今日2つ目のブログ。
小学生の体験授業。
小学生担当はもう1人の塾長。
体験は2名。
初日から
話を聞くこと時の目線
解いている時に言葉を発しない
姿勢
言葉使い
しっかりと注意されていました。
麻布学院の小学生からの持ち上りの生徒たち。
学力が高いのは勿論ですが、中学の学校評定も高い生徒が多い。
この規模で多くのオール5がいて、その全てが小学生からの持ち上り。
私は中学生から担当ですので、どちらかというと点数でグイグイ乗り切るタイプを育てます。
2人の塾長が合わさると、優等生タイプで点数にこだわりを強く持つ生徒が育ちます。
体験だからといって他の生徒と同じ扱いはしない。
それが麻布学院。
中学生になった時、学校の先生に少しでも良い印象を持って貰えるように。
もう1人の塾長は優等生タイプの生徒を育てるのが非常に上手い人。
小学生の低学年からしっかりと指導するタイプの人間です。
きちんと直すところはしっかりと!!
だから小学生の低学年が多くいても、立ち歩く子もおしゃべりをする子も全くいません。
きちんと体験時から注意していますので。
小学生のうちに勉強だけではなく姿勢から育てる。
それが麻布学院初等部の方針です。
過去19年間の上位校合格実績。
麻布学院本校で受験を迎えた生徒数は398名
仙台一高進学者 119名
仙台二高進学者 46名
合計 165名
トップ2校進学率 41.4%
仙台三高 13名
宮城一高(宮城一女含む)40名
仙台二華(宮城二女含む)24名
ナンバースクール合計 242名+土浦第一 243名
ナンバースクール進学率 61%
高専・南・向山 合計22名 + ナンバースクール243名
上位校進学率 66.5%
(今年の高校受験公立高校合格者)
仙台二高 8
仙台一高 3
仙台三高 2
宮城一高 2
仙台二華 1
仙台高専Ⅱ類
秋田高専
麻布予備校開校3年間の合格実績
(麻布予備校卒業生20名)
一橋大学
東北大学医学部医学科
東北大学薬学部
東北大学工学部
山形大学農学部
山形大学工学部
岩手大学農学部
国立九州工業大学
宮城教育大学
宮城教育大学
宮城大学
早稲田大学
明治大学
立教大学
法政大学
中央大学
東京理科大学
東京都市大学
同志社大学
立命館大学
芝浦工業大学
など