今日2つ目のブログ。

 

麻布学院の生徒のほぼ全てが毎日2時間半の勉強をしています。

毎日授業90分。

 

中3生は授業毎日180分+自学演習180分。

6時間。

 

 

これを毎日。

 

 

それだけではなく、多くの生徒が授業開始前に自学演習へと足を運びます。

それが麻布学院。

 

この圧倒的な学習量で志望校合格を勝ち取るストロングスタイル。

勉強をする習慣と自主性。

 

学力と同時にそれも育てています。

 

 

 

このブログの題名。

 

平均勉強時間3時間。

 

 

これは本校生の勉強量ではありません。

 

 

 

オンライン生の平均勉強時間です。

 

 

毎日学習した物を私に全て送る。

その勉強に対して私が毎日アドバイスと激励の言葉を添える。

 

保護者様の代わりに私が自宅学習を管理する方式です。

 

私は塾開校20年目のベテラン。

その私が毎日の学習についてアドバイスを送り続ける。

 

 

そして毎日勉強の報告をする相手がいる事によって、生徒は最初、圧を感じますがそれを習慣として行くのです。

 

 

教えるのではなく、完全に管理型。

生徒の自主性と学習習慣を身につける事が大きな目的です。

 

勉強方法については全てアドバイスいたします。

 

「何をやればよいか分からない」という状態にならない。

毎日指示をだしていますから。

 

 

オンラインは過去2年間。

少人数で行ってきました。

 

 

実績は

 

四日市高校

広尾学園

秋田高校

仙台三高

宮城一高

仙台二華

高山西スーパー特待

仙台育英東大選抜

仙台育英特進(専願)

 

 

少数の生徒たちですがこの実績です。

教えるのではなく管理する。

 

プロの管理とはこういう物。

 

 

明らかに日々の学習量が変わります。

 

 

私は夜中の2時だろうが朝5時だろうが返信は即座に行う人間。

待っている人がいるという責任感が生徒を大きく変えるのです。

 

 

今年のオンライン生たちも頑張っています。

毎日3時間。

 

 

テキストの手配なども私が行っています。

 

 

オンライン料金は税込み11,000円(税込み)

テキスト料金は都度必要な時に。

 

麻布学院での仕事が終わってからのチェックとなりますので多くの生徒数は見れません。

 

現在5名。

受験生もいますのでこれで精一杯。

 

 

緊急でどうしてもと言う方がいれば電話でご相談に応対します。

オンラインについては、常に応相談です。

 

毎年数日で定員に達します。

5名ですから。

 

 

確実に勉強量は増えますよ。

麻布学院塾長が毎日管理アドバイスを送りますから。

 

 

遠方の方については、なるべく引き受けるようにしています。

ご相談ください。

 

 

過去19年間の上位校合格実績。

麻布学院本校で受験を迎えた生徒数は398名

 

仙台一高進学者 119名

仙台二高進学者 46名

合計 165名

 

トップ2校進学率 41.4%

 

仙台三高 13名

宮城一高(宮城一女含む)40名

仙台二華(宮城二女含む)24名

ナンバースクール合計 242名+土浦第一 243名

ナンバースクール進学率 61%

 

高専・南・向山 合計22名 + ナンバースクール243名

上位校進学率 66.5%

 

(今年の高校受験公立高校合格者)

仙台二高 8

仙台一高 3

仙台三高 2

宮城一高 2

仙台二華 1

仙台高専Ⅱ類

秋田高専

 

麻布予備校開校3年間の合格実績
(麻布予備校卒業生20名)

 

一橋大学

東北大学医学部医学科

東北大学薬学部

東北大学工学部

山形大学農学部

山形大学工学部

岩手大学農学部

国立九州工業大学

宮城教育大学

宮城教育大学

宮城大学

早稲田大学

明治大学

立教大学

法政大学

中央大学

東京理科大学

東京都市大学

同志社大学

立命館大学

芝浦工業大学

など