今日2つ目のブログ。
中3生。
先程書きましたが、毎年と比べて低い数字なだけで、今年のメンバーで良くここまで来たという点数は取っているんです。
新みやぎ模試の月は塾内平均点が400点を超えて来ましたし。
中2生の冬に入塾した生徒が半数近く、点数を大きく落として入塾した生徒も多いと考えれば良くこの時点で400点を超えて来たなという感じ。
いつものように偏差値70とか県内100位以内とかが10人近くいたり10人超えて来たりする事に、私が慣れているから低く感じるだけでこの時期の模試で塾内平均が400点を超える。
悪い成績では無いと思います。
伸びが鈍いですが、やって来た事は出ている。
ただあっちを伸ばせばこちらが引っ込む。
それの繰り返しで安定しないのです。
模試平均が400点超える。
ここまでやって来た事に間違いは無いはず。
冬期講習で一気に上げていこう!
休みが明けたらすぐに私立高校入試がスタート!
首都圏私立高校受験から。
400点は超えている。
12月模試もこれをキープして上乗せをしたい!
苦しみながらですが着実に数字と結果は出て来ました。
最期にもうひと上げ!
気合いを入れていこう!!!
過去19年間の上位校合格実績。
麻布学院本校で受験を迎えた生徒数は398名
仙台一高進学者 119名
仙台二高進学者 46名
合計 165名
トップ2校進学率 41.4%
仙台三高 13名
宮城一高(宮城一女含む)40名
仙台二華(宮城二女含む)24名
ナンバースクール合計 242名+土浦第一 243名
ナンバースクール進学率 61%
高専・南・向山 合計22名 + ナンバースクール243名
上位校進学率 66.5%
(今年の高校受験公立高校合格者)
仙台二高 8
仙台一高 3
仙台三高 2
宮城一高 2
仙台二華 1
仙台高専Ⅱ類
秋田高専
麻布予備校開校3年間の合格実績
(麻布予備校卒業生20名)
一橋大学
東北大学医学部医学科
東北大学薬学部
東北大学工学部
山形大学農学部
山形大学工学部
岩手大学農学部
国立九州工業大学
宮城教育大学
宮城教育大学
宮城大学
早稲田大学
明治大学
立教大学
法政大学
中央大学
東京理科大学
東京都市大学
同志社大学
立命館大学
芝浦工業大学
など