突き抜けたレベル。

 

麻布学院には11名の校内1位ホルダーがいる。

こういった生徒のこと?

 

校内10位以内が相当数いる。

こういった生徒も含めて?

 

それとも中学入学後校内1位しか取った事のない生徒たち?

 

 

違います。

 

突き抜けた生徒とは、仙台二華のペースを遥かに上回り、中1生の段階で受験問題をフルに解けてしまう生徒たちです。

 

 

フルとは?

 

当たり前に宮城県なら大問1から最後の大問まで。

全て解ける。

 

勿論、仙台二華がやっている系統数学は中1生で全部終わっている状態の生徒。

 

小学4年生から通うとこのペースにほとんどの生徒を持っていけます。

 

 

そりゃ強いですよ。

 

自学個別演習の時間帯、自分自身の力で高校入試範囲ならば全て解ける。

 

そう言う生徒が麻布学院には多数いるのです。

 

 

超先取りの意味は、自学個別演習で全て解けるようにすること。

 

 

 

そのレベルが突き抜けた生徒です。

 

 

模試だと県内1位2位というレベル。

 

 

麻布学院にはそういった生徒たちがかなりいます。

 

 

 

そういった突き抜けたレベルの生徒を見た事がない。

そういった生徒がいない。

そう言った生徒はいるにはいるがクラスが別。

そう言った生徒とは関りがない。

 

 

「凄いレベルの人間がいる!!」

 

そう言う環境にいるからこそ自分自身のレベルも上がるのです。

 

 

勉強もそこそこ。

点数もそこそこ450点くらい。

模試で430点くらい。

 

その生徒が1番になれてしまう環境ならばそれ以上成長しない。

 

これ以上頑張らなくとも良いのではないか?

そう思っても仕方がないですよね?

 

だって周囲に突き抜けた生徒なんていないのだから。

 

 

 

塾に通って突き抜けた生徒たちと出会うか出会わないか。

 

大きいですよ。

 

そこそこの努力と学力で上位に慣れてしまう環境。

 

そこそこしか上がりませんよね。

そこからは・・・

 

 

「こいつ凄い!!」

 

そんなレベルの生徒と同じ教室で、自学個別演習時間には何をやっているか見る事が出来る。

 

そして復習・土台作りから入った途中入塾の生徒たちのほとんどが、中3生秋にはその生徒たちと同じクラスになる。

一緒に学ぶ事が出来る。

 

ライバルに育つ。

 

 

 

そのライバルをいくら探しても見つけられない。

そこそこ努力でそこそこ上位の環境。

 

成長もそこそこになるのは当たり前だと思いませんか?

 

 

別にそこまで頑張らなくてもこの環境なら大丈夫じゃね?

そう思いながら学んでいたら伸びる者も伸びなくなりますよ。

 

 

過去19年間の上位校合格実績。

麻布学院本校で受験を迎えた生徒数は398名

 

仙台一高進学者 119名

仙台二高進学者 46名

合計 165名

 

トップ2校進学率 41.4%

 

仙台三高 13名

宮城一高(宮城一女含む)40名

仙台二華(宮城二女含む)24名

ナンバースクール合計 242名+土浦第一 243名

ナンバースクール進学率 61%

 

高専・南・向山 合計22名 + ナンバースクール243名

上位校進学率 66.5%

 

(今年の高校受験公立高校合格者)

仙台二高 8

仙台一高 3

仙台三高 2

宮城一高 2

仙台二華 1

仙台高専Ⅱ類

秋田高専

 

麻布予備校開校3年間の合格実績
(麻布予備校卒業生21名)

 

一橋大学経済学部

東北大学医学部医学科

東北大学薬学部

東北大学工学部

山形大学農学部

山形大学工学部

岩手大学農学部

国立九州工業大学情報工学部

宮城教育大学教育学部

宮城教育大学教育学部

宮城大学看護学部

早稲田大学教育学部

明治大学政治経済学部

立教大学理学部

法政大学法学部

法政大学文学部

中央大学文学部

東京理科大学理工学部

東京都市大学工学部

同志社大学理工学部

立命館大学理工学部

芝浦工業大学システム理工学部

など