今日4つ目のブログ。
まだまだ細かいことを詰めなければならないのですが。
なんと、両塾長が担当で。
麻布学院の両輪が担当で。
オンラインをやる予定です。
!
ついにやるのか!
そう思った方もいるかもです。
時間帯は21:10~22:40分。
遅い時間帯にするのは、クラブチームや夜にスマホ見てダラダラするなら勉強をという保護者様も多いからです。
予定としては月曜日から金曜日。
毎日。
1日の締めとして私に勉強内容を画像で送る、今までのオンラインも組み込んで。
次の日に送られてきた内容に私が1人1人コメントする。
またはラインで感想を送る。
両塾長担当なのでいつでも全教科質問可能。
ZOOMでやる予定です。
毎日。
私からの勉強意識改善の話も入れる予定。
このやり方。
オンラインの初年度やっていたやり方です。
四日市高校
秋田高校
広尾学園
宮城一高
高山西スーパー特待
この実績を出したやり方。
全員が校内3位以内または校内表彰されたやり方です。
私1人でもこの実績。
今回は両塾長。
麻布学院の両塾長です!
宮城県の生徒の場合。
冬期講習・夏期講習は麻布学院本校に参加もOKです。
冬期講習明けに生徒募集を開始する予定。
費用は18.000円程度に抑えようと思っています。
まだ詰めなければいけない部分はありますが、麻布学院オンラインでも実績を出しています。
今回は添削メインではなく、リアルタイムなので人数制限を拡大するつもり。
今までは5人でしたが、30名程度。
麻布学院。
オンラインでも実績だしています。
四日市高校(校内3位)三重県最上位校
秋田高校(校内1位)秋田県最上位校
高山西スーパー特待(校内1位・受験首席)
広尾学園(成績優秀者表彰)首都圏難関高校
宮城一高(校内3位)
仙台三高(校内2位)
仙台育英特進(校内1位)専願
仙台二華(校内3位)
仙台育英東大選抜(校内10位以内)
2年間やった実績です。
他にも中2生を校内1位・校内3位まで引き上げました。
今回は両塾長。
しかも90分間リアルタイムで。
詳細が決まったらまたブログに書きます。
お楽しみに。
過去19年間の上位校合格実績。
麻布学院本校で受験を迎えた生徒数は398名
仙台一高進学者 119名
仙台二高進学者 46名
合計 165名
トップ2校進学率 41.4%
仙台三高 13名
宮城一高(宮城一女含む)40名
仙台二華(宮城二女含む)24名
ナンバースクール合計 242名+土浦第一 243名
ナンバースクール進学率 61%
高専・南・向山 合計22名 + ナンバースクール243名
上位校進学率 66.5%
(今年の高校受験公立高校合格者)
仙台二高 8
仙台一高 3
仙台三高 2
宮城一高 2
仙台二華 1
仙台高専Ⅱ類
秋田高専
麻布予備校開校3年間の合格実績
(麻布予備校卒業生20名)
一橋大学
東北大学医学部医学科
東北大学薬学部
東北大学工学部
山形大学農学部
山形大学工学部
岩手大学農学部
国立九州工業大学
宮城教育大学
宮城教育大学
宮城大学
早稲田大学
明治大学
立教大学
法政大学
中央大学
東京理科大学
東京都市大学
同志社大学
立命館大学
芝浦工業大学
など