冬期講習スタート。
10:30~中3生は授業!
21:40まで!
中1生・中2生は16:50~21:40まで。
しかしながら10:30から来ている生徒多数。
すでに満席状態。
良いスタートが切れましたね。
普段自学に来ない少数派の生徒も早くから来ています。
きっかけは必要。
頑張れない生徒って、自分が変わる事に対して意固地になる場合があるから。
意味のない抵抗なのですが、中学生ぐらいだと自分自身でも変わる事になぜ抵抗するのかわからないという意固地さが発揮される生徒はいます。
こういった講習を機会に動き始める生徒は今まで沢山いました。
きっかけは必要。
模試の重要性・価値づけをきちんとしていれば、年明けの模試に向けた勉強がきっかけとなる場合も多いのです。
麻布学院の冬期講習。
半端ではありません。
日頃から学習量を重ねて、勉強する体力が育ち、学習習慣が身についているからこそ出来る。
普通の塾の生徒が同じ事を同じ期間やったらへばります。
それぐらい麻布学院本校の生徒は集中力が続きます。
圧倒的な学習量は、学習習慣と勉強をする体力を生む。
学習習慣の時点で躓いている生徒の保護者様は多いと思います。
麻布学院本校の生徒にとってそれは基本。
躓く生徒は皆無です。
冬期講習中!
保護者様も積極的に自学演習に生徒を送りだして下さい。
過去19年間の上位校合格実績。
麻布学院本校で受験を迎えた生徒数は398名
仙台一高進学者 119名
仙台二高進学者 46名
合計 165名
トップ2校進学率 41.4%
仙台三高 13名
宮城一高(宮城一女含む)40名
仙台二華(宮城二女含む)24名
ナンバースクール合計 242名+土浦第一 243名
ナンバースクール進学率 61%
高専・南・向山 合計22名 + ナンバースクール243名
上位校進学率 66.5%
(今年の高校受験公立高校合格者)
仙台二高 8
仙台一高 3
仙台三高 2
宮城一高 2
仙台二華 1
仙台高専Ⅱ類
秋田高専
麻布予備校開校3年間の合格実績
(麻布予備校卒業生20名)
一橋大学
東北大学医学部医学科
東北大学薬学部
東北大学工学部
山形大学農学部
山形大学工学部
岩手大学農学部
国立九州工業大学
宮城教育大学
宮城教育大学
宮城大学
早稲田大学
明治大学
立教大学
法政大学
中央大学
東京理科大学
東京都市大学
同志社大学
立命館大学
芝浦工業大学
など