎日授業も受けて、自学個別演習をやって帰る。
うちの子には無理。
そんな事は無いですよ。
だって校内最下位とか最下位近い成績で途中入塾した生徒たちも、きちんと通えていますから。
結果が残ればきちんと子供は頑張れます。
結果が出ない塾にいくらいても変われません。
その結果を出すための毎日授業。
後から入塾しても全く問題が無い自学個別演習での勉強指示。授業切り替え。
麻布学院ぐらい楽に勉強のできる環境と習慣が身につく塾は無いですよ。
ご安心ください。
ほとんど生徒も辞めないし、授業以外の自学個別演習にはきちんと自主的に来てくれます。
中2生。
2件体験入塾が入りました。
転校する生徒2名。
一応只今満席状態なので急遽2席分用意しました。
中2生はこの体験入塾が入塾となれば予備であけておいた1席となります。
お早めに。
小6生ももうすぐ20名のところまで来ました。
入塾を検討されている方はお早めにご連絡ください。
中1生はあと3名まで大丈夫です。
小学生も常に満席状態ですが小学生は毎日では無いので曜日を選んで通えます。
まだまだ受け入れ可能。
環境と習慣。
自主性と体力。
向上心と競争心。
そして数字と結果!
それを手にしたいならば麻布学院へ。
過去19年間の上位校合格実績。
麻布学院本校で受験を迎えた生徒数は398名
仙台一高進学者 119名
仙台二高進学者 46名
合計 165名
トップ2校進学率 41.4%
仙台三高 13名
宮城一高(宮城一女含む)40名
仙台二華(宮城二女含む)24名
ナンバースクール合計 242名+土浦第一 243名
ナンバースクール進学率 61%
高専・南・向山 合計22名 + ナンバースクール243名
上位校進学率 66.5%
(今年の高校受験公立高校合格者)
仙台二高 8
仙台一高 3
仙台三高 2
宮城一高 2
仙台二華 1
仙台高専Ⅱ類
秋田高専
麻布予備校開校3年間の合格実績
(麻布予備校卒業生21名)
一橋大学経済学部
東北大学医学部医学科
東北大学薬学部
東北大学工学部
山形大学農学部
山形大学工学部
岩手大学農学部
国立九州工業大学情報工学部
宮城教育大学教育学部
宮城教育大学教育学部
宮城大学看護学部
早稲田大学教育学部
明治大学政治経済学部
立教大学理学部
法政大学法学部
法政大学文学部
中央大学文学部
東京理科大学理工学部
東京都市大学工学部
同志社大学理工学部
立命館大学理工学部
芝浦工業大学システム理工学部
など
